ブログ

農業経営科の日誌

梨苗の植え付け

 
 新学期に向け、私たち果樹分会8名で、3月20日になし(品種:にっこり)の苗木5本を果樹園に植え付けました。植え穴には、十分苗木が育つように堆肥、化成肥料、苦土石灰を良く混ぜました。成木になるまでには、時間がかかりますが、これから見守っていきたいと思います。
   

野菜の発芽の様子


 
 先日の野菜の種まき実習のその後の様子です。発芽率を調査したところ、ナス90%、ピーマン95%、ニラ90%と良く芽がそろいました。1週間後に3.5号鉢に鉢上げを行って栽培を続けます。
     
 各野菜の生育状況   ナス            ニラ

  
 
 
 ピーマン

種まき実習について

 2年生の野菜の実習において、ネギやナス、ニラなどの種まきを行いました。事前に発芽率を高める講義を受け、種を播く深さや覆土などを丁寧に行いました。生徒たちは真剣に取り組んでいました。生徒たちは今後、発芽率を求めたり、観察したりと苗の成長に応じて学習を進めていきます。そして、こうして栽培したネギは白楊祭で販売をします。販売実習も生徒にとって人気のある行事の一つです。

 

梨の剪定

2年生40名が受講している授業「果樹」において、果樹園の冬の作業である梨の枝の剪定を行いました。講義で説明を聞いた後に、本校果樹園で各自が実際の作業にあたりました。楽しい中にも、怪我防止のため真剣に取り組みました。次回は捻枝作業の実践へと進んでいきます。

トマトの栽培

農業経営科の野菜の授業ではトマト(品種名 麗容)を栽培しています。11月下旬に接ぎ木苗を定植しました。現在、1段目の花が咲き、ホルモン処理を実施しました。

こんにゃく作りの実習


 農業経営科3年グリーンライフ
 
  4月:こんにゃく芋定植(2年もの)
11月:こんにゃく芋収穫
12月:こんにゃく作り
実習内容:こんにゃく(1玉5kg)を皮をむいて細かく切り、水を加えてミキサーにかけます。次に、重層を入れてから30分程度よくかき混ぜ、手作業でこねました。その後、沸騰したお湯にこんにゃくを入れて完成です。
できたこんにゃくは皆で試食し、収穫の喜びを味わいました。


現場見学にいってきました(ビルの中で田植え )

 農業経営科3年生40名は12月12日(金)、都内まで現場見学に行ってきました。
人材派遣で知られるパソナグループが東京の千代田区大手町に持っている、自然
と共生したオィスを見学してきました。
 9階だてのビルの中でさまざまな野菜が栽培されており、ビル内にある水田で
田植えを体験してきました。

地産地消の推進事業

 農業経営科では、野菜の授業の実習で栽培したネギを地元の今泉小・陽北中・泉が丘中の給食に使って頂き、地産地消を推進しています。12月は5回実施します。

白楊祭に向けて


今年も白楊祭に向けてシクラメンの準備ができました。
今年は購入数の制限を設けていませんので、たくさん買ってください。

 

笑う 白楊祭に向けて見頃になりました。

 白楊祭が近づいてきました。
 農業経営科で販売する、シクラメンやパンジーが見頃を迎えました。
11月16日(日)きれいに咲いて皆様をお待ちしています。