定時制だより
PTA定時制部会
学校側より学習、進路、生徒指導についての説明等を行ない、保護者の方々から「イメージと違い、子供たちは授業を一生懸命にやっている」「中学校では休みが多かったが、今は休まず行っている」「大学進学に向けて頑張っている」等、様々なご意見をいただきました。
保護者の方々のご意見を参考に、今後の教育活動に生かしていきます。
【定時制】卒業生を送る会
2月3日(金)、卒業生を送る会を行いました。
今年も、先生方の力の入ったパフォーマンスで幕を開け、クイズ大会で会場は最高潮に。ビンゴゲームで再度、盛り上がり、最後は高校生活の思い出を振り返るスライドショーと生徒会役員による合唱で締めくくりました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。
卒業した後も、たまには学校に遊びに来てください。そして、後輩に温かいアドバイスをお願いします。
【定時制】球技大会
その結果、バレーボールの男子は3年生が、女子は商業科4年生のチームが優勝しました。
卓球の男子は商業科の2年生が、女子は普通科の3年生が優勝しました。
それぞれ気迫と気迫のぶつかり合いを演じ、普段、物静かな生徒も活躍し勝利に貢献していました。
最後にエキシビジョンマッチとして、バレーボール男子の優勝チームと教員チームの試合も行われましたが、教員は生徒の若さに圧倒され、試合は一方的になってしまいました。
2学期を締めくくる大きな行事を実施し、参加した全員が心地よい汗を流すことができたようです。
【定時制】サッカー部関東大会報告
平成28年11月26日(土)、27日(日)に、神奈川県綾瀬市「綾瀬スポーツ公園」で開催された「第31回関東地区高等学校定時制通信制サッカー大会」において、サッカー部が見事に「第3位」に輝きました。
日頃から一生懸命に練習した成果が、素晴らしい結果に結びついたのだと思います。
サッカー部の皆さん、よく頑張りました。おめでとうございます。
(結果)
1回戦 対 前橋工業高校 3対1 で勝利
準決勝 対 横浜総合高校 0対3 で敗退
【定時制】修学旅行
11月9日(水)~12日(土)の3泊4日で、沖縄方面の修学旅行を実施しました。
主な見学地は次の通りです。
第1日(11/ 9 )首里城、国際通り
第2日(11/10)佐喜眞美術館、沖縄海洋博公園
第3日(11/11)道の駅かでな(嘉手納基地)、アメリカンビレッジ
第4日(11/12)沖縄平和祈念資料館
天候にも恵まれ、沖縄の自然を満喫し、歴史や文化を学ぶことができました。
豊かな自然に触れ(環境問題)、琉球王国や戦争の歴史を学び(平和学習)、独特な文化を体感でき(多様な文化理解)、充実の四日間でした。
一生の思い出になるとともに、沖縄で学んだことを今後に生かしてほしいと願っています。
【定時制】秋季大会結果報告
秋季大会が10月1日(土)~11月5日(土)に開催されました。
本校からは、バスケットボール(女子)、バドミントン(男子・女子)、サッカー(男子)、卓球(男子)、ソフトテニス(男子)に出場しました。
結果は以下のとおりです。
10月 1日(土)バスケットボール(女子):準優勝、
10月22日(土)バドミントン:男子ダブルス優勝、女子ダブルス準優勝
10月29日(土)サッカー(男子):優勝
10月29日(土)卓球:男子シングルス第4位
11月 5日(土)ソフトテニス:男子ダブルス第3位
この結果、サッカー部が28年11月26日(土)から、神奈川県の綾瀬市で行われる「第31回関東地区定時制通信制サッカー大会」に出場することになりました。この大会が、運動部活動において、今年度、最後の大きな大会となります。
サッカー部の皆さん、日頃の練習の成果を十分発揮できるよう、もう一踏ん張り、頑張れ!
【定時制】学校祭(全日制との合同開催)
定時制は、パン販売、よろずや(手作り実用品の販売)、ポップコーン販売の3つの模擬店を出店しました。お客様に楽しんでいただけるよう、室内外の装飾にも工夫を凝らしました。
たくさんの方々にご来校いただき、誠にありがとうございました。来年も頑張りますので、よろしくお願いいたします。
【定時制】定通文化発表会
生徒たちの日頃の学習活動の発表の場となった文化発表会では、各校から書道、美術、家庭、生徒会活動等の作品が展示されました。また、生活体験発表大会においては、本校の代表1名も含め、12名の生徒の発表がありました。
展示された作品は皆、個性豊かで、力作揃いでした。また、生活体験は明るく前向きな発表が多く、未来に向けた決意表明もありました。
県下の県立定時制通信制高校の生徒が一堂に会し、お互いを思いやり、元気を分かち合った一日でした。
【定時制】バス遠足(大洗)
2学期が始まり、曇りや雨の日が多く、この日も天候が心配されました。風がやや強く、海は波が高く、少々、荒れ気味でしたが、日差しは強く、汗ばむ陽気でした。
中間テストが終了した直後ということもあり、大はしゃぎしていた生徒もいました。
水族館をじっくり見学する生徒や仲間との会話を弾ませた生徒、海を眺めながら物思いにふけっている生徒など様々でしたが、気持ちをリフレッシュできた一日になったのではないでしょうか。
【定時制】地域清掃活動報告
2年前から地元の自治会である「宇都宮市東地区自治会」の方々にもご協力いただき活動をしています。今年度は24名のご参加をいただきました。誠に、ありがとうございました。
この清掃活動が、環境問題に目を向けるだけでなく、地域の方々と一緒に活動することにより、地域の一員として地域を大切にする心、地域と関わりを大切にする心を育むきっかけとなれば嬉しいです。
また、日頃、夜間に通う生徒たちにとっては、新鮮な風景もたくさんあったことでしょう。
生徒の皆さんには、地域に育まれていることに感謝し、これからの学校生活を頑張ってほしいと願っています。