スクールライフ

交通安全講話

交通安全講話

7月10日(水)5時限目に、宇都宮南警察署交通課 斎藤 大様をお迎えして交通安全、特に自転車運転について講話をいただきました。

自転車運転に関わる法律の移り変わりと、これからの改正に関する講話では、「反則金」「多額の損害賠償、禁固刑」が科せられることなどを知ることができました。生徒達は齋藤先生とのディスカッションを通して、交通ルールを遵守することの大切さを学ぶことができました。

「ヘルメット着用促進」ビデオ上映では、ヘルメットの有無により衝撃がどのように変わるかという実際の実験の様子を見ることで、ヘルメット着用が自身の生命を守るために重要であることを再認識することができました。

 

  

    校長挨拶           宇都宮南警察署 斎藤様

  

            講義                ビデオ上映

0

進路ガイダンス

進路ガイダンス

6月19日、株式会社ライセンスアカデミー様のご協力により、進路ガイダンスを行いました。

1,2年生はグループワークガイダンス形式でこれからの人生設計や就職について、3,4年生は面接マナー指導を行い面接時の基礎的な注意点などをそれぞれ学習しました。その後、全学年で8種の上級学校と就職に関わるセミナーに分かれて学習しました。

今回の進路ガイダンスを通して、進路実現にむけてより具体的に学ぶことができました。

 

1・2年生グループワーク  3・4年生面接指導

  

  

各種上級学校説明と就職セミナー

0

PTA定時制部会総会 授業公開

PTA定時制部会総会 授業公開

 

6月11日 42名の保護者参加の下、PTA定時制部会総会に併せて、授業公開も行いました。

日頃の授業風景を見学していただきありがとうございました。

総会では、参加保護者の方々のご協力により大変スムーズな進行となりました。総会後は、学校全般説明、学校概況、進路概況を各担当職員から説明させていただきました。

最後に各クラス懇談を行いました。 

  

          授業公開              PTA定時制部会

  

 阿部 新定時制部会長     今年度PTA役員     学校全般説明 教頭

0

スマホ安全講話

スマホ安全講話

 

 6月5日(水)5時間目に、宇都宮南警察署生活安全課 永田浩斗様を講師に迎え、スマホ安全講話を実施しました。

 簡単な個人情報からパスワードが推測するグループワーク、講師による護身術の実演、ネット上での安易な投稿による危険性に関するビデオ上映を行いました。

 特にパスワードを推測するグループワークでは、生徒は簡単な個人情報さえあれば簡単にパスワードを推測できてしまうことや、ちょっとした工夫で複雑なパスワードにできることを学習することができました。

 今後は、身近なスマホに潜む危険性について理解すると同時に、使い方によっては被害者にも加害者にもなり得るという意識を持ち続けてほしいと思います。

 

  

   校長挨拶        宇都宮南警察永田様  グループワークの発表生徒

 

  護身術の実演         ビデオ上映

0

生徒総会

生徒総会

 5月15日、本年度の生徒総会が行われました。
昨年度の生徒会活動報告や決算報告、今年度の生徒会活動予定や予算案など話し合われました。
特に、「部活動、委員会活動など活発な活動になるようにしましょう。」の意見や「登校の交通手段改善」の質問が出ました。

  

 生徒会役員の皆さん     総会参加の生徒達      生徒会長挨拶

  

     教頭挨拶          議長団      活発な意見が出ました

0

創立記念日講話

創立記念日講話

 4月18日本日は宇都宮工業高校創立記念日について講話を行いました。

 大正12年4月20日栃木県立宇都宮工業学校が創立され今年は101年です。

 これまでの宇都宮工業高校の成り立ちを教務主任から講話をいただきました。

 現在の移転するときの様々な模様について、教頭から講話をいただきました。

   

教務主任の講話

   

教頭の講話

0

新任式 各部部長講話

新任式 各部部長講話

4月9日(火)

今年度7名の先生方が新たに着任されました。代表で赤木潤子教頭よりご挨拶をいただきました。各先生方これからよろしくお願いします。

年度初め生徒指導、学習指導、進路指導、特活指導の各部長より改めて学校のルールなどの確認、昨年度と今年度の比較、学校行事などの講話をいただきました。

  着任された先生方

 

 

          各部部長講話

 

0

着任式・令和6年度1学期始業式・対面式

着任式・令和6年度1学期始業式・対面式

 

 3月末にご退職された薄羽正明校長先生の後任として、那須清峰高校より石島祐太郎校長先生をお迎えしました。

 離任式では、薄羽校長先生をはじめ7名の先生方から離任のご挨拶をいただきました。在校期間中は大変お世話になりました。

 始業式では校長先生より、安全に関すること、校訓「一人は一校を代表す」についてお話をいただきました。

 対面式では、新入生53名が緊張した面持ちで式に臨みました。生徒会長からは、「困ったときは先輩方を頼ってほしい」などの歓迎の言葉がありました。その後、新入生代表生徒が、「早く慣れ、充実した学校生活を送りたい」と今後の抱負を述べました。

  

  石島祐太郎新校長              離任式

 

    校長講話         校歌斉唱

  

    対面式         生徒会長挨拶       新入生代表挨拶   

0

令和6年度入学式

令和6年度入学式

 

4月5日(金)令和6年度入学式が全日制と一緒に行われ行われました。

普通科32名、 工業技術科21名

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

新たな環境と新たな生活に、期待と不安があるかと思います。

特に新しい生活習慣に慣れるまで、少し大変かもしれません。

心と体を大切にしつつ、宇工定時制での日々を共に歩んでいきましょう。

   

定時制生徒入場

  

         各担任による呼名            新入生代表宣誓

   

   石島校長式辞       渡辺同窓会長      大島PTA会長

  

   職員紹介         普通科入学生       工業科入学生

0

表彰伝達式 令和5年度修業式

表彰伝達式 令和5年度修業式

 

 本日、表彰伝達式が行われました。

  1カ年皆勤(1年生6名 2年生3名 3年生1名 計10名)

  高体連優秀選手 バスケットボール (1年生1名)

  情報技術検定3級(1年生6名)

 受賞した生徒の皆さん、おめでとうございました。

 続いて、令和5年度修業式が行われ、校長先生より「学ぶことは、いつからでも、継続して」のお話を頂きました。

 最後に、学習指導、進路指導、生徒指導の各部長から今年度の反省や春休みの過ごし方などの講話をいただきました。

  

            表彰を受ける代表生徒の皆さん

  

 表彰対象生徒の皆さん      校長講話         校歌斉唱

  

              年度末各部部長講話

0