日誌

学校行事

第2学期終業式、賞状伝達式、新生徒会役員任命式等を実施しました

 12月23日(金)に東雲ホールにおいて、第2学期終業式、賞状伝達式、新生徒会役員任命式等を実施しました。

 賞状伝達式では、今学期に活躍した多くの生徒の皆さんが賞状や盾などを受けました。伝達された 賞状等は、

1 令和4年度校内生活体験発表会 最優秀賞1名、優秀賞2名、参加賞2名

2 栃木県定時制通信制文化発表会 生活体験発表の部 優良賞1名

                 ポスター部門 優秀賞1名

3 令和4年度栃木県高等学校定時制通信制秋季体育大会

  バドミントン競技 男子準優勝(第2位)・女子準優勝(第2位)

4 第128回秘書技能検定試験 3級1名

5 口腔衛生審査会 9名

 今学期も様々な場面で生徒の皆さんが活躍しました。おめでとうございます。

 生徒会役員の退任式と新生徒会役員の任命式では、現役員の退任の挨拶に続いて新役員を代表して次期生徒会長からの挨拶がありました。次期生徒会長からは、矢板東高定時制の皆さんのたくさんの思い出を作りたいとの言葉がありました。

 

賞状伝達式の様子です。皆さんおめでとうございます。

     

旧役員の皆さんお疲れ様でした。 新生徒会役員の挨拶です。

 3学期始業式は1月10日(月)です。皆さん元気に登校しましょう。良いお年を。

人権・福祉教育を実施しました

 12月19日(月)の1・2時間目の時間を使って、人権・福祉教育を実施しました。

 今回のテーマは「視覚障がいについて考えてみよう!」です。矢板市社会福祉協議会の方を講師にお招きして、はじめに「視覚障がいについて考える」について講話をいただきました。引き続き「白杖の使用方法と介助」「点字ブロックを歩く」など、疑似体験や誘導体験を行いました。

 

 

 今回の講話や体験をきっかけにして、相手を思いやる気持ちを持ち、誰もが安心して暮らすことができる社会について考えていってほしいと思います。

校内体育祭を開催しました

 12月16日(金)生徒会による校内体育祭を開催しました。

 この行事は、協力してスポーツ活動に取り組み年次間の親睦を深めることを目的にしています。開会式では校長先生・生徒会長あいさつの後、生徒会役員の選手宣誓があり、開会式後には全員で準備運動を行いました。

  

  【集合写真】     【選手宣誓】      【準備運動】

 今年は「バドミントン」を実施しました。バドミントン部の選手については、「スマッシュなし等」のハンディキャップを設け、参加生徒の力が拮抗するよう行いました。

 また、本戦のトーナメントとは別に、フレンドリーマッチを実施するなど、生徒の親睦が深まるような内容としました。

 

  【本戦決勝】    【フレンドリーマッチ】

 給食をはさんで閉会式が行われ、優勝、準優勝、3位の生徒には賞状と副賞が、全生徒には参加賞が配られました。

 生徒の皆さんの生き生きとしたよい表情が見られた体育祭になりました。

 

  【閉会式】       【大会本部】

生徒会立会演説会・選挙

 生徒会立会演説会と選挙を実施しました。

 12月8日(木)、東雲ホールで生徒会立会演説会と選挙を実施しました。生徒会長に1名、副会長に1名、会計監査に1名の合計3名が立候補しました。立候補者もそれぞれの役職の定員内でしたので、今年度もすべて信任投票となりました。演説会に先立ち、校長先生と現生徒会長から挨拶がありました。

 立候補者の演説に続いて投票を行いました。今回も矢板市選挙管理委員会から記載台と投票箱をお借りして、受付の係生徒をおくことやゼロ票確認を行うなど本格的な形式で実施しました。

 選挙権年齢が18歳に引き下げられたことを受けて、政治的教養の教育を一層充実させていくことが必要となっています。本校定時制で本格的な形式で実施しているのも、政治的教養の教育を充実させるための取組の一つです。矢板市選挙管理委員会様には大変お世話になりました。

 

【校長挨拶】      【候補者の演説】   

 

【投票用紙への記入】  【投票】 

 即日開票の結果、すべての役職の立候補者が信任を得ました。次期生徒会役員として頑張ってください。運営に当たってきた選挙管理委員の皆さん、お疲れ様でした。

修学旅行

 修学旅行(京都・大阪)に行ってきました。

 11月9日(水)から11月11日(金)まで、2泊3日で3・4年次生が京都・大阪に修学旅行に行ってきました。

 第1日目は、10時に宇都宮駅集合でした。一人も遅刻することなく集合することができました。今回の修学旅行では、3日間を通して全員が時間を守り行動することができました。

 宇都宮10時35分発の新幹線「やまびこ」で東京へ、東京11時51分発の「のぞみ」で京都へ向かいました。京都に到着後、嵯峨野線で嵐山に移動しました。紅葉にはちょっと早かったようですが、天龍寺や渡月橋を見学、京都のお土産を購入しました。京都の歴史や文化、自然を学ぶよい1日でした。

  

【宇都宮駅出発前】   【天龍寺見学】     【渡月橋】

 嵐山散策後は、宿泊する大阪の「ホテルユニバーサルポートヴィータ」へ向かいました。

 


 第2日目は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの自由行動でした。世界屈指のテーマパークでは、数多くのアトラクションか行われ、国内外から多くの観光客が訪れていました。施設内の商業施設や人々を魅了するエンターテイメントなど、生徒たちにはとてもよい社会体験になりました。

  

【入場前の記念写真】 【施設内での様子】   【クリスマスツリー】

 
 第3日目は、大阪城の見学や道頓堀を散策、大阪のお土産を購入しました。また、昼食では、本場大阪のお好み焼きを味わいました。大阪の歴史や文化を学ぶよい1日でした。

 昼食後は、新大阪14時45分発の新幹線「のぞみ」で東京へ、東京17時28分発の「やまびこ」で宇都宮に18時16分に到着しました。参加生徒、教職員に疲れは見られるものの、全員元気に帰宅することができました。

 今回の修学旅行では、保護者の皆様、関係者の皆様には、ご理解、ご協力いただき誠にありがとうございました。

  

     【大阪城見学】      【道頓堀散策】 
 

【昼食:お好み焼き】 【新大阪駅出発前】

生徒会ボランティア活動

 生徒会ボランティア活動(東小学校との交流)を実施しました。

 11月1日(火)、毎年恒例の生徒会ボランティア活動(矢板市立東小学校との交流)を実施しました。本校からは7名の生徒が参加し、東小学校2年生の児童の皆さんと活動しました。

 活動内容はお昼休みのヘビ鬼遊びや清掃活動のお手伝い、5校時の授業補助を行いました。ヘビ鬼遊びでは、本校生も東小学校の児童の皆さんも夢中になって楽しんでいました。また、授業の補助については、国語の音読の確認や体育の体つくり運動をサポートするなど、児童が主体的に教育活動を行えるよう協力することができました。

 東小学校の児童の皆さん、先生方、貴重な時間をいただきありがとうございました。


  

【自己紹介】             【ヘビ鬼遊び】


  

【清掃活動のお手伝い】     【授業の補助(国語・体育)】

第39回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会

 1015日(土)に県立宇都宮工業高等学校において、第39回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会が開催され、本校は生徒5名が参加しました。定時制通信制文化発表会は、生徒による生活体験・学習体験等の発表会を催すことで、修学への意欲を一層喚起し、高校生活の充実を図るとともに、生徒相互の交流・親睦を深め、自主性に富み生き生きとした定時制通信制教育の振興に資するために行われまています。生活体験発表会は今年度で70回目の開催になります。

 開会式終了後に生活体験発表が行われました。県内の定時制通信制高等学校で学ぶ13名の生徒が、それぞれの体験をもとに学んだこと、得たこと、そして、それらを生かした将来の展望を、生き生きと発表し合いました。本校からは1年次の生徒が出場しました。題名は「『私らしく』を大切に」です。出場した生徒は9月に行われた校内生活体験発表会で、最優秀賞に輝き、本校の代表として県大会に臨みました。事前の練習も十分積み、その成果を精一杯発揮し、大勢の聴衆に臆することなく、堂々と発表してくれました。審査の結果、優良賞に輝きました。
 

【本校生徒の発表】

学校公開

 学校公開

 1011日(火)と12日(水)に学校公開を実施し、中学生とその保護者、合計4名の皆様に参加いただきました。

 当日は、1730分から応接室で、スライドなどを見ながら本校の様子やカリキュラム、進路状況、独自の取組であるマイスタディやチャレンジ講座等について説明させていただきました。

そのあと、2時限目の授業を見学していただきました。数学、英語の2教科は習熟度別の授業を実施していたので、少人数で先生との距離が近く、わかりやすい授業をご覧いただきました。

最後に応接室に戻りアンケートにご協力いただきましたが、皆様から高い評価をいただきました。本校定時制課程の良い点を皆様に見ていただけたようです。

熱心に参加していただきありがとうございました。

  
 【授業見学の様子です。】

 

 当日は参加できなかったけど、興味があるといった方がいらっしゃいましたら、いつでもご連絡ください。在校生の保護者の方でも、これから進路を考えている中学生や保護者の方でもどなたでも結構です。見学等も随時受け付けています。

 連絡先:栃木県立矢板東高等学校定時制課程 電話 0287-43-1243

防災避難訓練

 防災避難訓練実施

 9月30日(金)の3、4時間目に防災避難訓練を実施しました。

 地震及び火災発生時の通報、消火、避難及び避難誘導を停電下で敏速かつ正確に実施すること、さらに、地震及び火災発生時の事前対策などを理解することを目的に実施しました。

 1935分に地震が発生し、その後、調理室から火災が発生したと想定、地震への対応、停電下の避難、消防署への通報等について、実際に体験してみました。 

火災が発生し避難の指示があってから全員が校庭に集合するまでの時間は、4分12秒でした。この時間が早いのか遅いのかは災害の状況によって異なりますが、避難した際に感じたことを心に留めておきましょう。そして、起こってほしくはありませんが、実際に避難をしなければならなくなったときに今日の体験をもとに臨機応変に対応できるようにしてほしいと思います。

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室

9月22日(木)の1、2時間目を利用して、全校生徒を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。当日は矢板警察署生活安全課の方に講師として来校いただき、薬物の種類について、薬物を乱用することによって身体にどんな影響があるか、正しい知識を身につけることなどの講話をしていただきました。また後半では、薬物乱用防止についてのDVDを視聴し、薬物の危険は決して他人事ではなく、常に自分に降りかかってくる可能性があることを実感しました。参加した生徒たちは、講話などに真剣に耳を傾けていました。