学校活動の様子

矢高日誌

賞状伝達・壮行会が行われました。

賞状伝達・壮行会が行われました。
 
本日6月3日(月)1限目に賞状伝達・壮行会が行われました。相撲と陸上で関東大会に出場する選手の皆さんが、充分に力を発揮できるよう、全校生徒で激励しました。
      

      

体育・スポーツ 矢高杯について

矢高杯争奪レクリエーション大会
 
本日、令和元年度矢高杯争奪レクリエーション大会が行われました。1日を通し晴天に恵まれ、みんな暑さに負けずイキイキ取り組んでいました。結果をお知らせします。
優勝 農業経営科3年
準優勝 機械科3年
第3位 栄養食物科3年 
どのクラスもお疲れ様でした。

      

      

          

学校 矢高フェアin片岡中学校

矢高フェア第1弾を実施しました

 片岡中学校にお邪魔して、矢板高校の魅力を説明してきました。全5学科、専門的な内容をわかりやすく楽しく高校生が実演してみせました。参加した高校生のほとんどは片岡中学校の卒業生で、久しぶりの中学校の先生方との再会もすることができ、充実した行事となりました。中学生のみなさん、次は8月1日の一日体験学習でお待ちしています。

      

      

      

      

         

晴れ 矢中との交流活動(草花)

矢板中学校との交流活動として花を植えました
 5月25日(土)矢板中学校との交流活動として、農業経営科3年の草花専攻生7名が中学校の親子奉仕作業に参加しました。矢板中学校では「花いっぱい」推進事業を行っているとのことで、矢高生はプランターの花の植え方を指導しました。今回植えた花苗は、全て矢板高校の農業経営科で育てたものです。完成したプランターは1~3年生の各クラスのベランダに飾っていただきました。
 矢板中学校の皆さん、ぜひ大切に育ててくださいね!

      

    
   

学校 スマホ安全教室実施(1年生)

携帯スマホ安全教室を行いました

 本日、eーネットキャラバンの黒川智章先生を講師に迎え、1年生対象に携帯スマホ安全教室を行いました。
 近年、携帯電話等の情報端末やインターネットに関するトラブルが深刻化しているため、本校生徒がトラブルに合わないために、毎年この教室を行っています。今回のスマホ安全教室は、最近話題になっている事例を用いた説明で、高校1年生でも分かりやすい内容ばかりで、生徒は一生懸命講話を聞いていました。今回のスマホ安全教室を通して、本校生徒のネチケット(ネットワーク・エチケットが向上し、ネットトラブルの加害者にも被害者にもならないことを期待しています。