4つの大学科をもつ総合選択制専門高校

 ようこそ 佐野松桜高等学校へ  ~総合選択制専門高校~ 
工業、商業、家庭、福祉学科の4つの大学科をもつ総合選択制専門高校です。
佐野地区唯一の専門高校として21世紀で活躍できる産業人の育成を目指
し、  専門性を深め、かつ個性を生かした教育に力を入れています。

    

情報制御科        商業科            家政科      介護福祉科

中学生の皆さんへ

  ↑令和6年度一日体験学習についてはバナーをクリックしてください。

     「一日体験学習の実施について」を掲載しました

生徒の活躍 ※詳しくはHP内に掲載済み

   令和5年度生徒の活躍         

(情報制御科)令和5年度高校生ものづくりコンテスト(電子回路組立部門)      関東大会 優勝(全国大会(福岡県)11/11~12 関東地区代表で 出場!) 
  栃木県予選 優勝                 3年 矢田堀 大地                 記事はこちら 全国情報技術研究委員会

   令和4年度生徒の活躍    
(介護福祉科) 令和4年度 第7回栃木県高校生介護技術コンテスト ベッドメーキング部門、生徒研究部門 最優秀賞

記事は こちら
       令和4年度 第3回関東地区高校生福祉研究発表会(県代表)出場 
(商 業 科)第69回全国高等学校ワープロ競技大会栃木予選会
                個人3位入賞(全国大会出場) 3年 齋藤拓実
記事は こちら
 
(情報制御科)令和4年度 高校生ものづくりコンテスト                                     
       電子回路組立部門 関東大会 第3位 
 同大会 栃木県予選 準優勝  3年 小沼 大和    
記事は こちら
 
  
お知らせ

保護者の皆さまへ

 栃木県総合教育センター教育相談部では、お子さんに関する悩みや不安について、教育相談を行っています。対象は、生徒及び保護者等で、お電話での予約制で、来所による相談となっています。下記の文書をご覧になりお気軽にご相談ください。

  教育相談のご案内.pdf

 また、本校でもスクールカウンセラーによる相談を月2回程実施しています。教育相談係(青柳・大塚)まで、お電話でご予約ください。よろしくお願いします。

 

全国産業教育フェアが開催されます。

緊急情報 (Simple Mail BBS)

NEWS & TOPICS

令和6年度 球技大会 

 令 和 6 年 度  球 技 大 会  実 施 !!! 
 本日、本校にて球技大会を行いました。先週の金曜日が本来の
実施日でしたが雨天のため延期となりました。そのような経緯が
あり、生徒諸君も日曜日から本日の天気予報を気にしていたこと
と思います。無事に晴れて、開催できたことは私たち職員も安心
しているところです。日ごろ教室では学べないことを経験を通し
て学ぶ機会となることを期待しています。
  

  

  

令和6年度 第71回栃木県高等学校ビジネス計算競技大会

 令和6年6月1日(土)、本校の307教室にて、第71回栃木県
高等学校ビジネス計算競技大会兼第71回全国高等学校ビジネス計算
競技大会栃木県予選会を行いました。
 

 

本大会にて、4名の生徒が入賞することができました!
・団体総合競技 電卓の部 第3位入賞
・種目別競技 電卓の部 読上算 第2位入賞
 惜しくも全国大会出場は逃しましたが、今後も研究と修養に
励み、次回こそ全国大会への切符を手にして欲しいと思います。

令和6年度 挨拶運動・遅刻ゼロ運動(最終日)

本日、挨拶運動・遅刻ゼロ運動の最終日です。

生徒会長 中川さんより
「はじめの頃は、久しぶりの実施で慣れないためか
 静かに登校する生徒が多かったように感じられま
 した。生徒会のみなさんと運動を続けていく内に
 登校する生徒たちの様子が変わって、今日はたく
 さんの挨拶を交わすことができました。とても嬉
 しく思いました。挨拶は人と人をつなぐ大切なコ
 ミュニケーションです。今後も、学校が明るくな
 るよう生徒会活動を頑張っていきます。」と、感
 想をいただきました。

松桜高校のみなさん、元気な声の「おはよう!」で
これからも継続して、朝のスタートをきっていきま
しょう。

挨拶運動・遅刻ゼロ運動の実施!

5月20日(月)~5月24日(金)の5日間、登校時間に生徒会役員が昇降口で、挨拶運動・遅刻ゼロ運動を行っています。みなさんの協力をお願いします。

自ら挨拶をしよう! 時間に余裕をもって登校しよう!

   

令和6年度 生徒総会

★ ★ ★ ★ ★ 生 徒 総 会 ★ ★ ★ ★ ★
  

令和6年5月10日(金)6時限目に本校の第1体育館にて、

生徒総会を行いました。今年度の予算案や事業計画案の承認

を生徒たちにはかりました。生徒たちはこのような経験を通

して民主制の根本について理解を深めるとともに、生徒自治

に関して主体的に参加し、学校生活をより良く改善しようと

歩んでいます。