文字
背景
行間
果樹分会では、夏休み中も定期的に出校して、さまざまな作業をしています。
【7月30日(水)】
ブドウ園の網を下ろして地際にあるワイヤーに固定しました。これにより、鳥や獣の侵入を防ぎます。
【8月5日(火)】
果樹調整室の床を洗浄し、お盆明けから始まる収穫の準備をしました。19日(火)に幸水を収穫予定です。
8月5日(火)JAしおのや矢板地区営農生活センターで
フラワーアレンジメント競技会が行われ生徒3名が参加しました。
生徒作品
結果は・・・
見事、生物工学科 3年 有松 柚子香 さんが最優秀賞
生物工学科 3年 伊藤 花璃菜 さんが優秀賞
農業経営科 3年 髙橋 ここは さんが優秀賞 を受賞しました!!
なお、
有松さんと伊藤さんは10月25日(土)から行われる産業教育フェア福島2025に栃木県の代表として出場します。
栃木県の代表として頑張ってください!!
夏休みを利用してオープンキャンパスに行ってきました!!
是非、進路実現に役立ててください!!
カメムシの発生が全国的に多く、実習ではカメムシなどの害虫調査を行い被害状況など調査しました。カメムシの種類など、スマートフォンで先生から教えてもらい、この後、高根沢農業ではドローンによる農薬散布を行いました。
7月22日・23日と野菜部門の出校日でした。ブロッコリーとキャベツの種を播きました!!