行事報告

新緑の季節です

校内の草木の芽や花が一気に息吹き始め、いよいよ春本番です。

   
                                             三本ポプラの若芽 
 
   
                                              満開の梨園

   
      出荷最盛のトマト

新任式

昨日は多くの先生とお別れをしましたが、今日はたくさんの先生をお迎えしました。これから、一緒に学校生活を楽しんでいきましょう。
  

離任式

4月8日(水)、始業式の後、離任式が行われました。
お世話になった先生方とのお別れを悲しみ、離任される先生も生徒も涙の式でした。満開の桜も雪に凍え悲しんでいるようでした。
  
                                                          桜も悲しみに凍えています。

平成27年度のスタートです

4月8日(水)、2・3年生が新入生を歓迎した後、始業式が行われました。いよいよ、全校生840名の新年度スタートです。それぞれの学年が、それぞれの目標に向かい、真剣なまなざしで心新たに新年度を迎えました。
           

入学式

4月7日(火)、平成27年度入学式が挙行されました。
呼名を受け、今日の冷たい雨を吹き飛ばすような大きな返事をして、282名が入学を許可されました。新入生の未来に幸あれ。

  
             

桜が満開を迎えました

校内の桜が満開になり、新入生を迎える準備が整いました。あちらこちらで、春の訪れを感じます。
   
                                満開の桜

  
       椿の花                         間もなく梨園の花も満開を迎えます。

卒業おめでとう

3月2日、卒業式が執り行われ、
286名の卒業生が本校を巣立っていきました。
たくさんの生徒が涙に胸を詰まらせる素敵な卒業式でした。
   
 
 
                            卒業証書授与
           
             校長の式辞                      想いを込めた答辞

保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。
3年間お世話になりました。ありがとうございました。
卒業生のこれからの活躍を祈念いたします。

卒業式

3月2日、今日は卒業式です。
 正門の紅梅が満開で、登録有形文化財に指定されている旧正門も門扉を開け
卒業生を出迎えています。
 
               今日だけ開く旧正門

第3学年表彰式

卒業式を前に、第3学年の表彰式が行われました。
3カ年皆勤賞、精勤賞など校内表彰や、外部団体表彰の伝達式が行われました。
最後に、同窓会から研究活動奨励賞が贈られました。
皆さん本当によく活躍してくれました。
 

            
           同窓会長による研究活動奨励賞の授与

野菜の種まき実習

2年生の野菜の実習において、ネギやナス、ニラなどの野菜の種まきを行いました。発芽率を高めるため、種を播く深さや覆土などに気を付けて集中して丁寧に行いました。こうしてできた野菜の苗を新学期に植え付け、栽培を継続します。
   

高校生ものづくり川柳コンテストに5名が入賞

  全国8,072句、4,159名(一人3句まで応募可)の応募の中から、「高校生ものづくり川柳コンテスト」に本校生5名が入賞しました。
  審査員特別賞  青柳圭祐 (情報技術科) 「やすりがけ 心のバリも 取りのぞく」
  佳作  青木美華、小松紗季、渡辺あゆみ (流通経済科)
       君島隼人 (服飾デザイン科) 
  
 各学科での「ものづくり」にかける心意気、「ものづくり」を通しての自己の成長、「ものづくり」で養った社会を見る眼などを詠み込んだ力作を寄せてくれた皆さん、お疲れさまでした。

起業アイデアのコンテストで、5グループが最終発表

 2月7日、とちぎアントレプレナー・コンテスト最終選考会が催されました。
 エントリー総数206組から選ばれた全11組中、宇都宮白楊高校から5組がファイナリスト
として出場し、新会社の事業プランを発表しました。昨年度に続き、2度目の最終選考会
進出です。(他の最終選考会進出校:宇都宮北高/鹿沼高/黒磯高/栃木農業高/
大田原高/文星芸大附属高)

 各グループの事業概要は次のとおりです。(発表順)
「(株)No more交通事故」  島田風佳(服飾デザイン科)
 自動車の速度違反・信号無視を防止・通報するシステムの提案。

「(株)medical art」  河田祐美(情報技術科) 
 おしゃれなプリント入りや有名人の励ましメッセージ付きの医療器具(三角巾・包帯・
 松葉杖、他)の製作・販売の提案。

「(株)グルメコーポレーション」  小二田貴絵(農業経営科)、橋本真梨奈(流通経済科)
 海外・国内の地元のままの味を会員に宅配する事業の提案。

「オハナノハナシ(株)」  長島栞菜(服飾デザイン科)
 自分の好きな花を使用した特別感のある精油・フローラルウォーター製造・販売の提案。

「美研究(株)」  仲根夏姫(流通経済科)
 洗髪後の乾燥に業を煮やしている女性向けの簡便なグッズ販売の提案。

 白楊高からのファイナリストの多さに司会の方も、「白楊には野心を持った生徒さんがたくさん
いらっしゃるんですね。」と、しきりに感心していらっしゃいました。(野心よりも専門性・社会性を
基盤とした発想力・発信力を培った結果です。)
 審査員の方々からは、鋭いところを突きつつ暖かい、言い足りなかった利点をすくい取るよう
な絶妙な質疑を頂きました。(さすがは数々の人材を育成してこられた先輩起業家諸氏!)

 「いずれも現実性のある提案」と新聞に評していただいた最終選考の結果発表・表彰式は
3月7日(土)です。お楽しみに。

 

学校評議員会・学校関係者評価委員会を開催しました

 1月23日(金)、評議員の先生方とPTA会長にお出でいただき、学校評議員会及び学校関係者評価委員会を開催しました。
 まず、担当職員から本年度の教育活動の取り組みとその成果報告をした後、生徒に進路決定の際の体験報告をしてもらいました。後半は、学校評価のためのアンケートの分析結果や改善策等を報告し、今年度の自己評価についてご意見をいただきました。
 
 評議員の先生方から頂いた貴重なご意見を生かしながら、これからも一層、地域の期待に応えられる開かれた学校づくりに努めて行きたいと思います。

梨の剪定

2年生40名が受講している授業「果樹」において、果樹園の冬の作業である梨の枝の剪定を行いました。講義で説明を聞いた後に、本校果樹園で各自が実際の作業にあたりました。楽しい中にも、怪我防止のため真剣に取り組みました。次回は捻枝作業の実践へと進んでいきます。

副知事来校

1月16日(金)、栃木県馬場副知事がお見えになりました。本校7学科の授業の様子や学習の取り組みをご覧になり、ご指導をいただきました。副知事は、気さくに生徒に声をお掛けになり、生徒が自らの研究や学習活動について、副知事に説明をしたり、質問に答えたりしていました。
副知事からは、
 ・目標を持った取り組みや、地域と連携を取った活動が行われており、すばらしい。
 ・生徒は、礼儀正しく、はきはきしており、コミュニケーションがとれ、すばらしい。
など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。これを励みに、なお一層教育活動に励んでいきたいと思います。
農業工学科;水車で発電プロジェクトの発表
農業経営科;土壌分析の授業参観
食品科学科;パン製造実習
生物工学科;無菌培養実習
 流通経済科;課題研究発表会
 情報技術科;マイコンカー実演
 服飾デザイン科;制作作品・課題研究発表

トマトの栽培

農業経営科の野菜の授業ではトマト(品種名 麗容)を栽培しています。11月下旬に接ぎ木苗を定植しました。現在、1段目の花が咲き、ホルモン処理を実施しました。

いよいよ冬休み

 12月22日(金) 本日で第2学期が終わります。早いものですね。
 今日は、終業式前に、表彰式と壮行会が行われました。
 表彰式では、部活動や専門学科、個人の活動等で活躍した生徒諸君が全校生から祝福を受けていました。
 
  
                               伝達式の様子

 壮行会では、全国大会に出場する次の選手を、全校生で激励しました。思う存分力を発揮できるよう、体調には十分気をつけ頑張ってきてください。
 弓道部 2年4組 秋友 海渡
       第33回全国高等学校弓道選抜大会
       平成27年1月10日~12日
       鹿児島アリーナ
 山岳部 3年2組 中田 茉那
       第5回全国高等学校選抜クライミング選手権大会
       平成26年12月23日~24日
       埼玉県加須市民体育館
 電子技術研究部 3年5組 関 悠介
       ジャパンマイコンカーラリー2015大会
       平成27年1月10日~11日
       新さっぽろアークシティーサンピアザ光の広場
 
   生徒会長激励の挨拶                校長激励挨拶

 2学期は、白楊祭、修学旅行、合唱コンクール、マラソン大会など大きな行事がたくさんありましたが、有意義で実り多い学期で終わることができました。新しい年を迎えるに当たり、心新たに目標を持って3学期を迎えたいと思います。

未来創造推進事業講演会が開催されました。

 12月12日(金)に農業系4学科の1,2年生を対象に未来創造推進事業講演会が開催されました。
 講師として、地元宇都宮市篠井出身で、現在各種メディアで活躍されている沼尾ひろ子氏を迎え、ご自分の農業へのかかわり方や想いなどを軽快な口調で生徒に語りかけていただき、とても魅力的な講演会となりました。

 以下に生徒の声を載せます。

  ・自分が主人公であるという言葉が印象に残った。

  ・女性農業ファッションに興味がわいた。

  ・半農半Xという考え方に興味がわいた。

  ・聞きやすい話で楽しかった。話が上手だった。

  ・私も将来は会社員と農業のダブルワークをしてみたい。

   
                

♡ 今年もカワセミ ♡

 本校の西を流れる奈坪川に、カワセミが見られるようになりました。
農業工学科の地道な取り組みが、適した生息環境を作り出しています。
 農業工学科では、奈坪川の水質向上のためのゴミの撤去や、小魚が
食べつくされるのを食い止めるためにコイを上流に戻すなどの活動を
定期的に行っています。
 その努力が実を結び、遊歩道を通る人の目を楽しませています。
〈観察のポイントは?〉
 ・場所は、本校西門から遊歩道を20mほど北に進んだ対岸。
 ・晴れた日のお昼前後によく見られます。
 ・姿を現すのは10月から1月くらいまで。

 今日はゴイサギ・シラサギの仲間の姿も見られました。都市部の川でも
環境が整えば、意外な生き物が寄って来るものですね。

 本校の名カメラマンの力作をご覧ください。

                       
                            小魚めがけてダイブ!!

 

  かわいらしくも、眼は狩人。

表彰式に出てまいりました。

 第11回「新聞を読んで」感想文コンクールの表彰式が、11月29日に
行われました。
 本校の6名が表彰を受け、賞状や盾をいただいてまいりました。
 入賞者の笑顔をご覧ください。

ありがとうございました。

朝早くから夜遅くまで一生懸命準備を進めてきた白楊祭の一般公開が11月16日(日)行われました。
当日は、天気にも恵まれ、朝早くからたくさんのお客様においでいただき、4,200名を超えるご来場がありました。本当にたくさんの方々においでいただき、本当に感謝申し上げます。これも、本校に対する皆様の関心の高さと心からの応援であるととらえ、なお一層、今後の教育活動の励みにしてゆきたいと思います。

開会式の様子
  
    校長からの歓迎のご挨拶        実行委員長・生徒会長の挨拶     吹奏楽部によるアトラクション

「新聞を読んで」感想文で最優秀賞2名、学校賞

 第11回「新聞を読んで」感想文コンクールに本校から6作品が入賞し、
うち2作品は最優秀賞に輝きました。宇都宮中央女子高校とともに
学校賞も頂きました。(3年連続の受賞です。)
 このコンクール(主催・下野新聞社、下野新聞下野会/後援・栃木県
教育委員会)は、記事を元に自分の考えや思いをまとめるものです。
今年は高校生の部に1328点の応募がありました。
 白楊生が様々な体験活動の場を通して専門学科での学習を深め、
自らが学んだことを表現する力を培っていることをうれしく思います。
  このような貴重な発表の機会を設けていただいている主催者の皆さまに
感謝いたします。また、暑さに負けず、1200字のマス目と格闘した全校の
皆さんお疲れさまでした。来年もがんばりましょうね。

高校1年生の部
 最優秀賞 「ワイン造り 障害者と」を読んで 鈴木 桃与(農業経営科)
  優良賞 新聞を読んで実感したもの     河又明日香(服飾デザイン科)
    入選 新聞を読んで                 鈴木 由実(流通経済科)
    入選 緑と人間関係                 梅澤紗也香(農業経営科)


高校2年生の部
   入選 子どもたちの夢と社会           小野英美里(流通経済科)


高校3年生の部
 最優秀賞 新規就農者についての記事を読んで 山岸七美(食品科学科) 

準備ができました

いよいよ、明日16日は白楊祭の一般公開日です。
お客様を迎える準備が整いました。
心からのおもてなしをしたいと考えています。ぜひ、お出でください。

マラソン大会が行われました

11月7日(金) 栃木県総合運動公園をお借りして、本校恒例のマラソン大会が行われました。
お天気にも恵まれ、全校生が体力の限界に挑戦しました。苦しそうな生徒には、みんなが声援して応援する光景が印象に残る大会でした。
完走後は、PTAの方々の協力により、豚汁が振る舞われおいしくいただきました。
 結果は次の通りです。
 クラス対抗 総合優勝;2年1組 準優勝;1年1組 第3位;1年4組
 個人男子 優勝;2年4組 根本 大地  準優勝;3年1組 山本 毅   第3位;1年5組 福田 陸人
 個人女子 優勝;3年1組 木村 貴子  準優勝;2年3組 齋藤 晶葉  第3位;2年1組 斎藤 真由美

      
               女子スタート                                     男子スタート
         

                      
                                豚汁をおいしくいただきました
  
                   上位入賞者表彰 みんなよく頑張りました

国民保護実動訓練に参加しました。

11月10日(月)国民保護共同実動訓練が行われ、本校1年生が参加してきました。
この訓練は、JR宇都宮駅にサリンが撒かれたことを想定し、県、宇都宮市、消防本部、県警、自衛隊、日赤、医療機関、DMAT、JR等多くの関係機関が連携を取り、救護や被災者搬送・受入を行う本県初の大規模実動訓練です。本校生は、現場に居合わせたJRの一般利用客として参加しました。
私たちの命を、様々な災害からに守るために、本当にたくさんの方がこうして訓練しているのだと改めて知る、いい経験をさせていただきました。
  
                       今日の訓練の最終確認               準備開始

  
                             10:30 訓練開始の合図           サリン傷病者役の方たち

  
   避難場所へ移動開始             防護服に身をまとった消防隊           被災者の救護

  
                                    無事避難所へ
             
                           健康チェック と 問診を受けました。

  
          自衛隊の方が作ってくれた配給のカレーを食べました。皆さんお疲れ様でした。

毎日農業記録賞を3名が受賞

 「農」や「食」「環境」「農村」とのかかわり、歩みと思い、体験の記録、提言をつづった
「2014年(第42回)毎日農業記録賞」(毎日新聞社主催)に、本校から3名が入賞しました。
(詳細は末尾のとおりです。)高校生部門には、全国から859件の応募がありました。
 入賞作はいずれも4000字を超える力作で、地域を盛り立てていこうとする熱い意気
込みが伝わってきます。応募原稿チェックで幾度もダメ出しを受けながら、あきらめずに
食い下がり、応募にこぎつけたみなさん、おつかれさまでした!!


 中央入賞・優良賞
 「野生動物と共生できる地域を創り出す」 斎藤千夏(服飾デザイン科)

 地区入賞
 「醸して活かす~二条大麦の自給率向上につなげるために~」 星野大空(食品科学科)
 「牛屋の3代目として、私ができること」 小林裕一郎(農業経営科)

2年生のインターンシップ

2年生が10月27日~31日の5日間、企業にてインターンシップを実施しました。
社員の方から専門的な技術だけでなく、社会人としての心構えなど多くを学びました。
 

出迎えてくれています。

ねんりんピック栃木2014 で各会場を飾った花の一部が本校に引っ越してきました。たくさんのプランターに植えられたきれいな花が、登校する生徒を出迎えてくれています。
 
 
 

本日発売です!!

 本日、10月7日関東地区のローソンで、食品科学科の生徒とローソンさんが共同開発した「切り株デニッシュ」と「餃子風味パン」(どちらも135円)が一斉に販売されました。
 開発した私たちもローソンさんを訪れ、販売のお手伝いをしました。たくさん売れるといいな(^_^)v
  
                                                        販売特設コーナー
                  
                          店内にたくさん並べられた「切り株デニッシュ」と「餃子風味パン」
                                              
                                 みんな、買ってねm(_ _)m

お知らせ 壮行会が開催されました。

10月7日(火)関東大会および全国大会出場の壮行会を行いました。壮行された団体は次の通りです。普段の練習や学習の成果を十分に発揮し、悔いのない大会にしてきて欲しいと思います。

◎農業クラブ
  第65回 日本学校農業クラブ全国大会沖縄大会
    沖縄県 10月22日~23日
 
      ・平板測量競技会 
 
              矢嶋将梧(3年)、青山大志(3年)、大森誉史(3年)、早乙女秀人(3年)
      ・意見発表
              近能真優(3年)
      ・鑑定競技会
          農業 野澤美祈(3年)
          畜産 小林裕一郎(3年)
          園芸 江口水織(3年)、軽部勇気(3年)
          食品 山岸七美(3年)
 第13回フラワーアレンジメントコンテスト(さんフェア宮城)
   平成26年11月8日 宮城県名取市文化会館
    嶋田佳菜(2年)、井田陽菜(3年)

 

◎陸上競技部
 第18回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会
   平成26年10月25日~26日 茨城県笠松運動公園陸上競技場
     女子走り高跳び 矢部菜々穂(2年)

◎山岳部
 第58回関東高等学校登山大会
   平成26年11月7日~9日 東京都奥多摩町御前山・笹尾山・三頭山周辺
     井上千佳(1年)、阿久津有未(1年)、益子果歩(1年)、大嶋優希(3年)
 
           
              生徒会長激励の言葉                    校長激励の言葉
   
                                     
                       選手代表お礼の言葉

  
                   応援委員、全校生による激励のエール

花丸 まもなく発売です

 本校、食品科学科の生徒とローソンさんが共同開発した「切り株デニッシュ」と「餃子風味パン」(どちらも135円)が、いよいよ10月7日関東地区3200店舗のローソンさんで販売になります。
 失敗や苦労を重ねて開発した商品。ぜひ、ご賞味ください。
             
                           

 

体験奉仕作業を実施しました

18日(木)2年生全クラスで、体験活動を行い、学校周辺や駅東公園内の除草美化作業を行いました。
 日頃からお世話になっている学校周辺の道路や施設を、少しでもきれいにしようと一生懸命頑張りました。
 
   
   

お知らせ 応援よろしくお願いします。

9月13日(土)、高校野球秋季大会において、佐野松桜高校と対戦し4:1で、1回戦を突破しました。

 

                 

    2回戦は、20日(土)県営球場第1試合、宇都宮北高戦です。勝利目指して頑張りますので、応援お願いします。

健闘を期待します

関東個人選抜大会栃木県予選(男子・弓道)において
 1年生の平山 直樹君が5位に入賞し、下記の関東選抜大会に出場が決定しました。

               記

 大 会 名 : 平成26年度 第33回関東高等学校弓道個人選手権選抜大会
 期   日 : 9月13日(土)・14日(日)
 会   場 : 明治神宮至誠館

 ※栃木県の代表として健闘を期待しています。

壮行会の様子
 
                           

学校 二学期が始まりました。

8月28日(木)は、第2学期の始業式でした。
白楊祭や修学旅行と大きな行事があります。
充実した学校生活のために、学習・部活動に頑張っていきたいと思います。

一日体験学習 お世話になりました。

8月5日(火)今年最高の酷暑の中、1400名を超える中学生・保護者の方にお出でいただき、一日体験学習が開かれました。
 農業経営科・農業土木科
 生物工学科・食品科学科
 情報技術科
 流通経済科
 服飾デザイン科
の5つのコースに分かれ、先輩達の教育活動や学校生活についての説明を一生懸命に聞いていました。本校の特徴やすばらしさについて少しでも理解してくれればと思います。
本当に暑い中、お疲れ様でした。
 
 

体育・スポーツ 校内スポーツ大会

7月17日(木)、生徒会主催による校内スポーツ大会が開かれました。
各チーム優勝目指して、一丸となって汗を流していました。
結果は次の通りです。
◎男子サッカー
 優勝 3-5・6A & 3-4A
 3位  3-3・4B    敗者優勝 2-4A
◎女子サッカー
 優勝 3-5・6A    準優勝  2-7A 
 3位  3-3      敗者優勝 3-7A
◎男子バスケット
 優勝 2-1・2A    準優勝  2-3・4A
 3位  3-5・6・7A  敗者優勝 3-3・4A
◎女子バスケット
 優勝 3-6       準優勝   2-3 
 3位  3-1・2     敗者優勝 2-1・2
◎男子バレーボール
 優勝 3-5・6・7B   準優勝  3-5・6・7A
 3位  3-1・2B    敗者優勝  2-1・2A
◎女子バレーボール
 優勝 3-3A       準優勝   3-3B 
 3位  3-5・6A     敗者優勝 2-1・2
◎女子ドッジボール
 優勝 3-3        準優勝   2-5・6 
 3位  3-1・2      敗者優勝 3-7

 
 

会議・研修 学校評議員会が開催されました

 7月11日(金)、5名の評議員の先生方にお出でいただき、学校評議員会を開きました。
 校長から本校教育の概要や運営方針について、担当職員から各学科の取り組みや進路実績等について説明した後、評議員の先生方から貴重な意見を頂きました。
 また最後に、生徒の意見発表や課題研究の発表を披露し、実際の教育活動の成果を見て頂きました。評議員の先生方も生徒の質の高い発表内容に驚かれていたようです。

 本日、評議員の先生方から頂いた貴重なご意見を生かしながら、これからも一層、地域の期待に応えられる開かれた学校づくりに努めて行きたいと思います。

音楽 芸術鑑賞会

6月11日(水)芸術鑑賞会が開催されました。
今年は、「シエナ・ウィンド・オーケストラ」(指揮者 中村 睦郎)によるすばらしい演奏を鑑賞しました。
クラッシックの名曲に始まり、後半はディズニーメドレー、アニメメドレーとノリノリの演奏の中、指揮者体験コーナーでは2人の生徒が指揮棒を振り会場を沸かせていました。
最後の演奏では、本校吹奏楽部も一緒に演奏させていただき大変貴重な体験をさせていただきました。
生徒と吹奏楽が一体となったすばらしい鑑賞会でした。
 
                          
 

白楊竹取物語~2014~

6月7日(土)恒例の、茂木町山内甲地区「棚田保全活動」 白楊竹取物語~2014~ が行われました。地域の方々や宇都宮大学生と本校の農業・工業・商業すべての科が協力し合い、イベントを作り上げました。
 午前中は、棚田近隣の除草作業を行うなど環境整備を農業経営科が行いました。
 午後1時半、雨が降り出した中、流通経済科生徒の進行のもと、本校吹奏楽部の演奏、服飾デザイン科のファッションショー、そして宇大生による沖縄舞踊が行われ、拍手喝采をもらっていました。
 途中、食品科学科試作の米粉あんパンが配られ、お腹を満たしてくれました。
 情報技術科は、終日記録を担当し、写真やビデオのすばらしい記録を残してくれました。
 
   棚田の里かぶと 代表 五味渕 様の挨拶     白楊高校生徒会長 挨拶 
                          
                                                                                  吹奏楽部演奏
  
                                            服飾デザイン科によるファッションショー

防災避難訓練

 5月30日(金)今年度1回目の防災避難訓練が実施されました。校庭に全校生避難後、各クラス2名の代表が、消火器の使用法について体験しました。
 

1年生田植え体験学習

 5月15日の水曜日、本校舎からおよそ12km離れた、高根沢農場で1年生全員による田植え体験学習が行われました。田植え体験を通し、自然に親しむとともに自然のありがたさをて知る機会でした。
  

                  

田植え終了後は、クラスごとにバーべーキューを楽しみました。入学後初めてのクラス行事で、クラスの親睦を深めることができました。
  

関東大会出場

ソフトテニス部
   男子個人 三枝 巧 ・ 奥野木 大輝
   女子個人 藏元 沙紀 ・ 冨田 真代
           のペアが関東大会出場を決めました

5月24日(土)~25日(日)
 第65回関東ソフトテニス選手権大会(神奈川県厚木市南毛利スポーツセンター)

5月30日(金)~6月2日(月)
 第65回関東高等学校ソフトテニス選手権大会(栃木県総合運動公園テニスコート)

    精一杯プレーしてきますので応援お願いします。

大学の先生による出前授業を開催

 今年度第一回目の「出前授業」が、3年生進学希望者を対象に、5月20日に開催されました。
これは進学先分野への造詣を深めるとともに、現在各自が学ぶ専門学科の学習内容に奥行きを
増してもらうために、毎年数回にわたって行われているものです。

 第一回は、宇都宮大学 湯本浩之先生に「参加体験型授業『地球にやさしい』ってどういうこと?」
というテーマで実施していただきました。身近な食品の箱や東南アジアの写真を題材に、私たちの
食と海外とのつながりを解説していただき、受講生から好評を得ました。

    

創立記念式典

5月8日(木) 創立記念式典が行われ、教頭先生から本校の生い立ちと歴史についてのお話の後、
創立記念講演会が行われました。
   
  創立記念式典                      講師紹介

 記念講演会には講師として、本校卒業生の佐々木理人(ささきりひと)さんをお迎えしました。
理人さんは、平成19年卒業後、明治大学山岳部で4年次には主将として活躍しました。
学生時代は国内名峰はもちろん北米最高峰マッキンリー登頂を果たしたそうです。
大学卒業後、2013年には栃木K2登山隊へ参加するなど、現在も国内外で活躍されています。
そんな理人さんに、 「挑戦し続けること」 という演題で講話をいただきました。
写真や動画を使いながら、山のすばらしさとそれに挑戦することの大変さをリアルに伝えていただきました。
また、「夢を語ること」の大切さ・「あきらめないこと」の大切さ、「勉強より大切もの」を教えていただきました。
   

                
              理人さんの質問に答える生徒            生徒会長からありがとうの心を込めて

PTA総会が開催されました。

本日は、4時間目に各学科の専門科目の授業を参観していただいた後、
PTA総会・支部総会・クラス懇談会が行われました。
お忙しい中、とてもたくさんの保護者の方にお出でいただきありがとうございました。

   
             
            各学科の特色ある授業を参観。難しい専門科目の学習内容に感心していました。

   
  前PTA会長挨拶              校長挨拶                 新役員紹介(精一杯頑張ります)

部活動オリエンテーション

本校には、13の運動部と20の文化部が活躍しています。放課後、新入生勧誘のために部活動紹介が行われました。
それぞれ趣向を凝らした発表で、新入生を勧誘していました。新入生の活躍に期待します。

  
 
       

お世話になりました

始業式の後、お世話になった先生方とお別れの離任式が行われました。思い出深いお話に涙する生徒もいました。
新天地での先生方のご活躍をお祈りいたします。

      
        生徒会長の送別の挨拶       離任される先生の心にしみるお話
                  
                                               別れを惜しむ生徒たち

平成26年度のスタートです

4月8日(火)は、始業式が行われいよいよ平成26年度のスタートです。
新入生を歓迎した後、白楊高生全員が新年度に向け真剣なまなざしでした。

 ・新入生、在校生の対面式
         
                     生徒会長の歓迎の言葉

 ・始業式
  
                 校長講話                      決意新たに

新入生を迎えました

4月7日(月)入学式が行われました。いよいよ白楊高生としてのスタートです。
すばらしい3年間になるようみんな頑張りましょう。

  
 担任の呼名で、新入生が大きな返事をして起立し、クラスごとに校長から入学許可がなされました。

             
                      新入生代表 誓いの言葉            担任紹介 3年間よろしく