行事報告

1学年校内美化活動

11月8日(木)、来たる学校祭に備えて美化活動をしました。
1学年の皆さんがたくさん落ち葉を集めてくれたお陰で、校内がとても綺麗になりました。ありがとうございました!

  

1学年合唱コンクール

10月25日(木)、1学年合唱コンクールが行われました。
各クラス、校歌と自由曲の2曲を歌います。どのクラスもこのコンクールの為、一生懸命練習を重ねてきました。

1組 自由曲「証」(flumpool)
 
2組 自由曲「奏」(スキマスイッチ)
 
3組 自由曲「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」(筒井雅子)
 
4組 自由曲「未来」(コブクロ)
 
5組 自由曲「虹」(森山直太朗)
 
6組 自由曲「結」(miwa)
 
7組 自由曲「ハナミズキ」(一青窈)
 

各クラスの個性豊かで美しい合唱に、保護者の皆様も審査員の先生方も聞きほれてしまいました…!
  
難航した審査結果は・・・

指揮者賞 3組 棚瀬未奈実さん  伴奏者賞 6組 渡辺望花さん
    
金賞 7組         銀賞 3組        銅賞 6組
  

おめでとうございました!
 
今回育んだクラスの結束力を、今後の学校生活にも生かしてください❀

情報技術科1年 事業所見学

1年生が事業所見学に行ってきました。

午前は「染めQテクノロジィ」様
社長や先輩方から、企業の在り方や進路に対する考え方を伺いました。
製品紹介や製作体験は感動の連続でした。



午後は「雪印メグミルク 阿見工場」様
工場の見学、VRによる体験映像、最後には阿見工場で製造された
チーズの試食をさせていただきました。



普段知ることのできない部分を、とても分かりやすく丁寧に
説明していただきありがとうございました。
工業を学ぶ生徒たちも、興味津々で見学していました。
これからの進路を考えるきっかけになればと思います。

壮行会

10月1日(月)、壮行会が行われました。
今月23~25日に鹿児島で開催される、第69回日本学校農業クラブ全国大会の農業鑑定競技会に4名、平板測量競技会に4名の生徒が出場することになりました。

農業鑑定競技会に出場する藤本実夏さん、小田切尊さん、鈴木美愉さん、伊藤亜賢さん。

平板測量競技会に出場する稲見拓人さん、大崎晃成さん、小太刀魁斗さん、保坂正宗さん。

みなさん頑張ってきてください!応援しています!