全体
知的障害教育部門 小学部6年生 修学旅行
10月28日(木)に、那須どうぶつ王国へ修学旅行に行ってきました。心配していたお天気にも恵まれ、子ども達は様々な活動をしてきました。わんにゃんバスに乗って園内を移動したり、馬や羊、カピバラのえさやり体験をしたりしました。また、子ども達が一番楽しみにしていたバードショーでは、鳥が子ども達の頭すれすれの所を飛び、迫力満点でした。二年ぶりの校外での活動でしたが、日頃の学習の成果を発揮し、笑顔あふれる素敵な一日になりました。
知的障害教育部門中学部 三校交流(間接交流)
肢体不自由教育部門 中学部3年生 生活単元学習「修学旅行に行こう」
厚生労働省からのお知らせ
栃木県教育委員会から,次のとおり周知依頼がありましたのでお知らせします。
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の影響により子どもの世話が必要で、
仕事ができなくなっている方への支援策を講じています。
つきましては、以下に問い合わせ先と関連したホームページのアドレスを記載しましたので、ご覧ください。
【問い合わせ先】
「雇用調整助成金、産業雇用安定助成金、小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター」
(フリーダイヤル)0120-60-3999 受付時間:9:00~21:00
【厚生労働省ホームページ】
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
(委託を受けて 個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
肢体不自由教育部門 小学部 生活単元学習「三校交流をしよう」
今年度第2回目の皆川城東小学校と皆川中学校との交流をしました。交流校の小中学生と、ちぎり絵の共同制作に取り組みました。中学生が下絵を描き、小・中学校と本校でそれぞれの分担場所にちぎった和紙を貼って1枚の絵を完成させます。全員が集合しての活動ではなく各学校においての実施となりましたが、中学生や小学生の活動の様子を動画や写真で見た後、自分たちもがんばろうという思いで取り組みました。
完成した作品は、それぞれの学校で順番に展示をし、活動の様子も動画で紹介されます。本校では、しらさぎ祭ウィークの期間に展示する予定です。
肢体不自由教育部門 高等部 「分散登校中の学習」
2学期が始まりすぐに、新型コロナウイルス感染症対策による分散登校期間になりました。生活のリズムがいつもと変わり、さらに活動に制限があったりする中でしたが、GIGAタブレットを活用して、生活単元学習で調べ学習をしたり、音楽や体育などで動画を視聴したりするなどの学習活動にも取り組むことができました。また、登校しない友だちの代わりに係の仕事に自分から取り組んだり、個別の活動に集中してこつこつ学習を進めたり、また一つ成長した姿を見せてくれました。
写真① 写真②
(生活単元学習:調べ学習) (生活単学習:ぶどうの壁画飾り作り)
知的障害教育部門 小学部5年生 「巨大しゃぼん玉をつくろう」
肢体不自由教育部門 中学部 1,2組 生活単元学習
。
知的障害教育部門 高等部 2学期がスタート
暑い日が続いた夏休みが終わり、9月1日元気に登校し、2学期をスタートすることができました。コロナ禍で不要不急の外出を控えての夏休みでしたが、御家庭で工夫してくださり、生徒たちは楽しい夏の思い出を話してくれました。
しかし、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が本県でも発令され、9月は短縮日課・分散登校となりました。手洗いやうがい、一定の距離を保つなどを再確認し今まで以上に対策をとり学校生活を送っています。分散登校では、少ない人数での学習となりましたが、日々充実した学習活動に取り組むことができました。肢体不自由教育部門 小学部 生活単元学習『三校交流をしよう』
1、2組の児童が、皆川城東小と皆川中の児童生徒と自己紹介ビデオを用いた間接交流を行いました。
小・中学生の自己紹介を視聴しました。ビデオを見ながら「○○が好きなんだって!」とうれしそうに話したり、手を振ったりする様子が見られました。他の学校の友達に注目したり「自分たちのビデオも見てくれているかな?」とわくわくしたりしながら、楽しく学習することができました。
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。
献立表
給食
給食
【リクエスト献立】
みそラーメン ぎょうざ ほうれん草サラダ りんごゼリー ミルメーク 牛乳
【ひとこと】
ラーメン、うどん、焼きそばなどの麺類は人気メニューです。子どもたちは、楽しみにしていたラーメンを「おいしい!」と笑顔で食べていました。
栃木特別支援学校のInstagram始動しました