日誌

2024年10月の記事一覧

第41回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会に参加しました

10月19日(土)に栃木県教育会館において、第41回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会が実施され、本校生徒も参加しました。
定時制通信制文化発表会は、生徒による生活体験・学習体験等の発表会を催すことで、修学への意欲を一層喚起し、高校生活の充実を図るとともに、生徒相互の交流・親睦を深め、自主性に富み生き生きとした定時制通信制教育の振興に資するために行われています。

開会式終了後に、今年度で72回目の開催となる生徒生活体験発表会が行われました。
県内の定時制通信制高等学校で学ぶ13名の生徒が、それぞれの体験をもとに学んだこと、得たこと、そして、それらを生かした将来の展望を、生き生きと発表し合いました。
本校代表は、9月に行われた校内生活体験発表会で最優秀賞に輝いた3年次生で、「将来の夢」というタイトルで発表を行いました。
本番では大勢の聴衆を前に臆することなく、自身の体験について堂々とスピーチしました。
練習の成果を十分に発揮することができ、会場からも大きな拍手が贈られました。

 

 

 

 

 

 

なお、閉会式では、今回の定通文化発表会のパンフレット表紙にも使用されたポスター原画の表彰式も行われました。
多数の応募作品の中から、本校4年次生の作品が審査の結果、見事、最優秀賞に選ばれました。
また、本校2年次のポスターも佳作に選ばれています。
一つの学校から2名の生徒が受賞するという快挙です!

  

 

 

 

 

 

 

 

参加した生徒のみなさんは、各学校代表者の発表を聞きながら、自分と同じような考えを持つ人に共感し、また一方では、自分とは異なる考え方にも気付いたことでしょう。

自分以外の人の様々な考え方、生き方に刺激を受け、自らの人生をより充実したものにするために、これから自分が何をすべきか、この機会に改めて考えてほしいと思います。