ボランティア養成講座

★令和5年 第5回ボランティア養成講座★

 令和5年12月2日(土)に第5回ボランティア養成講座と閉講式が行われました。

 前半は、川田教頭から「今後のボランティア活動について」の講話があり、受講生からは「できるところをもっと伸ばせるように支援することが大事だと感じた」や「時間をゆっくりかけ個別の対応の大切さを感じた」等と5回の講座を通して学んだことを発表してもらいました。

 後半の閉講式では、21名に修了証が授与されました。学校行事や受験を控えていた高校生、福祉や特別支援教育に興味がある大学生、保育士、放課後等デイサービスの職員等、さまざまな方がボランティア養成講座に参加されました。御多用の中、本当にありがとうございました。

 感想用紙には、「来年、ボランティアに参加したいです」の記入が多くありました。本校では、授業支援ボランティアや運動会、みどり祭、持久走大会等の行事でボランティアを募集していますので、ぜひお待ちしています!!

0

★令和5年 第3回ボランティア養成講座★

令和5年9月30日(土)に第3回ボランティア養成講座が開催され、16名の受講生が参加しました。今回は、障害者体験と本校の教材・教具や指導事例の紹介を行いました。

 障害者体験では、大音量の中での会話や、関節を動かすことの不自由さの2つを体験していただきました。

 本校で実際に使用している教材・教具や指導事例の紹介では、各学部や学級でどのように使用しているのか、児童生徒の反応や効果的な扱い方などを伝えました。紹介後には、教材を展示し、受講生の方々に触れたり、使用したりしていただきました。 

 受講生からは、『自分にとっては、普通なことでも、障害のある人にとってはストレスになることが多いことを体験して、相手のことを思いやり、相手の立場に立って接することの大切さを感じました。』『先生方の作った教材を見て、楽しく学習ができて良いと思いました。どんな教材を作れば、どんなことができるようになっていくのかを考えながら作っているのは、すごいと思いました。』といった感想がありました。普段の生活の中ではあまり体験することのできないことをしたり、実際に教材・教具を手に取ってみたりすることによって少しでも、障害についての理解が深まり、支援への道筋になればと思います。 

 次回は11月18日(土)になります。みどり祭への参加となります。ぜひ子どもたちと一緒に活動しましょう!お待ちしております。

0

★令和5年 第2回ボランティア養成講座★

 令和5年9月2日(土)に第2回ボランティア養成講座が開催され、16名の受講生が参加しました。

今回は、足利障がい者基幹相談支援センターより、尾澤 嘉孝様と株式会社ライフケア倶楽部障害者・障害児相談支援センター ハッピーテラス足利より、田口 裕之様を講師としてお招きしました。

 前半は「車椅子の扱い方について」の講話の後、実際に車椅子に乗ったり、押したりする体験をしました。

 後半は、「ボランティア活動とは」の講話を聞きました。ボランティアの定義やボランティア活動をする上で大切なこと等を教えていただきました。

 受講生からは、「車椅子体験で操作をする立場ではゆっくり声掛けをすると、安心できるということを感じた。」「人を助けたいと思ってボランティアをしていても、自分の態度次第で助けを求めている人に嫌な思いをさせてしまうことが分かった。自分の態度一つで悲しい思いをさせないよう気を付けていきたい。」等、勉強になったと感じた方が多く、とても嬉しく思います。

 9月は講座が2回あります。次回は9月30日(土)です。またお会いしましょう!

0

★令和5年度ボランティア講座 開講式が行われました★

 ボランティア養成講座の第1回が令和5年7月22日(土)に開催され、21名に参加していただきました。

 校長挨拶、学校紹介のDVD視聴のあと、「知的障害児の理解と対応」について菅沼主幹教諭の講話を行いました。受講生はメモを取りながら熱心に聞いていました。

 また、PTA主催の夏祭りも開催されていたので、講座終了後、自由に参観していただきました。楽しく過ごしている児童生徒を見て、受講生たちも笑みがこぼれていました。

 講座修了後のアンケートには、『特別支援学校はあまり関わることがなかったので、違う世界の気がしていた。話を聞くと私たちと同じところがたくさんあり、私たちよりも生き生きと楽しそうだったので身近に感じられました。』『本日の講座を通して、子供たちとたくさんふれあいたいと思いました。』など、とても前向きな感想が多く大変うれしく思います。

 「新たに何かを始めよう。」という受講生のエネルギーをとても感じました。

 我々担当教員一同、講座生に負けないよう、努めて参ります。

 暑い中、御参加いただきありがとうございました。次は9月2日(土)にお会いしましょう。

0

令和5年度 ボランティア養成講座 募集締切のお知らせ

 令和5年度ボランティア養成講座の募集は6月30日(金)をもちまして、締め切らせていただきます。お申込みいただき、ありがとうございました。

 また、申し込みいただきました方におかれましては、第1回講座の詳細について、近日中に本校ホームページにて御案内いたしますので、御確認よろしくお願いいたします。

0

令和5年度ボランティア養成講座について

令和5年度のボランティア養成講座を開催いたします。

 

特別支援学校のボランティアに興味・関心のある高校生以上の生徒、学生、社会人の方20名程度が対象です。

全5回のうち、3回以上受講された方には修了証を授与し、希望者は本校のボランティアとして登録いたします。

 

日程等の詳細につきましては、添付のPDF資料を御確認ください。 

R5 ボランティア養成講座開催要項.pdf

 

受講を希望する方は、開催要項を御確認いただき、6月30日(金)までにお申し込みください。

御不明な点等ございましたら、生涯学習・ボランティア係(蓼沼)までお気軽にお問い合わせください。

0

令和5年度ボランティア養成講座申し込みについて

令和5年度ボランティア養成講座につきましては、以下の手順でお申し込みください。

【手順】

①下記のQRコードを読み取る

②「ウェブ」を選ぶ

③「メール作成QR」のページで、「メール作成画面はこちら」を選ぶ

④メールに必要項目を入力し、送信する

申し込み完了です。

 

 

※6月30日(金)までにお申し込みください。

 

応募者が多数の場合は、お断りさせていただくことがございますので、予め御了承ください。

講座の詳細につきましては、講座実施日の1週間前までに、電話または入力していただいたアドレス宛にメールで御連絡いたします。

御不明な点等ございましたら、生涯学習・ボランティア係(蓼沼)までお気軽にお問い合わせください。

0

★令和4年度ボランティア講座 閉講式が行われました★

 第5回のボランティア講座の後に、令和4年度ボランティア講座の閉講式が行われました。

 本校では、5回開講しているうち、3回以上の受講で修了証が授与されます。

 今年度は、22名の受講生に修了証が授与されました。高校生がとても多く、学校行事や学業との調整が大変だったと思います。そして、送迎してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。大学生や社会人の皆様も、予定との調整など、ありがとうございました。

 登録をしていただき「ふれ愛ランド」のメンバーとして次年度以降、再会できることを楽しみに待っています。

0

★第5回ボランティア養成講座が終了しました★

12月3日(土)に19名が参加しました。

 遠藤教頭からの講話・演習「今後のボランティア活動について」と題して講話、途中アイスブレイクを挟み、グループ分けを行ってからの演習となりました。グループでの活動は講座を通して初めての活動ですが、和気あいあいとした雰囲気の中、意見交換は活発に行われていました。

 参加者アンケートでは、「初めてボランティア活動ということを行い、最初はとても緊張していましたが、回数を重ねていくうちにとても楽しくなり、ボランティアに参加できてよかった、と思えるようになりました。講話・体験・ウォークラリーをとおして、とても素晴らしい経験ができよかったです。」や「同じ講座に参加した仲間としていろいろな感想や意見を聞くことができて、参加して本当に良かったと思います。これから自分ができることをやっていきたいです。」などの感想がありました。

 ボランティア講座に参加したきっかけは、皆さんそれぞれの思いがあるかと思います。初めから強い気持ちをもって参加してくださった方、ほんわかした気持ちで参加してくださった方など様々ですが、5回目を終了した皆さんは、「ボランティアしてみよう。」「できることからやってみよう。」など、強い気持ちをもってくださったことがとても伝わってきました。そして、大変うれしく思います。ありがとうございました。

 

0

★第4回ボランティア養成講座が終了しました★

10月22日(土)にPTA主催の地区活動、「令和4年度 足利街中ウォークラリー2022」に参加してもらいました。

 当日は、とても良い季候でした。足利街中ウォークラリーの参加者が安全に道路を渡ることができるように、誘導をしたり、ポイントでスタンプを押したり。実際に、本校の児童・生徒と初めて関わる講座となりました。ボランティア講座の参加者からは、「車通りの多いところでしたが、仮装してウォークラリーを楽しんでいる方たちを見て、ボランティアに参加したかいがありました。」や「『最後まで頑張ってね!』と声を掛けると笑顔で応えてくれたり、照れてしまったりと、ほんの少しでしたが、関わることができてうれしかったです。」などの感想を頂きました。PTA行事に参加している方々も、ボランティア講座で参加している方々も、登録ボランティアで参加してくださった方々も、全員笑顔のすてきな会となりました。そして、受講生が、今までの講座で一番楽しそうに活動してくれていました。

次回は、いよいよ閉講式です。

0

★第3回ボランティア養成講座が終了しました★

10月1日(土)第3回は受講生21名が参加しました。

 体験「障害者の理解」と指導事例・教材の紹介を行いました。体験では、①描いてみよう②これなあに?③数えてみようの3本立てで体験を行いました。

 指導事例・教材の紹介では、ボランティア担当の教師がそれぞれの学部、学級で行っている事例を伝えたり、教材の紹介をしたりしました。紹介した教材は、廊下に展示して、実際に触ってもらいました。

 受講生からは、『障害は一人一人違ってどんな手助けが必要なのか、また、得意や不得意もそれぞれなので、寄り添った考え方でコミュニケーションすることが大切だということが分かりました。』『工夫をした教材など先生たちの心がこもっていてすごいなと感じました。』『私も上手く子ども達と接して行けるように頑張りたいです。』といった感想がありました。受講生それぞれが、教材に興味をもって手に取っていたり、質問をしてくれたりしました。教材をとおして、児童生徒に興味をもち、理解しようとしてくれているようで、とてもうれしく感じました。

今回のアイテムです

①描いてみたものを見せ合ってます

廊下に教材を展示しました

今回は、ザ・座学でした。

次回は体を動かします☆

0

★第2回ボランティア養成講座が終了しました★

 9月3日(土)第2回目は18名に参加いただきました。

 「ボランティア活動とは?」は足利市障がい者基幹相談支援センター 尾澤 嘉孝さん。また、「車いすの扱い方について(実技)」は、株式会社ライフケア倶楽部 田口裕之さんにお願いしました。両講師とも、本校の登録ボランティアとしても長年関わっていただいています。とても心強い講師陣でした。

 「ボランティア活動とは?」の講話では、『「お互いに支え合い、学び合う活動」であるということを知ることができ大変勉強になりました。』や『ボランティアを行うにあたっての心構え、原点を今一度一緒に考える良い機会となりました。』など、それぞれの受講生達がボランティア活動について考える機会となりました。

 また、「車いすの扱い方」では、『学校の実習で車いすの操作を1度だけやったことがあったので、復習としてやることができ良かったです。』や『車いすの操作や気遣いをするのはとても神経を使いました。座っていても揺れや段差が怖かったです。』などの感想がありました。今回は、車いすを介助する体験と車いすに乗る体験、両方をしてもらいました。皆さんが、積極的に活動している姿が印象的でした。

  

畳んである車いすを広げるところからスタートです☆

ちょっと広げて座面を両手で押す。乗る場所を作りましょう!

 

高等部棟の昇降口のスロープを下り、

段差を乗り越え、体育館の方へ。

体育館の前でUターン。

そして、笑顔でゴールでした。

次回もお待ちしております。

0

★今年度のボランティア養成講座が始まりました★

ボランティア養成講座の第1回が令和4年7月23日(土)に開催され、23名に参加していただきました。

 ・校長挨拶、学校紹介のDVD視聴のあと、「知的障害児の理解と対応」について川田主幹教諭の講話を行いました。初めは緊張していた受講生達も、講話の中でいろいろな体験をすることによって、徐々に緊張がほぐれていったように感じました。

 講座修了後のアンケートには、『ボランティアだとつい、すべてに手を出してしまいたくなるが、必要な部分だけでいいとよく理解できた。今後に生かしていきたい。』『早く生徒のみんなと交流したいと思った。』など、とても前向きな感想が多く、大変うれしく思います。

また、私たちボランティア係の教員も、皆さんからたくさん刺激を受け、よりよい講座にしていきたいと思います。

 

 

 

残り4回です。

次回もお待ちしております。

0