NEWS & TOPICS

キャリア形成支援事業 和菓子講習会

家政科3年5組の生徒を対象としたキャリア形成事業で、
四季彩菓 扇屋さんの店主、石倉 大先生を講師にお招きし、和菓子講習会を実施しました。

石倉先生ご指導の下、四季の上生菓子「紅葉」と「菊香」、ゆずの香まんじゅうを実習しました。

  

見た目以上に難しく、慣れない繊細な作業に苦戦する場面もありましたが、
季節感溢れる良い香りのゆずまんじゅうと、各々の個性が光る、素敵な練り切りを完成させることができました!

  


今回の講習会を通して、非常に繊細で奥深く華やかな和菓子の魅力を改めて知ることができました。
これからの生活の中でも、これまで以上に日本の食文化に興味を持ち、大切に考えていってもらいたいと思います。

ものづくりコンテスト全国大会出場 壮行会を行いました。

   全国大会出場 壮行会 
 本日、令和3年度高校生ものづくりコンテスト全国大会(電子回路組立部門)に出場する情報制御科2年の小沼大和さんの壮行会を放送で行いました。学科長の山岸先生の挨拶・説明後、校長先生、生徒会の応援・激励の言葉があり、小沼さん本人から挨拶がありました。全国大会出場に向けての意気込みを話してくれました。
 11月14日に神奈川県横浜市で開催される全国大会には地区ブロックの代表10名が参加します。関東地区の代表として最後まで諦めず、力を発揮して下さい。

 
                                                     

県産業教育審議会が開催されました

本日「第41期第4回栃木県産業教育審議会」が本校会場で実施されました。
県内の団体、企業経営者、行政、学校関係者など委員の方々をはじめ、
荒川教育長、県教育委員会の方々が来校され、本校の各学科の授業を
見学していただきました。
見学後、各学科長より学科の取組について紹介の後、委員の方々との意見交換を
行いました。

  
     【情報制御科】              【商 業 科】

 
     【家 政 科】               【介護福祉科】

10月31日以降の県立学校の対応について

 1028日の県対策本部会議において、1031日以降の本県における警戒度レベルを県版ステージ1に引き下げることが決定されました。

 これをうけて1031日以降の県立高校の教育活動については、以下のとおりとなります。各ご家庭におかれましては引き続き、感染防止へのご理解とご協力をお願いいたします。

 〇引き続き感染防止対策を徹底しながら、教育活動(部活動も含む)を実施する。
 〇都道府県知事から住民に対し、不要不急の外出自粛要請があるなど感染拡大の状況にある地域での活動や当該地域との往来は不可とする。

防災避難訓練を実施しました

本日、地震発生による火災を想定した避難訓練を実施しました。
地震発生を想定し教室の机の下に避難、その後全校生徒がグランドに避難集合の後、
佐野市消防本部 西消防署の皆様から講話および代表生徒による消火訓練の指導を
していただきました。