日誌

中学部全体★

保健体育「食事と運動」

 保健体育は現在、「持久走」の単元で中・長距離を走る活動を中心に行っていますが、今月は栄養教諭による保健の授業も学年ごとに1時間ずつ行っています。テーマは「食事と運動」です。
 毎日の生活の中で3回の食事のほかにおやつを楽しむこともありますが、その量や内容・運動に気を付けましょう、というお話で、摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスについて、イラストや図を使った説明を受けました。

 またアンケートの結果、生徒に人気のおやつ第1位のチョコレートを1片もらって試食し、それを消費する運動は5分間走、ということで、5分間走にチャレンジ。タイマーを見ながら息を切らして走っていました。

 ちなみに、コーラ500ml分のエネルギーを消費するには45分間、ポテトチップス1袋分は1時間10分走らなくてはならないそうです。
 いよいよ近付いてきた冬休み、楽しい食事の機会がたくさんあると思います。体を動かすことにも忘れずに取り組めるとよいですね。

0