バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
学校活動の様子
矢高日誌
地域連携
「矢板高校と矢板市商工会との連携・支援に関する協定」を締結
5月20日(金)、矢板市商工会において「矢板高校と矢板市商工会との連携・支援に関する協定書」調印式が開催されました。
矢板高校からは、校長・教頭・各科代表生徒5名。矢板市商工会からは、東泉会長ほか役員の方々が出席しました。
この協定は、相互の連携・支援を通じ、地域に貢献できる生徒の育成や若手人材の確保、また郷土愛の醸成や定住促進を図り、地域の活性化に資することを目的としています。

5月20日(金)、矢板市商工会において「矢板高校と矢板市商工会との連携・支援に関する協定書」調印式が開催されました。
矢板高校からは、校長・教頭・各科代表生徒5名。矢板市商工会からは、東泉会長ほか役員の方々が出席しました。
この協定は、相互の連携・支援を通じ、地域に貢献できる生徒の育成や若手人材の確保、また郷土愛の醸成や定住促進を図り、地域の活性化に資することを目的としています。
塩谷地区農業教育連絡協議会発足について
「塩谷地区農業教育連絡協議会」の
設立総会が開かれました。
塩谷地区農業教育連絡協議会が発足しました(農業経営科)
1月29日(金)、本校において「塩谷地区農業教育連絡協議会」設立総会が開催され、塩谷南那須地区農業士会、塩谷地区の先進農業者、塩谷南那須農業振興事務所、矢板市、矢板市農業公社、JAしおのや、本校農業経営科教職員ら32人が参加しました。同協議会は事務局を本校に置き、先進農家、農業指導機関、栃木県立矢板高校の三者が連携し、2年生インターンシップ(短期農家実習)や3年生デュアルシステム(通年農家実習)等の生徒農業現場実習への協力支援、各種研修会の実施、本校教職員と農業者・関係機関との情報交換の促進を図り、将来の担い手育成、地域農業の振興を目指します。
「キャリア教育優良学校」文部科学大臣表彰を受賞しました。
この度、文部科学省の第9回キャリア教育優良学校表彰を受賞致しました。
本校へのアクセス
栃木県立
矢板高等学校
〒329-2155
栃木県矢板市片俣618-2
TEL:0287-43-1231
FAX:0287-43-4533
TEL:0287-43-1231
FAX:0287-43-4533
JR矢板駅下車、しおや交通バスで
矢板高校(経由)行きで11分
学校の風景
福祉のこころ推進校
リンク