剣道部

剣道部

第3回瀧の原剣道大会

令和5年7月22日(土)第3回瀧の原剣道大会を本校剣道部主催で開催しました。企画・準備、当日の運営まで我々剣道部員が主体となって行いました。

本大会は、男子校且つ進学校が一堂に会し、剣を交えることで切磋琢磨すると共に、交友関係を深めることを目的にしています。昨年の第2回までは県内の男子校のみでしたが、今大会から埼玉県立浦和高等学校・群馬県立高崎高等学校をお招きし、規模を拡大して開催することができました。

男子校らしさ溢れる白熱した試合が展開され、新チーム初の大会はとても刺激的でした。本校剣道部にとって良いものとなりました。加えて、自分たちで大会を企画し運営することで、得るものも多かったように感じています。今大会で学んだことを今後に活かして更に成長していきます。

【結果】

優勝:埼玉県立浦和高等学校 準優勝:宇都宮高等学校 第3位:真岡高等学校

 

                

早稲田大学 合同稽古

6月10日(土)剣道部1・2年生は、顧問の髙橋伸也先生の母校である早稲田大学にて、合同稽古をさせていただきました。

早稲田大学剣道部の雰囲気は素晴らしいものがありました。自発的に取り組む稽古の質は高く、圧倒されました。加えて、我々高校生に対して優しく丁寧に接して下さり、人間性の部分でも感銘を受けました。稽古の中でアドバイスもいただき、とても刺激のある有意義な1日になりました。

今回の合同稽古で学んだことを今後の稽古に活かし、3年生が安心して引退できる宇高剣道部にしていきたいです。

関東大会予選

5月12日、13日にユウケイ武道館にて令和5年度関東大会予選が行われました。

 

初日の団体戦は、1回戦で白鴎大学足利高等学校と戦いました。相手の先鋒はとても勢いがあり2本とられてしまい、次鋒は引き分け、中堅、副将ととられてしまいましたが、大将は2本勝ちしました。大将まで繋いでいればと思うと惜しい試合でした。

2日目の個人戦では、多くの部員が3回戦、4回戦へと勝ち進み、個々の力の成長を感じることができる試合でした。

 

この2日間は自分たちの力が発揮できた良い試合が多く、次の大会に活かせることをたくさん学ぶことができました。3年生にとっては最後の大会になるインターハイ予選まで全員で頑張っていきます。

 

紅白戦

4月22日(土)に宇高西体育館にて2,3年生と新入生による紅白戦が行われました。勢いのある新入生が流れをつかみ、大将戦までもつれ込み新入生チームが勝利しました。とても力のある新入生が仲間に加わり、これからの部活動がより活性化するような新しい刺激を得ることができました。

 

これからは、3年生7人、2年生2人、1年生8人の合計17人の部員で活動していきます。新しい剣道部をよろしくお願いします。

 

東京大学主催高校招待試合

2月11日(土)東京大学七徳堂にて第42回高校男子招待試合が行われました。

全国の名門校が集まるなか、いつもとは違った緊張感をもって試合に臨みました。予選は岐阜高校、巣鴨高校、戸山高校と本校の4校のリーグ戦でした。本校剣道部OBの土屋晧平先輩にも応援を頂きながら奮闘しましたが、結果は2勝1敗で惜しくも予選敗退となりました。

また、試合前には大学内を見学し将来の糧とすることができました。そして、試合後には熱い戦いをした岐阜高校の皆さんと交流を深めることができ、とても刺激のある1日でした。

このような大会を開催して頂いた東京大学剣道部の皆さんと招待して頂いた土屋先輩に深く感謝申し上げます。