バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
令和5年度 性教育講演会(1年生)
性教育講演会を実施いたしました
本日7/10(月)の5、6限目に1年生対象に
アルテミス宇都宮クリニック
助産師 浅川まり子 様
を講師に迎えて、
素晴らしい将来の為に
~自分と相手について知ろう~
と題して、性教育講演会を行いました。
高校生で関係してくる性に関わる具体的実例を用いて、現実的な問題や課題、知っておくべき知識を分かり易く且つストレートにお話し頂きました。生徒にとっては、正しい現実的な性に関する知識に沢山触れることができ、大変貴重な講演会になったと思います。
6/14シニアクラブ交流会に参加しました(JRC部)
6月14日(水)に実施された、矢板市社会福祉協議会主催のシニアクラブ交流会に、ボランティアとしてJRC部12名が参加しました。
今回は輪投げ大会でした。生徒は主に記録係を担当しました。
150名近くのシニアの方々が参加し、生徒もたくさんの方と交流することができました。
表彰式には高齢者表彰もあり、生徒から副賞をお渡しさせていただきました。
全体を通して笑顔があふれる交流会となりました。
道の駅やいたで募金活動を行いました(JRC部)
4月9日(日)に道の駅やいたで本校JRC部12名が参加して募金の呼びかけを行いました。
今回は2月6日に発生したトルコ・シリア地震の救援金の募集でした。
通りがかった多くの方から寄付金をいただき、さらには「頑張ってね」などの応援の言葉もいただきました。
今回の活動で52,527円の寄付金をいただきました。
ご協力いただいた方々へ心より感謝申し上げます。
今回の寄付金は日本赤十字社を通して震災復興のために使われます。
令和4年度献血セミナーを実施しました。
3月6日(月)6時間目に1年生を対象とした献血セミナーを実施しました。
講師として栃木県血液センターから2名と国際医療福祉大学ボランティアサークル「アルメリア」から8名の大学生が参加してくださいました。
講師の方々から16歳になった生徒たちへ、献血の重要性や協力することの大切さを親しみやすくお話いただきました。
最後には献血PRキャラの「けんけつちゃん」も会場に駆けつけてくださり生徒と触れ合いました。
人権福祉講演会実施
人権福祉講演会を実施しました
本日、令和4年12月19日に
認定NPO法人ウイメンズハウスとちぎ代表
丸山 文子 様
を講師に迎え、
デートDVってなに?
~尊重し合う二人の関係のために~
を演題に人権福祉講演会を開きました。
講演会は、アンケートやワークシートなどを用いた参加型の講演会で、身近に潜んでいるDV、デートDVに対して、生徒たちは自分のこととして、積極的に真剣に講演会に耳を傾けていました。本日の講演会が生徒たちにとって、改めて周囲の人たちを思いやる気持ちや自分自身を守ることに対して考える良い機会になったかと思います。
TEL:0287-43-1231
FAX:0287-43-4533