部・同好会活動報告

野球部

野球部 練習試合

 7月31日(日)、本校グラウンドで、真岡高校と練習試合を行いました。結果は2試合とも引き分けでした。お互い新チームとして始動して、初めての練習試合でした。ミスも多く、課題の残る内容でしたが、一つずつその課題を克服して、8月20日(土)の交流戦に臨みたいと思います。応援宜しくお願いします。
 主将)入江   副将)磯、渡辺


硬式テニス部(関東大会出場)

平成28年度第5回関東公立高等学校テニス選手権大会栃木県予選会(男子団体)優勝


 平成28年7月9日(土)、県総合運動公園テニスコート、平成28年7月17日(日)、宇都宮工業高校テニスコートにて実施された県予選会で、石橋高校テニス部(男子)が優勝しました。平成26年優勝以来2年ぶりの優勝です。
 この結果に基づき、平成28年8月10日、11日、12日に千葉県白子運動公園テニスコートで開催される第5回関東公立学校テニス選手権大会への参加が決定しました。頑張って参りますので応援のほど、宜しくお願い申し上げます。

監  督 大木 善成
出場選手 駒見  響(2年)  舘野 智郁(2年)  牧  和樹(2年)
     尾花 輝哉(2年)  杉山 歩夢(2年)  佐瀬 寛人(2年)
     人見 颯平(2年)  岩松  渚(2年)


 

柔道部

平成28年度 栃木県高等学校体育連盟中部支部柔道大会

  ジュニア73㎏級 準優勝  1年 鈴木 湧人


 7月16日(土)栃木県武道館において、栃高体連中部支部柔道大会が開催されました。

 1年生の鈴木湧人選手が、見事準優勝を果たしました。1回戦から危なげない落ち着いた試合が続き、順調に決勝戦まで勝ち上がることができました。
 これからも気持ちを強く持たせ、コツコツと日々稽古に励ませたいと思います。今後に期待の選手です。応援よろしくお願いします。
 
 

第71回国民体育大会陸上競技栃木県予選会

平成28年度 第71回国民体育大会陸上競技栃木県予選会結果
 

 少年男子B100m     第4位  神津 杏輔  1年
 少年男子共通110mJH  第4位  木村 友哉  1年
 少年男子共通走高跳     第5位  高根 一輝  2年
 少年女子B100mYH   第5位  野澤 朋加  1年
 少年女子B100mYH   第8位  工藤 千優  1年
 成年女子800m(少年A参加)  第4位  栃村 美穂     2年
 少年女子B砲丸投投     第8位  金本 侑希  1年
 オープン女子4×100mR  第8位  本橋・野沢・栃村・佐藤
 オープン男子4×100mR  第3位  湯沢・木村・高根・神津

 7月16日(土)・17日(日)に県総合運動公園陸上競技場で
第71回国民体育大会陸上競技栃木県予選会が開催され多数の選手が入賞しました。
 次は、9月17日(土)・18日(日)に開催される栃木県新人大会です。

野球部

野球部 1回戦

 7月11日(月)、第98回全国高等学校野球選手権栃木大会1回戦VS文星芸大附戦が行われました。結果は1ー4の敗退でした。しかし、優勝候補相手に先取点を奪うことができました。その後は防戦一方でしたが、粘りに粘ってピンチをよく凌いだと思いますし、堂々とした試合展開だったと思います。
 また、約100名の応援団の声援とブラバンの音の力も有り難かったです。どうも有難うございました。保護者会やOBの声援も励みになりました。
 今日、3年生は引退します。これからは受験勉強を頑張って下さい。新チームは13日(水)から始動します。応援宜しくお願いします。

 P竹内ーC中島   二塁打)入江、永井



第57回栃木県高等学校学年別大会

平成28年度 第57回栃木県高等学校学年別陸上競技大会結果

 

  1年男子 110mJH  優 勝  木村 友哉

  1年男子 400mH   優 勝  木村 友哉

  1年男子 3000m障害 第2位  石渡 聖大

  1年男子 200m    第3位     神津 杏輔

  2年男子 走高跳     第2位     高根一輝
   
2年男子 三段跳     第3位     高根一輝
   
2年男子    砲丸投     第4位  前原 昭太

  1年女子 100m    第7位     野澤 朋加

  1年女子 100mYH  第3位     工藤 千優

  1年女子 3000m   第5位     新井 瑠夏

  2年女子 100m    第8位  本橋 彩圭

  2年女子 400m    第5位  栃村 美穂

  2年女子 800m    第4位  栃村 美穂

  2年女子 走高跳     第2位  佐藤 実里
  
2年女子 110mH   第3位     佐藤 実里
  
2年女子 走幅跳     第8位  工藤 未空
  
女子4×100mR     第7位  本橋・野沢・栃村・佐藤

         

7月2日(土)・3日(日)に県総合運動公園陸上競技場で第57回栃木県高等学校学年別陸上競技大会が開催され多数の選手が入賞しました。

 次は、7月16日(土)・17日(日)に開催される、栃木県国体予選に向けて練習しています。

野球部

野球部 最後の練習

 明日9日(土)から夏の大会が開幕します。3年生8名は今大会で引退します。本当にご苦労様でした。試合での活躍を祈念します。そして、部活動を続けたことにより鍛えられた精神力を、今度は受験勉強で発揮して下さい。応援宜しくお願いします。

野球部

野球部 応援風景

 7月7日(木)放課後、生徒会を中心とした応援団と吹奏楽部による、大会応援の合同練習が行われました。最初に主将と責任教師の挨拶があり、本当に感謝の言葉しか見つかりませんでした。特に吹奏楽部は、大切なA部門コンクール1ヶ月前にもかかわらず、本当に有難うございます。当日は体調管理に注意して、応援宜しくお願いします。

野球部

野球部 練習試合最終戦

 7月3日(日)、福島県立平工業高等学校グラウンドを会場に、平工業高校と練習試合を行いました。過去に選抜大会に出場したこともある伝統校ですし、各部活動が盛んな学校でもあります。試合結果は1勝1敗でしたが、10日(日)の大会へ向けて選手起用や監督采配を色々と試すことができました。残された時間は、戦術の微調整や選手コンディションをうまく整えることだと思います。
 
 いよいよ大会です。特に3年生には今までの努力の成果を存分に発揮してもらいたいです。応援宜しくお願いします。

女子バスケットボール部

第3回ソフィアカップ参加
7月3日(日)上智大学女子バスケットボール部が主催するリーグ戦に参加しました。この大会は、上智大学及び同バスケットボール部に関心や親近感を持ってもらうために昨年度から始まったものです。試合の後には、学生によるキャンパスツアーも行われました。試合の結果は以下の通りです。残念ながら最下位に終わってしまいましたが、大学で、大学生とも試合をすることで大学への関心が深まり、学習に対する意識が高まりました。また、進学実績の高い高校が、より厳しく練習をしている様子を目の当たりにし、文武両道の手本となりました。なお、キャプテンの菊地優花さんが、5人のベストメンバーの一人に選出されました。
 石橋高校 23-42 上智大学
 石橋高校 19-34 神奈川県立川和高校
 石橋高校 30-53 群馬県立桐生女子高校

野球部

野球部 取材

 7月1日(金)放課後、栃木ケーブルテレビが取材に来校しました。練習風景の撮影も含めて約2時間、感謝申し上げます。部員全員の集合撮影、主将及び監督へのインタビューなど、選手にとっても良い経験になったと思います。放映は、6日(水)18時~、「CC9ステーション」で5分程度だそうです。
 今回の取材もあって、大会が近づいていることを実感しました。応援宜しくお願いします。

野球部

野球部 練習試合及び壮行会

 6月26日(日)、本校グラウンドで茨城県立境高等学校と練習試合を行いました。本校(ホーム)での最終戦になります。投打の活躍があり、何とか2勝することができました。監督の目指す野球を少しずつ実践できるようになり、期待できる、楽しみなチームになりつつあります。
 練習試合終了後、壮行会が開催されました。多くの保護者の方々が参加して、3年生8名が大会に向けた決意と今までの感謝の言葉を述べました。いよいよ来月が大会です。応援宜しくお願いします。

野球部

野球部練習(@清原球場)

 6月24日午後、清原球場をお借りして、練習を行いました。この日は、本校の1学期期末試験終了日でもあり、タイミング良く清原球場を借りることができました。
 あいにく、降雨のために、予定していた練習メニューを全て実施することはできませんでしたが、大会会場で練習することで、公式戦に備えることができます。卒業生も手伝いに来てくれて、充実した時間を過ごすことができました。いよいよ来月です。応援宜しくお願いします。

 

陸上部

平成28年度 関東高等学校陸上競技大会

 

  1年 木村 友哉 君  110mH  予 選 3位  

                      準決勝 8位

 

栃木県高校総体の男子110mHで4位に入賞した木村君は、20日(月)に駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で行われた関東高等学校陸上競技大会に出場しました。

 関東高校でこの種目に1年生で出場するのは、木村君ただ一人でした。予選は3位で通過しましたが、準決勝では8位で決勝に進出することはできませんでした。

 次の大会では、さらによい結果が出せるよう頑張ります。

                                       

ハンドボール部 インターハイ予選

平成28年度 全国高等学校総合体育大会ハンドボール競技栃木予選会 結果報告

6月18日、19日に日立体育館で行われ、結果は下記のとおりです。

18日(土)
石橋高校 39-17 足利工業高校

19日(日)
準決勝
國學院栃木 21-13 石橋高校

3位決定戦
石橋高校 23-6 鹿沼商工

最終結果として、第3位となりました。
3年生は本大会にて引退となりますが、優勝した國學院栃木、関東予選で敗退した鹿沼商工相手に大健闘してくれました。
今までたくさんのご支援、ご声援誠にありがとうございました。

野球部

野球部 抽選会

 6月22日(水)、栃木県総合教育センターで第98回全国高等学校野球選手権栃木大会の抽選会が行われました。
 抽選結果、大会第2日目(10日、日曜日)第1試合(9:00~)県営球場文星芸術大学附属高等学校と対戦することになりました。文星芸大附は、秋準優勝、春優勝と、今大会の優勝候補の大本命と思われます。しかし、本校も臆することなく、「凡事徹底」の精神を忘れずに、精一杯戦いたいと思います。当日は栃木テレビでも中継されます。応援宜しくお願いします。

弓道部

 平成28年度 第57回栃木県高等学校総合体育大会弓道競技 兼 第60回関東高等学校弓道大会栃木県予選会 結果報告
 
  4月30日(土)、5月1日(日)に宇都宮市弓道場で、男女共に、団体および個人競技が行われました。
  男子の部で、石橋高校Aが24射11中で予選を通過いたしました。 


 平成28年度第61回全国高等学校総合体育大会弓道競技栃木県予選会 結果報告
  6月11日(土)、12日(日)に栃木県体育館弓道場にて、男女の団体競技、6月18日(土)、19日(日)に
鹿沼高等学校弓道場にて、男女個人競技が行われました

  男子の個人競技の部で、糸山君(1年)、吉田君(1年)、女子の個人競技の部で、齊藤柚さん(3年)、外所さん(1年)が予選2回目にそれぞれ進出いたしました。 
 

平成28年度 インターハイ県予選(剣道競技)

6月20日(月)、21日(火)の2日間にわたり、インターハイ県予選(剣道競技)が、県立県南体育館にて行われました。
20日(月)団体戦
1回戦 石橋 4-0 那須拓陽
2回戦 石橋 1-2 小山北桜

21日(火)個人戦
1回戦 田崎(石橋) 2-1 齋藤(幸福)
      藤井(石橋) 0-1 塩澤(宇東)
2回戦 田崎(石橋) 0-1 佐藤(文星附)

3年生はこの大会をもって引退となります。長い間、ご苦労様でした。

男子バスケットボール部

平成28年度栃木県高校総合体育大会バスケットボール競技会県予選会
5月7日(土)  石橋 55-77 栃木

平成28年度 全国高校総体バスケットボール競技会中部地区予選会
6月12日(日) 石橋 70-62 宇都宮白楊         県大会出場決定!

平成28年度 全国高校総体バスケットボール競技会県予選会
6月18日(土) 石橋 60-96  小山   

野球部

野球部練習試合

 6月19日(日)、本校グラウンドで、福島県立湯本高等学校と福島県立郡山北工業高等学校と練習試合(各校2試合ずつ)を行いました。両校は、それぞれ福島県における伝統校(選手権大会決勝進出校、甲子園出場校)です。
 本校の試合結果は1勝1敗でした。まだまだ課題は多いですが、少しずつチームとして選手権大会で戦える準備が整いつつあります。活躍あり、涙あり、まだまだ頑張ってほしいと思います。応援宜しくお願いします。