2025年10月の記事一覧
【全体】本日の給食配膳ボランティア
7月から始まった給食配膳ボランティア。お陰様で6名まで増えました。
今日は卒業生の保護者の方2名、地域の方1名が配膳をしてくださいました。お陰で配膳がスムーズに進み、先生方はゆとりをもって給食の指導をすることができました。配膳箇所がたくさんあるので、まだまだボランティアの方々のお力が必要です。下の登録フォームより登録をよろしくお願いします。
登録フォームはこちらから
【全体】PTA視察研修
10月29日(水)にPTA視察研修があり、保護者の方と一緒に小山市にあるコマツ小山工場を見学してきました。コマツ様は障害者雇用に積極的に取り組まれており、本校の卒業生も19名働いています。また、校内実習や就業体験学習等でもお世話になっており、長年にわたり本校と関わりが深い企業です。
工場に到着すると、コマツの職員の方々が温かく出迎えてくださいました。工場の概要説明を聞いた後、エンジン組み立てラインの工場内を見学し、卒業生がきびきびと働いている様子を見ることができました。
昼食は社会福祉法人洗心会様の「カフェ・レストランBee House」で取りました。洗心会様も実習や卒業生がお世話になっていることろです。保護者の方々は、お店一押しの鉄板メニューに舌鼓を打ちながら自己紹介をしたりお子様の話をしたりと会話の花を咲かせ、親睦を深めていました。今後も保護者の方がお子様の進路選択を考える上で参考になるような情報提供やPTA活動を続けていきたいと思います。
【全体】大活躍!全国障害者スポーツ大会
10月25日(土)~27日(月)に滋賀県で開催された全国障害者スポーツ大会に本校の高等部生2名がサッカーチームのメンバーとして出場してきました。
1回戦は滋賀県に4-0、2回戦は札幌市に3-0で勝って決勝戦に進み、鹿児島県と戦いました。残念ながら4-1で負けてしましましたが、見事準優勝となりました。本校の生徒たちは必死にボールを追いかけたり、ゴールを決めたりと大活躍でした。準優勝のメダルを見せに来てくれた二人の表情には達成感と自信があふれていました。この経験を今後の学校生活に活かしてほしいです。
【全体】チューリップ球根の寄贈
農林中央金庫宇都宮支店様から、県内すべての特別支援学校にチューリップの球根の寄贈があり、10月22日(水)にわかくさ特別支援学校にて贈呈式が行われました。
農林中央金庫様は、「持てるすべてを『いのち』に向けて~農林水産業をはぐくみ豊かな食とくらしの未来をつくり、持続可能な地球環境に貢献する~」ことを理念に掲げていらっしゃいます。特別支援学校で学ぶ児童生徒に生命の大切さを学んでほしいというお考えから、20年間にわたってこの活動を続けてくださっています。今年も本校に440個の球根をいただきました。チューリップのきれいな花が咲くよう大切に育ててまいりたいと思います。ありがとうございました。
【全体】第24回全国障害者スポーツ大会
10月25日(土)から27日(月)に滋賀県で開催される「第24回全国障害者スポーツ大会」に、本校の高等部3年生2名がサッカーの種目で出場します。
21日(火)に激励会が行われ、2名の代表選手はいちごをイメージした栃木のユニフォームを着て、それぞれに「優勝してきます!」と意気込みを語ってくれました。これまでの練習の成果を発揮し、「チーム栃木」として仲間と力を合わせて頑張ってほしいと思います。