行事報告 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年10月 (0) 2025年9月 (1) 2025年8月 (0) 2025年7月 (4) 2025年6月 (1) 2025年5月 (0) 2025年4月 (4) 2025年3月 (2) 2025年2月 (2) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (1) 2024年10月 (1) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (1) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (4) 2024年3月 (2) 2024年2月 (2) 2024年1月 (1) 2023年12月 (3) 2023年11月 (4) 2023年10月 (0) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (0) 2023年6月 (3) 2023年5月 (4) 2023年4月 (3) 2023年3月 (3) 2023年2月 (0) 2023年1月 (3) 2022年12月 (4) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (1) 2022年8月 (0) 2022年7月 (2) 2022年6月 (0) 2022年5月 (1) 2022年4月 (6) 2022年3月 (2) 2022年2月 (0) 2022年1月 (1) 2021年12月 (4) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (2) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 2021年6月 (3) 2021年5月 (3) 2021年4月 (3) 2021年3月 (2) 2021年2月 (0) 2021年1月 (1) 2020年12月 (1) 2020年11月 (0) 2020年10月 (1) 2020年9月 (0) 2020年8月 (2) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (1) 2020年4月 (2) 2020年3月 (1) 2020年2月 (3) 2020年1月 (2) 2019年12月 (6) 2019年11月 (1) 2019年10月 (1) 2019年9月 (0) 2019年8月 (2) 2019年7月 (1) 2019年6月 (2) 2019年5月 (6) 2019年4月 (6) 2019年3月 (6) 2019年2月 (4) 2019年1月 (3) 2018年12月 (4) 2018年11月 (6) 2018年10月 (3) 2018年9月 (2) 2018年8月 (2) 2018年7月 (4) 2018年6月 (4) 2018年5月 (5) 2018年4月 (6) 2018年3月 (3) 2018年2月 (3) 2018年1月 (4) 2017年12月 (3) 2017年11月 (3) 2017年10月 (10) 2017年9月 (3) 2017年8月 (3) 2017年7月 (3) 2017年6月 (2) 2017年5月 (5) 2017年4月 (7) 2017年3月 (4) 2017年2月 (3) 2017年1月 (2) 2016年12月 (2) 2016年11月 (5) 2016年10月 (4) 2016年9月 (0) 2016年8月 (5) 2016年7月 (6) 2016年6月 (2) 2016年5月 (6) 2016年4月 (15) 2016年3月 (6) 2016年2月 (5) 2016年1月 (2) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (4) 2015年9月 (6) 2015年8月 (2) 2015年7月 (5) 2015年6月 (4) 2015年5月 (4) 2015年4月 (6) 2015年3月 (3) 2015年2月 (4) 2015年1月 (2) 2014年12月 (5) 2014年11月 (7) 2014年10月 (4) 2014年9月 (3) 2014年8月 (2) 2014年7月 (2) 2014年6月 (4) 2014年5月 (3) 2014年4月 (5) 2014年3月 (41) 2014年2月 (38) 2014年1月 (45) 2013年12月 (33) 2013年11月 (31) 2013年10月 (22) 2013年9月 (18) 2013年8月 (11) 2013年7月 (5) 2013年6月 (0) 2013年5月 (0) 2013年4月 (0) 2013年3月 (0) 2013年2月 (0) 2013年1月 (0) 2012年12月 (0) 2012年11月 (0) 2012年10月 (0) 2012年9月 (0) 2012年8月 (0) 2012年7月 (0) 2012年6月 (0) 2012年5月 (1) 2012年4月 (1) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 PTA入会式 投稿日時 : 2016/04/12 行事担当 4月7日入学式終了後、保護者の方のPTA入会式が開かれました。保護者の方にはこれから多くの場面でお世話になります。どうぞよろしくお願い申し上げます。 齊籐清PTA会長挨拶 野島校長挨拶 保護者代表入会の挨拶 新入生を迎えました 投稿日時 : 2016/04/12 行事担当 4月7日(木)、あいにくの雨の日でしたが、晴れ晴れしい入学式を迎えました。 保護者、来賓の方々に祝福され287名の生徒が入学を許可されました。白楊生として充実した3年間を送ることを期待したいものです。 ラン生産・販売を営むキヌ・ナーセリー齋藤崇存(たかまさ)様から贈呈していただいた立派なランが式場を飾ってくれました。 入学許可 呼名も緊張します 校長式辞 髙橋文吉同窓会長祝辞 齊籐清PTA会長祝辞 新入生代表誓いの言葉 1学年担任・副担任紹介 卒業生から贈呈されたラン もうすぐ満開です 投稿日時 : 2016/04/03 行事担当 4月3日(日) 校内の桜も咲き出し、入学式は、満開で新入生を歓迎できそうです。一足遅れて、120周年記念樹のシダレザクラがやや濃いピンクの花を数輪咲かせていました。130周年に向けての第1歩ですね。 90周年記念庭園の桜が満開を迎えようとしています。 120周年記念樹のシダレザクラの開花です。 新入生オリエンテーション 投稿日時 : 2016/04/01 行事担当 3月25日(金)新入生オリエンテーションが開催されました。期待と不安に胸を膨らませた新1年生、一緒に楽しく充実した高校生活を送りましょう。 校内球技大会 投稿日時 : 2016/03/23 行事担当 3月23日(水)、校内球技大会が行われました。今年1年間を共にした友達がひとつになって、試合に出たり、応援をしたりしました。この団結力を来年度に生かしていきます。 結果は次の通りです。男子優勝チームサッカー 2年3・4組Bチームバスケットボール 2年1・2組Aチームバレーボール 1年3・4組Aチーム卓球(個人) 1年4組女子優勝チームドッジボール 2年1・2組チームバスケットボール 2年5・6組チームバレーボール 1年7組Bチーム卓球(個人) 1年6組 流通経済科年間活動報告 投稿日時 : 2016/03/16 流通経済科 カテゴリ:報告事項 平成27年度 流通経済科での一年間の目標、具体策、活動の記録等です。h27流通経済科.pdf 同窓会総会が開かれました 投稿日時 : 2016/03/14 行事担当 3月13日(日)11:00から同窓会総会が開催されました。 平成27年度の会務報告や会計報告、平成28年度の計画について慎重審議がなされ承認されました。本校が120年という伝統と歴史を築くことができたのも、これまでの同窓生のお陰です。感謝の心を忘れず、そして、これから新しい歴史を築く決意を心新たにした日でした。 また、本日は朝日新聞の特集記事「青春スクロール」を執筆頂いている、記者の堀井正明様にお出でいただき、ご挨拶を頂くことができました。毎週水曜日、各界で活躍されている本校の卒業生を取り上げ、紹介して頂いています。楽しみにしている同窓生の方も多いことと思います。まだまだ続きますので楽しみにしていて下さい。 髙橋文吉同窓会長挨拶 学校長挨拶 岡本 博 顧問挨拶 堀井 正明 様挨拶 優良支会表彰(県庁支会) 功労者表彰(代表関本勉様) 議長の坂入彰一様、鈴木敏正様 出席優良支会表彰(上河内支会) 駐輪場工事が始まりました 投稿日時 : 2016/03/04 行事担当 不足して困っていた駐輪場の増設工事が始まりました。来年度からは駐輪場からはみ出す自転車が無くなるといいですね。 卒業記念品 投稿日時 : 2016/03/03 行事担当 卒業した3年生の教室に素敵な記念品が残されていました。大きく羽ばたいて下さい。 卒業おめでとう 投稿日時 : 2016/03/01 行事担当 3月1日(火) 273名の生徒が本校を巣立っていきました。 本校で学んだこと、お世話になった方々への感謝の気持ちを忘れず、それぞれの道での活躍を期待しています。勇気を持って新しい世界に飛び込んで行って下さい。 ご卒業おめでとうございます。 1年に一度、今日だけ開く正門 卒業証書授与 担任の呼名にしっかり返事をします。 校長式辞 髙橋 文吉 同窓会長祝辞 齊籐 清 PTA会長祝辞 在校生送辞 卒業生答辞 体育館を揺るがすような式歌、校歌の斉唱でした。正門で記念の写真です。 3年生表彰式が行われました。 投稿日時 : 2016/02/29 行事担当 卒業式を明日に控えた今日、2月29日(月)卒業式予行が行われた後、3年生の表彰式が行われました。 今年度1年間、またはこれまでの3年間の努力が讃えられ、たくさんの3年生が表彰を受けていました。 明日はいよいよ卒業式、すばらしい式にして3年生の門出をお祝いしたいと思います。 3カ年皆勤賞59名を代表して、渋谷 実樹 さんが受賞 同窓会による研究活動奨励賞 同窓会副会長 紀 智嘉夫 様が授与 雪化粧 投稿日時 : 2016/02/26 行事担当 2月25日(木)朝、校内に白い花が咲きました。 校内学習活動発表会 投稿日時 : 2016/02/05 行事担当 1月20日(水)の午後、学習活動発表会が行われました。まずはじめに、JENESYS2015によるカンボジア派遣生徒の10日間にわたる交流体験活動の発表の後、農業科・流通経済科・情報技術科・服飾デザイン科から各代表1団体が、全校生徒とPTAの理事の方を前に日頃の学習活動の成果を発表しました。PTA役員の方々からは、生徒達の発表に対し驚きと感心の感想をいただきました。 農業クラブ プロジェクト発表会 投稿日時 : 2016/02/05 行事担当 1月20日(木)の午前中、農業学科のプロジェクト発表会が行われました。この発表会は、日頃のプロジェクト学習の成果を発表し、科学的な資質の向上と職業的な能力を高めることを目的としており、来年度の農業クラブ県大会の校内選考会を兼ねています。 校長挨拶 審査員の先生方 運営の農業クラブ役員諸君 発表の様子 課題研究発表会 投稿日時 : 2016/02/05 行事担当 課題研究発表会が学科ごとに行われています。卒業を間近に控えた3年生にとっては、白楊での学習の集大成として、1・2年生の前で発表をしました。1・2年生は先輩達の研究を自分たちが受け継いで行こうと真剣に発表に耳を傾けていました。1月15日(金) 食品科学科・流通経済科1月19日(火) 農業経営科・生物工学科・農業工学科・情報技術科1月25日(月) 服飾デザイン科 1月19日(火)の日程変更について 投稿日時 : 2016/01/18 管理者 積雪による路面凍結、交通機関の乱れ等が予想されますので、始業を2時間遅らせ、10:35ホームルーム、3限目から通常授業とします(1・2カット)。事故・ケガ等の無いよう、安全に登校して下さい。10:35 登校10:35~10:45 SHR10:55~11:45 3限目の授業11:55~12:45 4限目の授業昼休み13:25~14:15 5限目の授業14:25~15:15 6限目の授業なお、予定されていた献血は延期となります。 いよいよ3学期のスタートです 投稿日時 : 2016/01/12 行事担当 1月8日(金) 3学期始業式が行われました。新年を迎え心新たに、授業・学校行事に取り組んでいきましょう。始業式馬術部関東高校自馬競技大会入賞の表彰式生徒会・農業クラブ・家庭クラブの新会長・副会長任命式 第2学期終業式 投稿日時 : 2015/12/25 行事担当 12月22日(火) 第2学期終業式が行われました。 表彰式・賞状伝達式の後、終業式が行われました。決意新たに新しい年を迎えて下さい。 防災避難訓練 投稿日時 : 2015/12/04 行事担当 12月4日(金)、本日は期末テスト最終日。大地震の後、火災が発生したという想定で、防災避難訓練が行われました。今回は消防署の方にお出でいただき、避難態度についての講評をいただいた後、消火器の使い方についてご指導をいただきました。お忙しい中ありがとうございました。冬も本番、火事にはくれぐれもご用心(^-^) 創立120周年記念校内マラソン大会 投稿日時 : 2015/11/12 行事担当 11月9日(月)、天候が心配される中、栃木県総合運動公園にて校内マラソン大会が実施されました。10:30女子スタート、11:30男子スタート。みんな懸命に汗を流していました。一生懸命に走る生徒に、走り終わった生徒が一生懸命応援する姿がとても素敵なマラソン大会でした。女子 優勝 3年3組 齋藤 晶葉 準優勝 3年3組 大出 早耶 第3位 3年1組 齊籐 真由美男子 優勝 2年5組 福田 陸人 準優勝 3年4組 根本 大地 第3位 3年4組 渡邉 和也 選手宣誓 スタートです みんな頑張れ 上位30名にメダルが授与されました « 111213141516171819 »
PTA入会式 投稿日時 : 2016/04/12 行事担当 4月7日入学式終了後、保護者の方のPTA入会式が開かれました。保護者の方にはこれから多くの場面でお世話になります。どうぞよろしくお願い申し上げます。 齊籐清PTA会長挨拶 野島校長挨拶 保護者代表入会の挨拶
新入生を迎えました 投稿日時 : 2016/04/12 行事担当 4月7日(木)、あいにくの雨の日でしたが、晴れ晴れしい入学式を迎えました。 保護者、来賓の方々に祝福され287名の生徒が入学を許可されました。白楊生として充実した3年間を送ることを期待したいものです。 ラン生産・販売を営むキヌ・ナーセリー齋藤崇存(たかまさ)様から贈呈していただいた立派なランが式場を飾ってくれました。 入学許可 呼名も緊張します 校長式辞 髙橋文吉同窓会長祝辞 齊籐清PTA会長祝辞 新入生代表誓いの言葉 1学年担任・副担任紹介 卒業生から贈呈されたラン
もうすぐ満開です 投稿日時 : 2016/04/03 行事担当 4月3日(日) 校内の桜も咲き出し、入学式は、満開で新入生を歓迎できそうです。一足遅れて、120周年記念樹のシダレザクラがやや濃いピンクの花を数輪咲かせていました。130周年に向けての第1歩ですね。 90周年記念庭園の桜が満開を迎えようとしています。 120周年記念樹のシダレザクラの開花です。
新入生オリエンテーション 投稿日時 : 2016/04/01 行事担当 3月25日(金)新入生オリエンテーションが開催されました。期待と不安に胸を膨らませた新1年生、一緒に楽しく充実した高校生活を送りましょう。
校内球技大会 投稿日時 : 2016/03/23 行事担当 3月23日(水)、校内球技大会が行われました。今年1年間を共にした友達がひとつになって、試合に出たり、応援をしたりしました。この団結力を来年度に生かしていきます。 結果は次の通りです。男子優勝チームサッカー 2年3・4組Bチームバスケットボール 2年1・2組Aチームバレーボール 1年3・4組Aチーム卓球(個人) 1年4組女子優勝チームドッジボール 2年1・2組チームバスケットボール 2年5・6組チームバレーボール 1年7組Bチーム卓球(個人) 1年6組
同窓会総会が開かれました 投稿日時 : 2016/03/14 行事担当 3月13日(日)11:00から同窓会総会が開催されました。 平成27年度の会務報告や会計報告、平成28年度の計画について慎重審議がなされ承認されました。本校が120年という伝統と歴史を築くことができたのも、これまでの同窓生のお陰です。感謝の心を忘れず、そして、これから新しい歴史を築く決意を心新たにした日でした。 また、本日は朝日新聞の特集記事「青春スクロール」を執筆頂いている、記者の堀井正明様にお出でいただき、ご挨拶を頂くことができました。毎週水曜日、各界で活躍されている本校の卒業生を取り上げ、紹介して頂いています。楽しみにしている同窓生の方も多いことと思います。まだまだ続きますので楽しみにしていて下さい。 髙橋文吉同窓会長挨拶 学校長挨拶 岡本 博 顧問挨拶 堀井 正明 様挨拶 優良支会表彰(県庁支会) 功労者表彰(代表関本勉様) 議長の坂入彰一様、鈴木敏正様 出席優良支会表彰(上河内支会)
卒業おめでとう 投稿日時 : 2016/03/01 行事担当 3月1日(火) 273名の生徒が本校を巣立っていきました。 本校で学んだこと、お世話になった方々への感謝の気持ちを忘れず、それぞれの道での活躍を期待しています。勇気を持って新しい世界に飛び込んで行って下さい。 ご卒業おめでとうございます。 1年に一度、今日だけ開く正門 卒業証書授与 担任の呼名にしっかり返事をします。 校長式辞 髙橋 文吉 同窓会長祝辞 齊籐 清 PTA会長祝辞 在校生送辞 卒業生答辞 体育館を揺るがすような式歌、校歌の斉唱でした。正門で記念の写真です。
3年生表彰式が行われました。 投稿日時 : 2016/02/29 行事担当 卒業式を明日に控えた今日、2月29日(月)卒業式予行が行われた後、3年生の表彰式が行われました。 今年度1年間、またはこれまでの3年間の努力が讃えられ、たくさんの3年生が表彰を受けていました。 明日はいよいよ卒業式、すばらしい式にして3年生の門出をお祝いしたいと思います。 3カ年皆勤賞59名を代表して、渋谷 実樹 さんが受賞 同窓会による研究活動奨励賞 同窓会副会長 紀 智嘉夫 様が授与
校内学習活動発表会 投稿日時 : 2016/02/05 行事担当 1月20日(水)の午後、学習活動発表会が行われました。まずはじめに、JENESYS2015によるカンボジア派遣生徒の10日間にわたる交流体験活動の発表の後、農業科・流通経済科・情報技術科・服飾デザイン科から各代表1団体が、全校生徒とPTAの理事の方を前に日頃の学習活動の成果を発表しました。PTA役員の方々からは、生徒達の発表に対し驚きと感心の感想をいただきました。
農業クラブ プロジェクト発表会 投稿日時 : 2016/02/05 行事担当 1月20日(木)の午前中、農業学科のプロジェクト発表会が行われました。この発表会は、日頃のプロジェクト学習の成果を発表し、科学的な資質の向上と職業的な能力を高めることを目的としており、来年度の農業クラブ県大会の校内選考会を兼ねています。 校長挨拶 審査員の先生方 運営の農業クラブ役員諸君 発表の様子
課題研究発表会 投稿日時 : 2016/02/05 行事担当 課題研究発表会が学科ごとに行われています。卒業を間近に控えた3年生にとっては、白楊での学習の集大成として、1・2年生の前で発表をしました。1・2年生は先輩達の研究を自分たちが受け継いで行こうと真剣に発表に耳を傾けていました。1月15日(金) 食品科学科・流通経済科1月19日(火) 農業経営科・生物工学科・農業工学科・情報技術科1月25日(月) 服飾デザイン科
1月19日(火)の日程変更について 投稿日時 : 2016/01/18 管理者 積雪による路面凍結、交通機関の乱れ等が予想されますので、始業を2時間遅らせ、10:35ホームルーム、3限目から通常授業とします(1・2カット)。事故・ケガ等の無いよう、安全に登校して下さい。10:35 登校10:35~10:45 SHR10:55~11:45 3限目の授業11:55~12:45 4限目の授業昼休み13:25~14:15 5限目の授業14:25~15:15 6限目の授業なお、予定されていた献血は延期となります。
いよいよ3学期のスタートです 投稿日時 : 2016/01/12 行事担当 1月8日(金) 3学期始業式が行われました。新年を迎え心新たに、授業・学校行事に取り組んでいきましょう。始業式馬術部関東高校自馬競技大会入賞の表彰式生徒会・農業クラブ・家庭クラブの新会長・副会長任命式
防災避難訓練 投稿日時 : 2015/12/04 行事担当 12月4日(金)、本日は期末テスト最終日。大地震の後、火災が発生したという想定で、防災避難訓練が行われました。今回は消防署の方にお出でいただき、避難態度についての講評をいただいた後、消火器の使い方についてご指導をいただきました。お忙しい中ありがとうございました。冬も本番、火事にはくれぐれもご用心(^-^)
創立120周年記念校内マラソン大会 投稿日時 : 2015/11/12 行事担当 11月9日(月)、天候が心配される中、栃木県総合運動公園にて校内マラソン大会が実施されました。10:30女子スタート、11:30男子スタート。みんな懸命に汗を流していました。一生懸命に走る生徒に、走り終わった生徒が一生懸命応援する姿がとても素敵なマラソン大会でした。女子 優勝 3年3組 齋藤 晶葉 準優勝 3年3組 大出 早耶 第3位 3年1組 齊籐 真由美男子 優勝 2年5組 福田 陸人 準優勝 3年4組 根本 大地 第3位 3年4組 渡邉 和也 選手宣誓 スタートです みんな頑張れ 上位30名にメダルが授与されました
日本不審者情報センター - 栃木県不審者情報 RDF/RSS generated by Nordot 「悟りを開いた」「社会人としての私は死亡した」 人気YouTuberの突然の宣言にファン困惑「何があった...?」 10:50 人気YouTuberのスーツさんが2025年10月18日、Xで「悟りを開いた」などと投稿したことが波... 東浩紀氏、女性初の首相『素直に喜べない』報道に苦言「おそろしく幼稚」「なぜリベラルはこんなにダメに」 10:50 批評家の東浩紀氏が22日、自身のX(旧Twitter)を更新し、女性初の首相となった高市早苗氏の誕生... くせになる食パン 佐世保市本島町「ホーバリーナ」 どのパンよりも人気 10:50 街の人々においしい食パンを食べてほしいと、2022年3月にオープンしました。くせになる食パンを毎日、... 自称・弁護士の21歳男を逮捕 すすきの飲食店で男性を“殴打” 警察は弁護士かどうか含めて捜査 10:49 札幌・すすきのの飲食店で男性を殴ってけがをさせた疑いで自称・弁護士の21歳の男が現行犯逮捕されました... 【MLB】Bジェイズのマッティングリー・コーチ 悲願のWS初出場で悲運の歴史に終止符か 10:49 MLB公式サイトは21日(日本時間22日)にワールドシリーズ初出場のブルージェイズのドン・マッティン...
「悟りを開いた」「社会人としての私は死亡した」 人気YouTuberの突然の宣言にファン困惑「何があった...?」 10:50 人気YouTuberのスーツさんが2025年10月18日、Xで「悟りを開いた」などと投稿したことが波...
東浩紀氏、女性初の首相『素直に喜べない』報道に苦言「おそろしく幼稚」「なぜリベラルはこんなにダメに」 10:50 批評家の東浩紀氏が22日、自身のX(旧Twitter)を更新し、女性初の首相となった高市早苗氏の誕生...
自称・弁護士の21歳男を逮捕 すすきの飲食店で男性を“殴打” 警察は弁護士かどうか含めて捜査 10:49 札幌・すすきのの飲食店で男性を殴ってけがをさせた疑いで自称・弁護士の21歳の男が現行犯逮捕されました...
【MLB】Bジェイズのマッティングリー・コーチ 悲願のWS初出場で悲運の歴史に終止符か 10:49 MLB公式サイトは21日(日本時間22日)にワールドシリーズ初出場のブルージェイズのドン・マッティン...