行事報告 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年11月 (1) 2025年10月 (1) 2025年9月 (1) 2025年8月 (0) 2025年7月 (4) 2025年6月 (1) 2025年5月 (0) 2025年4月 (4) 2025年3月 (2) 2025年2月 (2) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (1) 2024年10月 (1) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (1) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (4) 2024年3月 (2) 2024年2月 (2) 2024年1月 (1) 2023年12月 (3) 2023年11月 (4) 2023年10月 (0) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (0) 2023年6月 (3) 2023年5月 (4) 2023年4月 (3) 2023年3月 (3) 2023年2月 (0) 2023年1月 (3) 2022年12月 (4) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (1) 2022年8月 (0) 2022年7月 (2) 2022年6月 (0) 2022年5月 (1) 2022年4月 (6) 2022年3月 (2) 2022年2月 (0) 2022年1月 (1) 2021年12月 (4) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (2) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 2021年6月 (3) 2021年5月 (3) 2021年4月 (3) 2021年3月 (2) 2021年2月 (0) 2021年1月 (1) 2020年12月 (1) 2020年11月 (0) 2020年10月 (1) 2020年9月 (0) 2020年8月 (2) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (1) 2020年4月 (2) 2020年3月 (1) 2020年2月 (3) 2020年1月 (2) 2019年12月 (6) 2019年11月 (1) 2019年10月 (1) 2019年9月 (0) 2019年8月 (2) 2019年7月 (1) 2019年6月 (2) 2019年5月 (6) 2019年4月 (6) 2019年3月 (6) 2019年2月 (4) 2019年1月 (3) 2018年12月 (4) 2018年11月 (6) 2018年10月 (3) 2018年9月 (2) 2018年8月 (2) 2018年7月 (4) 2018年6月 (4) 2018年5月 (5) 2018年4月 (6) 2018年3月 (3) 2018年2月 (3) 2018年1月 (4) 2017年12月 (3) 2017年11月 (3) 2017年10月 (10) 2017年9月 (3) 2017年8月 (3) 2017年7月 (3) 2017年6月 (2) 2017年5月 (5) 2017年4月 (7) 2017年3月 (4) 2017年2月 (3) 2017年1月 (2) 2016年12月 (2) 2016年11月 (5) 2016年10月 (4) 2016年9月 (0) 2016年8月 (5) 2016年7月 (6) 2016年6月 (2) 2016年5月 (6) 2016年4月 (15) 2016年3月 (6) 2016年2月 (5) 2016年1月 (2) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (4) 2015年9月 (6) 2015年8月 (2) 2015年7月 (5) 2015年6月 (4) 2015年5月 (4) 2015年4月 (6) 2015年3月 (3) 2015年2月 (4) 2015年1月 (2) 2014年12月 (5) 2014年11月 (7) 2014年10月 (4) 2014年9月 (3) 2014年8月 (2) 2014年7月 (2) 2014年6月 (4) 2014年5月 (3) 2014年4月 (5) 2014年3月 (41) 2014年2月 (38) 2014年1月 (45) 2013年12月 (33) 2013年11月 (31) 2013年10月 (22) 2013年9月 (18) 2013年8月 (11) 2013年7月 (5) 2013年6月 (0) 2013年5月 (0) 2013年4月 (0) 2013年3月 (0) 2013年2月 (0) 2013年1月 (0) 2012年12月 (0) 2012年11月 (0) 2012年10月 (0) 2012年9月 (0) 2012年8月 (0) 2012年7月 (0) 2012年6月 (0) 2012年5月 (1) 2012年4月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 工業科研修会 投稿日時 : 2018/12/20 情報技術科 カテゴリ:報告事項 工業科(情報技術科)の全学年で、お台場にある日本科学未来館へ研修に行きました。 未来館は、宇宙飛行士の毛利衛さんが館長を務め、日々の素朴な疑問から最新テクノロジー、地球環境、宇宙の探究、生命の不思議まで、様々なスケールで科学技術を体験できる科学館です。これからの技術を担う生徒達にとって、社会に対する役割と未来の可能性について考え、体験できた研修会でした。 白楊祭 投稿日時 : 2018/11/26 行事担当 11月17日(土)、白楊祭の一般公開が行われました。当日は4000人に迫るたくさんのお客様にお越しいただきました。ありがとうございました!お陰様で大盛況のうちに無事終了することが出来ました。心より御礼申し上げます。今年のテーマは「七花斉放~咲き誇る7つの花々~」でした。開始時間よりも前から、入り口にはたくさんの方に並んでいただき…吹奏楽部の素敵な演奏で始まりました。 白楊の生徒が心を込めて育てたお米、野菜などの販売にも長蛇の列が。 たくさんのPTAの方々にもご協力いただきました。白楊の焼き印入りどら焼き、野菜等農産物、焼き芋も大人気でした! 毎年満員・完売御礼の食堂。あたたかいうどんとそばを麺組合の方に提供していただきました。 馬術部の乗馬体験、餌やり体験 学科ならではの発表や販売 部活動の発表や体験も、たくさんの方にご観覧・ご参加いただきました。 服飾デザイン科によるファッションショーは、3年間の集大成がこだわりの演出と共に、余すところなく発揮されていました✪ 本校に足をお運びくださり、誠にありがとうございました。また来年の白楊祭もよろしくお願いいたします! 白楊祭 一般公開は明日です! 投稿日時 : 2018/11/16 行事担当 11月16日(金)、白楊祭の校内公開でした。明日17日(土)9:30~14:30に一般公開をいたします。たくさんの方のご来場をお待ちしております! 科学部 今年はエイムズの部屋! 投稿日時 : 2018/11/16 特活部 科学部です。いよいよ、明日は白楊祭!昨年まで、お楽しみいただいた「斜めの部屋」は昨年で終了といたしました。そして、今年からあたらしく「エイムズの部屋」がお目見えします。部員一同、試行錯誤しつつ作成いたしました。是非、南実験棟2階生物室へいらして体感してください!不思議な、科学の世界へ~!!もちろん、透明標本、トンボ玉ストラップ等例年通り販売いたします。皆様のお越しをお待ちしております。 農業生産工程管理GAP研究部会に参加 投稿日時 : 2018/11/12 農業経営科 11月11日(日)に東京農業大学総合研究所研究会主催による農業生産工程管理(GAP)研究部会のシンポジウムが開催されました。農業経営科では昨年度、トマトにおいてJGAPの認証を取得することができました。このシンポジウムでは、その活動の内容の報告を行いました。その後、大学の教授の先生や他校の生徒と意見交換を行いました。 « 272829303132333435 »
工業科研修会 投稿日時 : 2018/12/20 情報技術科 カテゴリ:報告事項 工業科(情報技術科)の全学年で、お台場にある日本科学未来館へ研修に行きました。 未来館は、宇宙飛行士の毛利衛さんが館長を務め、日々の素朴な疑問から最新テクノロジー、地球環境、宇宙の探究、生命の不思議まで、様々なスケールで科学技術を体験できる科学館です。これからの技術を担う生徒達にとって、社会に対する役割と未来の可能性について考え、体験できた研修会でした。
白楊祭 投稿日時 : 2018/11/26 行事担当 11月17日(土)、白楊祭の一般公開が行われました。当日は4000人に迫るたくさんのお客様にお越しいただきました。ありがとうございました!お陰様で大盛況のうちに無事終了することが出来ました。心より御礼申し上げます。今年のテーマは「七花斉放~咲き誇る7つの花々~」でした。開始時間よりも前から、入り口にはたくさんの方に並んでいただき…吹奏楽部の素敵な演奏で始まりました。 白楊の生徒が心を込めて育てたお米、野菜などの販売にも長蛇の列が。 たくさんのPTAの方々にもご協力いただきました。白楊の焼き印入りどら焼き、野菜等農産物、焼き芋も大人気でした! 毎年満員・完売御礼の食堂。あたたかいうどんとそばを麺組合の方に提供していただきました。 馬術部の乗馬体験、餌やり体験 学科ならではの発表や販売 部活動の発表や体験も、たくさんの方にご観覧・ご参加いただきました。 服飾デザイン科によるファッションショーは、3年間の集大成がこだわりの演出と共に、余すところなく発揮されていました✪ 本校に足をお運びくださり、誠にありがとうございました。また来年の白楊祭もよろしくお願いいたします!
白楊祭 一般公開は明日です! 投稿日時 : 2018/11/16 行事担当 11月16日(金)、白楊祭の校内公開でした。明日17日(土)9:30~14:30に一般公開をいたします。たくさんの方のご来場をお待ちしております!
科学部 今年はエイムズの部屋! 投稿日時 : 2018/11/16 特活部 科学部です。いよいよ、明日は白楊祭!昨年まで、お楽しみいただいた「斜めの部屋」は昨年で終了といたしました。そして、今年からあたらしく「エイムズの部屋」がお目見えします。部員一同、試行錯誤しつつ作成いたしました。是非、南実験棟2階生物室へいらして体感してください!不思議な、科学の世界へ~!!もちろん、透明標本、トンボ玉ストラップ等例年通り販売いたします。皆様のお越しをお待ちしております。
農業生産工程管理GAP研究部会に参加 投稿日時 : 2018/11/12 農業経営科 11月11日(日)に東京農業大学総合研究所研究会主催による農業生産工程管理(GAP)研究部会のシンポジウムが開催されました。農業経営科では昨年度、トマトにおいてJGAPの認証を取得することができました。このシンポジウムでは、その活動の内容の報告を行いました。その後、大学の教授の先生や他校の生徒と意見交換を行いました。
日本不審者情報センター - 栃木県不審者情報 RDF/RSS generated by Nordot 【ラグビー】イタリアが豪州に金星 スコットランドがオールブラックスと大接戦 世界1位・南アが意地の勝利 16:16 【画像】攻守で見せたラグビー日本代表・リーチ マイケル選手 ラグビーは秋のテストマッチシリーズが始ま... 【J2】ジュビロ磐田 試合終了直前に金子が逆転ゴール!(維新みらいふスタジアム) 16:16 横浜FCが1年でJ2降格...鹿島に敗戦→17位・横浜FMが京都に勝利し勝点8差、18位以下が確定 16:16 今季こそ――その願いは叶わなかった。横浜FCのJ2降格が決まった。 11月8・9日に開催されたJ1第... 横浜FMがJ1残留を決める! 京都に3-0快勝で3連勝、残り2節で18位・横浜FCと勝点8差、名古屋をかわし16位に 16:16 横浜F・マリノスのJ1残留が確定した。 11月9日のJ1第36節・京都サンガF.C.戦を迎える前に、... 畑岡奈紗、プレーオフ制し7勝目 女子ゴルフ、最終Rは中止 16:16 女子ゴルフで日米両ツアーを兼ねるTOTOジャパンクラシックは9日、滋賀県の瀬田GCで悪天候のため最終...
【ラグビー】イタリアが豪州に金星 スコットランドがオールブラックスと大接戦 世界1位・南アが意地の勝利 16:16 【画像】攻守で見せたラグビー日本代表・リーチ マイケル選手 ラグビーは秋のテストマッチシリーズが始ま...
横浜FCが1年でJ2降格...鹿島に敗戦→17位・横浜FMが京都に勝利し勝点8差、18位以下が確定 16:16 今季こそ――その願いは叶わなかった。横浜FCのJ2降格が決まった。 11月8・9日に開催されたJ1第...
横浜FMがJ1残留を決める! 京都に3-0快勝で3連勝、残り2節で18位・横浜FCと勝点8差、名古屋をかわし16位に 16:16 横浜F・マリノスのJ1残留が確定した。 11月9日のJ1第36節・京都サンガF.C.戦を迎える前に、...