2019年2月の記事一覧

課題研究発表会

1月25日(金)
        電子科3年生による課題研究の科内発表を実施、
        電子科2年生が聴講しました。

 発表内容  〇ラジコンの製作
       〇竹あかりおよび竹あかり点灯装置の製作
       〇イルミネーションの製作
       〇電子科鉄工所
       〇アクリル看板の製作・自動制御プラレールの製作
       〇自立型ロボット製作
       〇携帯ゲーム機を用いたプログラムのびのび実践
       〇奉仕作業
 
 一年間の研究の集大成としての発表会で、発表資料も写真や動画を多く使い、わかりやすく工夫されたプレゼンテーションが行われました。また、後輩の2年生が参加する発表もあり、興味・関心を惹かれるものでした。

 
        開会式の様子                   発表の様子
 
  自転車発電でイルミネーション点灯          イルミネーションの設置
        (2年生が体験)                  (新大平下駅前)

作品の展示
 
        自立型ロボット             PSのコントローラでラジコン制御

      竹あかり点灯装置

花丸 H30課題研究発表会の開催(電気科)

H30課題研究発表会を開催しました(電気科) 

平成31年1月24日(木)、3年生による「平成30年度・電気科課題研究発表会」が開催されました。
今年度は、以下8件の研究成果の発表がありました。
【 発表内容 】

   ①電気科鉄工所
   ②奉仕活動
   ③PIC制御による信号機の製作
   ④LEDイルミネーションとマイコンカー
   ⑤実習装置製作
   ⑥有線ロボットの製作
   ⑦遠隔操作ロボットを作ろう!
 ラズベリーパイを使った電子工作
  ⑧永久コマの製作

     
    課題研究発表会の様子          電気科2年生が聴衆として参加  
  
      生徒作品の実演             LEDイルミネーション設置
   
       アーク溶接作業                 実習装置の製作

      有線ロボットの製作