行事報告

プロジェクト発表・学習活動発表会

1月15日(火)の午前中に農業四学科のプロジェクト発表会、午後に全学科による学習活動発表会が行われました。
  

学習活動発表会は全校生徒、教職員に加えPTA理事の方もPTAの研修として参観されました。参観されたPTA役員の方からは、社会人のプレゼンのようでとても立派な内容・発表態度であったとお褒めの言葉をいただきました。
  
   

3学期始業式・表彰式

あけましておめでとうございます。
1月8日(火)、3学期始業式と表彰式が行われました。

校長先生の講話
 
今年最初の校歌、吹奏楽部の伴奏で気持ちよく歌いました


表彰式

  
続いて、平成31年度の生徒会・農業クラブ・家庭クラブの役員任命式が行われました。
新しい役員のみなさん、よろしくお願いします。

2学期終業式・表彰式・壮行会

12月21日(金)、2学期終業式と表彰式、壮行会が行われました。

表彰式
 
 
24名の生徒が登壇し表彰されました。たくさんの生徒たちの頑張った姿を全生徒で讃え合い、体育館はあたたかな拍手で包まれました。

壮行会
  
馬術部の礒田陽翔さんの壮行会が行われました。
礒田さんは1月4~10日にオーストラリアで行われる全日本高等学校馬術海外研修に参加されます。過日の全日本高校馬術競技大会で優勝された功績もあり、日本で6人という中に本校の礒田さんが選ばれました。是非、普段の努力を発揮し、オーストラリアの地でたくさんのことを学んできてください!

終業式
  
校長先生のお話に始まり、学習指導部長、生徒指導部長よりお話をいただきました。
校長先生が2学期の始業式でお話しされた5S(スタート、シンプル、シリアス、スタディー、スマイル)をもとに、充実した2学期を過ごせたか、各々がわが身を振り返る時となりました。
改めるべきところは改め、身を引き締めて新年を迎えましょう。
始業式にみなさんの”スマイル”に会えるのを楽しみにしています!よいお年を❀

薬物乱用防止講話会

12月20日(木)、薬物乱用防止の講話会が行われました。
宇都宮東警察署より、生活安全課 少年補導員の渡邊寿美恵様をお迎えして、冬休みを控えた生徒たちに向けて、薬物はもちろん、飲酒・喫煙・インターネットでの被害についてお話をいただきました。
 
 

みなさん、安全に楽しく、自分を大切に、冬休みを過ごしてくださいね❀

防災避難訓練

12月4日(火)に、防災避難訓練が実施されました。
今回は地震発生後、実習室より出火し火災が発生したことを想定しての訓練でした。

 

校長先生と宇都宮消防署の方から講評をいただいた後、消火訓練を行いました。