日誌

院内学級 学習の様子

「遊具を使って体を動かそう」

 6月27日(木) 生活単元学習「遊具を使って体を動かそう」
(遊びの指導「運動遊び」)が始まりました。

 体育館に用意された、エアートランポリンなどの遊具を使って、
楽しく学習しました。

 今度はどの遊具に乗ろうかな?
 次回の学習も楽しみですね!

毛野中学生との交流学習②

 6月20日(木)に2回目の交流学習が行われました。
 今回は1年3組の皆さんが来てくれました。

 交流では、中学生の歌声に身体の動きを止めて聞き入る姿、
中学生にくすぐられて喜ぶ顔、中学生からの関わりに笑顔で応
える様子などを見ることができました。

 中学生からは、「事前レクチャーの映像を見たときから楽し
みにしていた」、「きらきらした目を向けてくれてうれしかっ
た」、「もう終わりなの?」などの感想が聞かれました。

 1年3組の皆さん、ありがとうございました。

    

毛野中学生との交流学習①

 今年度も足利市立毛野中学校の1年生と院内学級小中学部の
児童生徒との交流学習が始まりました。

 6月6日(木)の第1回目は1年1組の皆さんが来てくれま
した。
 
 自己紹介をしたり、交流する際の注意点を説明したりしたあ
とで、遊具で遊んだり、簡単なゲームをしたりして交流を深め
ました。

 中学生からは笑顔が見られてうれしかった、命を大切にした
いと思ったという感想が聞かれました。

 1年1組の皆さん、ありがとうございました。

    

       

光遊び

 登校して学習するグループでは、イルミネーションや
ペンライト、ディスコライトなどの光を星に見立てて光
遊びを行いました。
 教室の窓に黒いビニールを貼り、部屋を簡易的な暗室
にし、普段よりも光を感じやすい環境に配慮し、子ども
たちの光に対する気付きや見え方などにも気を付けなが
ら学習を行いました。

 光に気付いて目の動きが変わる子、光の動きを追うよ
うに目を動かしたり、首を動かしたりする子、大きなス
クリーンに映し出される映像に目を向ける子など、それ
ぞれの実態に応じて光を感じたり、目で見る学習を積み
重ねたりすることができました。

 次回の光遊びは2学期です。
 どんな学習になるのでしょうか?

    

サツマイモの苗を植えました。

 5月30日(金) 院内学級の畑に、
サツマイモ(紅あづま)の苗を植えました。
 秋に予定されている生活単元学習「季節を味わう・秋」で
芋掘りをしたり、焼き芋集会をしたりするための準備です。
 週明けの月曜日、畑は乾燥していました。急いで水を
あげました。
 根が出るまで、乾燥に要注意です。

交流学習事前レクチャー

 今年度も足利市立毛野中学校の1年生と院内学級の小中学生が
交流学習を行います。

 交流学習に先立ち、5月28日(火)に毛野中学校で事前レク
チャーを行いました。本校のこと、院内学級のこと、交流する児
童生徒のことなどをパワーポイントや映像を基に説明しました。
中学生たちは真剣な表情で説明を聞いていました。

 最後には、中学生から歌とダンスのプレゼントがありました。
事前学習で使用できるようにiPadに録画させていただきました。

 中学生たちと交流できることを楽しみにしています。

    

散歩学習

 5月9日(木)に院内学級の授業で散歩学習を行いました。
 普段病棟で学習している児童生徒も病棟の看護師に付き添っ
ていただき、参加することができました。
 
 穏やかな天気の中、友達や先生と一緒に和気あいあいと外を
散策したり、こいのぼりやシャボン玉で遊んだりして楽しく、
有意義な時間を過ごすことができました。

 ご協力いただきました皆さん、ありがとうございました。

    
       

友達と仲良くなろう

 今年度最初の生活単元学習は「友達と仲良くなろう」でした。
 新入生や新しい先生を迎え、お互いに自己紹介をしたり、サイ
コロを使ったゲームを通して仲を深めたりしました。

 サイコロの出た目に書かれている活動をみんなで行いました。
写真は、綱引きをしているところと、糸電話で話を聞いている
ところです。その他、手遊び歌や春の音楽に合わせてパ
ラシュートなどを行いました。

 これから1年間よろしくお願いします。

    

 

音遊び

登校グループでは、「音遊び」「音とリズムを楽しもう」の学習をしました。  
 今年度登校グループのメンバーは12名。体育館に集まりピアノの合図で挨拶。
  始めに「たのしいね」の歌に合わせて、タッピング。担任以外の先生とも
 関わり少しドキドキした友達もいました。
  次に「森で奏でるギター」の曲に合わせてパラシュート遊び。小鳥の鳴き声や
 パラシュートの風を感じました。
  続いて「バスごっこ」。もうすぐ遠足だったのでみんなで連なり、卵パックの
 ガタガタ道やトンネルに見立てた囲いをくぐりちょっぴり旅行気分を味わいました。
  最後は、音楽鑑賞。「おぼろ月夜」(槇原敬之)「サリーは気まぐれ」(ロバの 
 音楽座)「ネバーモア」(クイーン)の曲にじっくり耳を傾け聴いている友達が
 多く見られました。

          
 手作り鳥の登場。羽音に聞き入りました。  玩具の鳥のきれいな声にうっとり。
          
 パラシュートの風を感じました。   「おぼろ月夜」を聴きながら鑑賞しました。

「ぐんまこどもの国」へ行ってきました

 4月24日(水)と25日(木)の両日、
2班に分かれて「ぐんまこどもの国」(群馬県太田市)へ行ってきました。
雨が降ったり、晴れたりと天候を気遣う両日でしたが、
かげがえのない思い出となりました。

からくり時計前での記念撮影です。

わんぱく広場を散歩しました。