学校活動の様子

カテゴリ:報告事項

陸上競技部 第14回栃木県高等学校各支部新人陸上競技大会 結果報告

9月27日(土)~28日(日)に栃木県総合運動公園第2陸上競技場・投てき場で第14回栃木県高等学校各支部新人陸上競技大会が行われました。

本校からは、2年生1名、1年生7名が出場し北部支部において、

800m  木下  2:15.13 2位

1500m   新保  4:41.29 7位  木下 4:41.43 8位

砲丸投げ 髙根沢 6m85   4位  深沢 6m40   5位

円盤投げ 髙根沢 20m40 4位  深沢 13m97 5位

やり投げ 澤田  25m73 5位    

           という結果を残すことができましたキラキラ

思うような記録が出なかったとしても、シーズン最後の大会でこのような結果を残すことができました!

来シーズンは県入賞や関東大会出場を目指して、冬季練習に取り組んでいきたいと思います!引き続き、応援よろしくお願いいたします!  

陸上競技部 栃木県陸上競技選手権大会 結果報告

7/4(金)~7/6(日)にカンセキスタジアムとちぎにて第96回栃木県陸上競技選手権大会が行われました。

本校からは、100m・200m・400m・800m・4×100mR・4×400mR・円盤投・やり投に出場しました。残念ながら決勝進出や関東選手権大会への出場権獲得とはなりませんでした。

しかし、ほとんどの種目において

キラキラ自己ベスト・チームベストの更新キラキラ

をすることができました。

今大会を持って3年生は引退となります。今後は、1・2年生の新チームで県新人大会に向けて頑張っていきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします。

   


  
 

陸上競技部 栃木県高校総体 大会報告

5/9(金)~5/12(月)にカンセキスタジアムとちぎにて第66回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技大会が行われました。

本校からは、100m・200m・400m・800m・1500m・4×100mR・4×400mR・砲丸投・円盤投・やり投に出場しました。残念ながら決勝進出や関東大会への出場権獲得とはなりませんでしたが、多くの選手が自己ベストの更新をすることができました。

3年生は引退まで残りわずかとなりました。今後は栃木県選手権に向けて日々の練習に励んでいきます。今後とも、陸上競技部を応援よろしくお願いします。

令和6年度 2輪車安全運転講習会

 10月16日(水)に鹿沼の運転免許センターにて、原動機付自転車免許取得者を対象に安全運転講習会を実施致しました。

 安全に運転するための心構え、走行前の安全確認方法、正しい乗車姿勢など、参加した生徒は真剣に楽しく様々な講習を受講することが出来ました。また、交通機動隊員と交流することが出来ました。

   

  

サッカー部 春季合宿

3月23日~25日(2泊3日)

宮城県にて合宿を行いました。

合宿中は、青森山田・宮城県工業・盛岡誠桜・東海大札幌・長井と対戦させていただきました。

各校ともに県を代表する強豪チームで高いレベルでの試合を体感・経験することが出来ました。

     

   

 

合宿期間中には、女川町にて東日本大震災の講和にも参加させていただきました。

震災前から現在に至るまでの復幸(本来は復興だが、女川町では、震災前より幸せにとの思いで「復幸」としているそうです)の軌跡を学ぶことが出来ました。

    

最終日には、日本三景の松島に立ち寄り見学してまいりました。