PTA活動

日々の様子

児童生徒ヘアカット会を実施(2回目)

3月18日(火)15:00~16:20

 「ヘアーサロンくらなみ」の倉浪様による第2回ヘアカット会を実施しました。

 ヘアカット希望者3名には、手順表やヘアカットクロス等を貸し出し、御家庭で事前に確認、練習をしてきていただきました。前回に続き申し込んだ児童は、初めて挑戦した1回目よりもスムーズに落ち着いてヘアカットすることができました。その様子を見学していた児童も「やってみようかな?」「自分もできるかな?」という気持ちになり、その流れで挑戦することができ、合計5名の児童生徒がヘアカットで変身することができました。

 普段使用している教室を会場にしたこと、普段見慣れている教員に見守られていることで、安心感をもつことができたように感じます。また、回数を重ねるごとに、見通しをもってヘアカットに臨むことができていました。

 次回は5月頃を予定しています。学校でヘアカットを行う体験を重ねて、将来は安心して地域の理容室や美容室にお出掛けできるような取組を目指しています。

     

   手順表      練習セット(一部)

役員会を実施しました

 1月9日(木)役員会にて、今年度の活動内容や実施方法などについて振り返り、反省、改善点などを話し合いました。

 今年度も多くの保護者の方の御協力をいただき、たくさんの活動ができました。また保護者の皆様から挙がった声により、地域とのつながりのある活動も増えつつあります。今年度最後の各委員会、理事会は、2月21日(金)に開催予定です。理事の皆様からの御意見をいただき、楽しみながら有意義なPTA活動を無理なくできるよう、今後も工夫していきたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。

PTA奉仕作業

 10月9日(水)、17日(木)にPTA奉仕作業が行われました。

1回目は中高等部棟の南北通路、各階のトイレをきれいにしていただきました。

2回目は管理棟、小学部棟の各トイレと玄関を清掃していただきました。

お忙しい中、御参加いただきました保護者の皆様、隅々まできれいにしていただきありがとうございました。

 

R6年度PTA研修会

令和6年度PTA研修会は、9月12日(木)に筑西市の北澤先生をお招きして講演会を開催しました。

20名ほどの保護者が参加し、講演を聞いたり、日ごろの悩みや将来への不安などを講師の先生を交えて意見交流したりしました。参加した保護者からは、「たくさん話ができてすっきりしました。」「講師の先生の話をもっと聞きたかった。」などの意見がありました。