行事報告

同窓会入会式

2月28日(木)の午後、同窓会入会式が行われました。
同窓会長 髙橋文吉様より入会にあたりお話をいただき、校長先生からも祝辞をいただきました。
 
新入会員代表挨拶

卒業してからも、横の繋がりが助けてくれる場面もあるかと思います。
白楊高校は卒業しますが、これからは同窓生としてよろしくお願いします。

表彰式

2月28日(木)、卒業式予行後に、卒業式を翌日に控えた3年生の表彰式が行われました。
3ヵ年皆勤賞や学業賞など校内の表彰から外部団体の表彰まで、今までの努力の結晶が全校生徒の前で讃えられました。
今年度は特に表彰者が多く、登壇者だけで100名を超す活躍ぶりでした。
   
   
登壇しなかった表彰者もたくさんおり、1・2年生にとっても白楊生として誇らしく、また今後の学校生活の励みになった表彰式であったと思います。
表彰された皆さん、おめでとうございました!

最後に同窓会会長より研究活動奨励賞が贈られました。
 

1学年進路ガイダンス


 2月14日、5,6時間目に1学年進路ガイダンスを開催いたしました。

様々な仕事31種の講座に分かれて、Ⅰ部、Ⅱ部と一人2種の仕事について、

専門家の先生のお話を伺いました。
      

なかなか聞けないような、その業界の現実的な話や、どうやったら、その仕事に

つくことができるのかなど、沢山のためになる情報をいただきました。


    


 もうすぐ2年生になり、そろそろ進路を本気で考えなくてはならない生徒達に
 
とって、有意義な時間だったと思います。

予餞会

2月1日(金)、卒業を間近に控えた三年生に向けて、生徒会を中心に全校生徒での予餞会を行いました。

まず芸人さん二組によるお笑いライブで会場を沸かせていただきました。
きよしなかよしさん、うしろシティーさん、ありがとうございました。
   

そして先輩方への感謝の気持ちを込め、ダンス部によるダンス、野球部・サッカー部・吹奏楽部による応援歌とショートコントで盛り上げてくれました。
   

最後は三年生をアーチでお見送り。

あと一カ月で卒業式です❀

食品安全ゼミナール講習会

1月25日(金)3時限目に、食品安全ゼミナール講習会が行われました。

宇都宮市保健所薬剤師 佐々木さんにお話をしていただきました。
食品科学科2年生が参加し、「食べる量と安全性」・「食品添加物や農薬」・
「食中毒を防ぐ」・「食物アレルギー」などのテーマを、クイズ形式で分かりやすくお話していただきました。






昨年の食中毒者数(届け出有)の実際の数字などを紹介していただきながら、
『食の安全性』について学ぶことができました。