ブログ

農業経営科の日誌

エソジマモチの種まきを行う

    農業経営科の2、3年の生徒8名は、エソジマモチの種まきの農業ボランティア活動に参加をしました。本校の先生が、地域のエソジマモチの種を増やし、地域の保存会の人たちと復活させた幻の陸稲です。2022年、宇都宮市民遺産(みや遺産)に認定されました。

 

    

 

    

農業経営科【野菜分会】▶はじめまして!!

はじめまして!

先輩方が卒業し、私たちが〝新!野菜分会〟になりました(^_^)

 

男子3人女子5人計8人です!

 

一緒に学ぶのが3年目になる私たちは、

お互いの性格や得意なことを理解し合えているため、

いつでもどこでも協力して行えるメンバーです☆

 

初めての分会実習では【トマトの栽培管理】でした!

芽かき、葉かき、誘引、ホルモン処理を実施しました(^_^)

 

2回目の今回は、

【トマトとイチゴの収穫・イチゴのパック詰め】を実施しました!

   

 

ハウス内がとても暑く、収穫作業が大変でした(^^;)

 

はじめてイチゴのパック詰めをしました!

〝誰が一番きれいにパック詰めをできるか大会〟をしました!

 

 

どのパック詰めがきれいかな~

 

 

自分以外のパック詰めを評価し、1番票を集めた人が優勝する

という形で大会を実施しました!

 

『せー---の!!!』

 

このような感じにできました♪

 

 

 

 

今回優勝したのは・・・

分会長を務める上原君でした(*^^*)(向かって右上です)

 

これから1年、

このメンバーで楽しく仲良く活動し、頑張っていきます!!!

 

次回の記事もお楽しみに(*^^*)

ナシの摘花作業

本日(4/15)は「3年他学科選択 果樹」の授業で、摘花の作業を行いました。

枝の先端にある花の集合体を、すべて落とします

これにより、栄養がバランスよく果実にいきわたるようにします。

全体説明の後…

1本の樹を1班(4~5人)に分かれて作業しました。

作業後は、ナシの花粉によって指が黄色くなりました(特に、人差し指や親指が黄色くなっています)。

ナシの花が咲きました

農業経営科では、2年生になると果樹の授業があり、ナシやブドウの栽培を学びます。ナシの栽培品種は幸水、豊水、あきづき、にっこりです。本校では、食の安全性を学ぶためJGAPの認証を取得しており、栽培履歴を確認しながら実習や研究を行っています。

にっこりの花は、昨日満開になりました!

昨年度まで人工授粉を行っていましたが,今年度はミツバチを導入しました。

令和5年度 宇都宮大学iP-U修了式が行われました

    農業経営科1年の財川 蒼君は令和5年度の宇都宮大学iP-Uプログラムを受講し、3月10日に峰キャンパスの峰ヶ丘講堂において、修了式が行われました。受講した科目では、企業連携講座で見学したトマトパークやメダカのDNA鑑定などの講義が特に印象に残っており、今後の専門学習の研究に活かしたいと感想を述べていました。

 

     

ざぶんSDGs大賞 表彰式が行われました

 農業経営科では、今までのJGAPの取組みが評価され、ざぶんSDGs大賞 審査員特別賞・地域文化SDGs賞を頂きました。次年度に果樹を専攻し、JGAPに認証に取組む2年生の大平君が生徒代表として、栃木県総合文化センターで行われた表彰式に参加しました。

     

令和5年度関東農政局「みどり戦略学生チャレンジ」表彰式

  さいたま新都心合同庁舎において、令和5年度関東農政局「みどり戦略学生チャレンジ」の表彰式が行われました。農業経営科では、野菜分会と作物分会の2チームが専門を生かしたテーマを設定し、環境負荷の低減等の取組みを進めてきました。表彰式の後、今年度取組んだ学校との交流会があり、生徒たちは自分たちの取組みを発表しました。

 

       

とちぎ和牛販売促進会参加について

 2月10日(土)10:00~12:00の2時間スーパーオオタニ平松店において

和牛甲子園出品牛の販売促進会に参加してきました。

 自分たちが飼育に携わった牛を消費者に直接PRできとても良い経験となりました。

 今後もこのような活動を続けていきたいです。

 

  

農業経営科 農業試験場果樹研究セミナー

 2月14日(水)に栃木県農業試験場で行われた「令和5年度農業試験場果樹研究セミナー」に、来年度「果樹」を専攻する予定の2年生6名が参加してきました。

 栃木県内の多くの生産者の方や農業関係者の方がいる中、県の果樹生産における現状や気候変動対策、研究成果など、学校では学べないより専門的な内容を学ばせていただきました。中には学校で学んでいる話もあり、より学びを深めることができました。

 また、普段聞けない生産者の方の意見もうかがうことができ、大変勉強になりました。

農業経営科畜産分会第7回和牛甲子園参加

 1月18日(木)、19日(金)に行われた、第7回和牛甲子園に参加してきました。

 今大会は、過去最多の41校が参加し、59頭の牛が出品されました。入賞はできませんでしたが全国の高校牛児と交流、情報交換ができとても良い経験となりました。次年度は入賞できるように、後輩に引き継いでいきます。

本校出品牛結果

瑞那酪66124号(去勢) 枝肉重量556kg 肉質等級 A4 BMS6

     かのん号(雌)  枝肉重量460kg 肉質等級 A5 BMS12 栃木和牛匠