学校活動の様子

矢高日誌

晴れ 第1回矢高デイサービス

第1回矢高デイサービスを実施しました。
    7月11日(水)「たかはら学園」の利用者4名をお招きして、各学科で学んでいることを生かして交流活動をしました。
 内容は、社会福祉科では案内誘導・利用者の介助、農業経営科で花の寄せ植え・ヤギとのふれあい、機械科・電子科でスロープの製作・LED電光掲示板の設置、栄養食物科で食事の提供、を実施しました。
 普段学習していることを実践することで、新たな課題や考えさせられることで、より深い学びができたようです。
利用者の方にも、とても楽しく過ごしていただけたようです。

      

      

      

      

      

泣く ALTリー・タイソンとのお別れ

ALTのリー・タイソンとの最後の授業
 ALTとして3年間、矢板高校で英語の授業を指導していただいたリー・タイソン(LI・Tyson)さんが今日最後の授業となり、米国ロサンゼルスへと帰国します。ささやかなお別れ会にて、みんなから別れを惜しまれ、生徒会長から花束が贈られました。タイソンさん,いろいろとお世話になり本当にありがとうございました。また、日本へぜひ遊びに来て下さい。

  
    

お知らせ 矢板市長が来校

矢板市長が来校されました
 7月3日(火)矢板高校に矢板市長の齋藤淳一郎様が来校されました。今回、「第14期矢板武塾」を経て、矢板市のまちづくりを考える高校生団体「Yaita All Directions」が設立することとなりました。今までの矢板武塾をより実践的に発展させ、若い力をうまく生かし、今後の地域創生につなげていければと思います。
      

第1回 学校評議員会

第1回 学校評議員会について
 去る6月26日(火)に平成30年度第1回学校評議員会が行われました。今年度、5名の学校評議員の方々には、平成29年度矢板高校生が活躍したテレビ放映をまとめたDVDを約30分間、見て頂きました。
その後、本校の状況説明があり、学校評議員の方から貴重な意見がだされ、今後の矢板高校の参考とさせていただきます。
      

NEW 野球部マネジャーの折り鶴が下野新聞に掲載

球部マネージャーの「折り鶴」が下野新聞に掲載されました
本日6月29日(金)の下野新聞に、野球部マネジャー村上さんが作成した折り鶴が取り上げられました。「3192羽の折り鶴で「絆」の文字鶴を作り、今夏の高校野球栃木大会開幕を前に24日に行われた同部の壮行会で選手たちにサプライズで贈った。夏の勝利を願い、1年近くかけてこつこつと準備。熱い思いを受け取った選手たちは、7月9日の初戦に向けて練習に一層励んでいる。」と、掲載され生徒たちの励みとなりました。
詳しくは、webサイトの下野新聞SOON(下記のアドレス)をご覧下さい。

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/42971

            
          webサイト下野新聞 SOONより転用