文字
背景
行間
2016年12月の記事一覧
光と音のページェントをご覧になってください!
◇光と音のページェントをご覧になってください!
2016年12月2日(金)~2017年1月9日(月・祝)、新大平下駅東口やプラッツおおひらで、「第12回
光と音のページェント」が開催されています。あと2週間で終了となりますので、どうぞご覧になって
ください。
【関連ホームページ】
http://www.city.tochigi.lg.jp/hp/page000009000/hpg000008477.htm
(栃木市ホームページより)
http://tochipe.jp/kikaku/illumination/detail.html?ilm=3
(トチペ ホームページより栃木イルミネーション特集)
http://www.cc9.ne.jp/~ohira-kanko/play/play.html
(大平町観光協会 ホームページより)
http://www.tochigiji.or.jp/event/7803/
(とちぎ旅ネットホームページより)
2016年12月2日(金)~2017年1月9日(月・祝)、新大平下駅東口やプラッツおおひらで、「第12回
光と音のページェント」が開催されています。あと2週間で終了となりますので、どうぞご覧になって
ください。
【関連ホームページ】
http://www.city.tochigi.lg.jp/hp/page000009000/hpg000008477.htm
(栃木市ホームページより)
http://tochipe.jp/kikaku/illumination/detail.html?ilm=3
(トチペ ホームページより栃木イルミネーション特集)
http://www.cc9.ne.jp/~ohira-kanko/play/play.html
(大平町観光協会 ホームページより)
http://www.tochigiji.or.jp/event/7803/
(とちぎ旅ネットホームページより)
光と音のページェント イルミネーション点灯式の様子
◇光と音のページェント イルミネーション点灯式の様子
12月2日(金) 17:40~ プラッツおおひらで開催されました光と音のページェント実行委員会主催
「光と音のページェント点灯式」に、イルミネーションを製作しました電気科3年4名と電子科3年5名、
指導者等教員3名の合計12名が参加してきました。
【イルミネーション点灯式の様子から】
①栃木市長 様、実行委員長 様、本校教頭先生より挨拶の後、栃木工業高校の代表生徒(電気科3年
高橋 君)が今年度作ったものについて説明をしました。
点灯式 生徒挨拶
②今年度製作した「回るタワー」、「どれみふぁBOX」も来場者から大変好評でした。
回るタワー どれみふぁBOX
③先輩達が作った「自転車発電 とち介」、「モニュメントパネル」などいっしょに展示されています。
自転車発電 とち介 モニュメントパネル
④栃木市のコミュニティFM放送局、「FMくらら857様」よりインタビューを受け、今年の作品の説明を
しました。
FMくららインタビュー