文字
背景
行間
2017年12月の記事一覧
電子科技術コンクールについて
◇電子科技術コンクールについて
12月15日(金) 第1時限~第4時限 「電子科技術コンクール」を実施します。
テーマは、「標準テスト」、「電気工事」、「発振回路」、「リレーシーケンス」です。
12月15日(金) 第1時限~第4時限 「電子科技術コンクール」を実施します。
テーマは、「標準テスト」、「電気工事」、「発振回路」、「リレーシーケンス」です。
電気科技術コンクールについて
◇電気科技術コンクールについて
12月14日(木) 第1時限~第4時限 「電気科技術コンクール」を実施します。
テーマは、「標準テスト」、「電気工事」、「リレーシーケンス」です。
12月14日(木) 第1時限~第4時限 「電気科技術コンクール」を実施します。
テーマは、「標準テスト」、「電気工事」、「リレーシーケンス」です。
出前授業に行ってきました
◆栃木西中学校への出前授業
平成29年12月8日(金)栃木市立栃木西中学校の2年生対象に本校の出前授業に行ってきました。
電子科では「LED回路の基礎」から始まりLED点灯回路の制作、電気科では「電気工事の基礎」を行いました。中学生は初めて見る工具や材料にどきどき・わくわくしている様子でした。本校生の一生懸命な説明もあり全員無事に回路を完成することができました。
電子科のフルカラーLEDをマイコンで制御する回路が完成したときの、中学生の安心した顔と笑顔が印象に残りました。
LED点灯回路の作成 電気工事の基礎



←電子科課題研究作品の紹介
平成29年12月8日(金)栃木市立栃木西中学校の2年生対象に本校の出前授業に行ってきました。
電子科では「LED回路の基礎」から始まりLED点灯回路の制作、電気科では「電気工事の基礎」を行いました。中学生は初めて見る工具や材料にどきどき・わくわくしている様子でした。本校生の一生懸命な説明もあり全員無事に回路を完成することができました。
電子科のフルカラーLEDをマイコンで制御する回路が完成したときの、中学生の安心した顔と笑顔が印象に残りました。
LED点灯回路の作成 電気工事の基礎
とちぎ技能五輪2017「競技解説ガイド」活動の様子
◇とちぎ技能五輪2017「競技解説ガイド」活動の様子の写真をいただきました。
11月25日(土)県南体育館メインアリーナにおいて、電気科3年 掛上 恋 君、電子科3年 金重 颯人 君、
電子科2年 寺澤 辰朗 君、電子科2年 知久 剛史 君、星野 雅哉 君が「電工」職種の解説ガイドを
担当しましたが、その活動の様子を写真でいただきました。ご覧ください。

電工
11月25日(土)県南体育館メインアリーナにおいて、電気科3年 掛上 恋 君、電子科3年 金重 颯人 君、
電子科2年 寺澤 辰朗 君、電子科2年 知久 剛史 君、星野 雅哉 君が「電工」職種の解説ガイドを
担当しましたが、その活動の様子を写真でいただきました。ご覧ください。
電工