連絡事項

行事報告

【家庭クラブ】校内美化活動

 校内美化活動を行いました。2月1日(月)からトイレに季節の花を飾っています。今回は、スイートピー・ミニバラ・カーネーション・菜の花など春を感じる花です。今後もトイレをきれいに使っていきましょう。
 
                      

1年生 全員陶芸

 ロング探求の時間に1年生が全員陶芸を行いました。前回に引き続き小貫先生にご指導を頂き、1学期に型どりした作品に釉薬の塗りつけと絵付けを行いました。
 
 

この後、本焼きを行い作品が完成します。

進路体験発表会

本日7時間目に、2学年各教室を会場とし、
進路体験発表会を行いました。

各コース毎の3年生が2学年教室に出向き、
同じコースの2年生へ進学・就職についての体験を
発表しました。
 
 
2年生はメモをとりながら、真剣な態度で聴いていました。

2年生は今後の進路の参考にし、よりよい進路実現に向け
頑張りましょう。

コース別探究学習発表会

21日(月)の⑤・⑥・⑦時間目で2年生総合的な探究の学習のコース別学習発表会を実施しました。
発表内容は次の通りです。
1組 アクションプラン発表会
2組 真岡木綿
    身体に良い食材を使ったレシピ 
   ①「彩り野菜の肉巻き」 ②「豚キムチとオクラのスープ」
3・4組
   「職業人と語る」を体験して

当日は益子町長や教育長様、学校運営協議委員の方やアクションプラン作りに協力頂いた町民大学卒業生もお招きして実施しました。
多くの人を前にしての発表で緊張していましたが、良いコメントを頂き、貴重な経験になりました。


 

 

ましこ町民大学 課外活動

総合的な探究の学習の一環で行われているましこ町民大学。アクションプラン作りのために行われた課外活動について紹介します。
この班では道の駅ましこを盛り上げる活動をしました。そこで実際に、道の駅を訪れ、商品の紹介を受けた後、自分たちオススメの商品のポップを作成しました。
そのポップは現在、道の駅ましこで掲示されています。
ぜひ、足を運んでください!


1学年上級学校見学会

 12月4日(金)1学年の上級学校見学会を実施しました。自分の進路に合わせて、事前に選んだ県内の専門学校・大学に分かれて見学を行いました。見学先の学校では実際の授業を模擬体験しました。普段の学校生活では体験できない貴重な時間でした。
  

生徒会役員任命式

12月16日(水)新生徒会役員16名の任命式を行いました。
役員は1・2年生で構成され、来年の12月まで1年間活動します。
 
 

家庭クラブ手芸講習会

 12月17日(木)家庭クラブが手芸講習会を開催しました。
 テーマは「雪だるまを作ろう♪」です。今の時期にぴったりな靴下で出来た雪だるまを作りました。様々な色や模様の靴下やパーツを使い、個性豊かでかわいらしい雪だるまが完成しました。
 
 

校内美化活動(11/16~12/3)

 家庭クラブ週間で校内美化活動を行いました。今回の花は、カーネーション、スターチス、小菊、ガーベラです。トイレの雰囲気も明るくなりました。今後もきれいにトイレを使いましょう。
 

令和2年度マラソン大会

 11月11日(水)マラソン大会を開催しました。当日は、秋晴れに恵まれ絶好のマラソン日和となりました。男子は7km、女子は4kmを各自のペースで走り、参加者全員が完走できました。
   
男女の1~3位入賞の生徒達です。男子は1~3位を1年生が独占しました。女子1位の池田さん(3年)はマラソン大会3連覇を達成しました。
  

1学年国際理解講演会

 11月9日(月)のロング探求の時間にNPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの伊藤菜々美さんと本校卒業生の田辺涼さん、本川優希さんを講師にお招きして、国際理解講演会を開催しました。講演会では「権利を奪われ、働かされている子ども、児童労働がいること」をテーマに講話を頂きました。
 当日は、児童労働シュミレーションゲームを通して、児童労働の実態を理解すると共に学校に行けること、勉強できることの大切さを実感することができました。
 
 

1学年 分野別模擬授業

10月19日(月)ロング・探求の時間に1学年分野別模擬授業を実施しました。
当日は県内の専門学校や大学が来校し、学校の特徴や授業の内容などを説明していただきました。
生徒の進路実現に向けて大変参考になる模擬授業でした。
 

ましこ町民大学 現地学習



10月16日17日と益子町生涯学習推進協議会会長の髙橋正則先生を招いて「益子町の歴史」について学習しました。
16日に全体像を学習した後、17日には希望者15名が現地視察に参加しました。あいにくの悪天候となりましたが、貴重な文化財を目にし、益子の歴史的価値について肌で感じることができました。
お忙しい中2日間にわたり説明してくださった髙橋先生ありがとうございました。

家庭クラブ雑巾のお届け

10月1日(木)特別養護老人ホーム益子の里星の宮さんに、家庭クラブが代表して
雑巾を寄付してまいりました。
 
この雑巾は2年生が夏休みの課題で製作したものです。

2学年総合的な探究の時間






28日⑥・⑦時間のLHR・探究の時間を使って、各コースごとに探究学習を行いました。
1組 ましこ町民大学
   町民大学卒業生といっしょにグループごとのアクションプラン作成
2組 生活科学コース
   自分たちで考えた健康レシピの調理実習
   デザイン・保育専攻
   作品作り
3・4組 情報科学コース 教養実践コース
     経済同友会の講師を招いての講座「職業人と語る」

ソロプチミスト育成資金贈呈式

 9月23日(水)、国際ソロプチミスト宇都宮より育成資金贈呈式がありました。今年度の活動資金に役立てたいと思います。
 

1学年 職業調べ発表会

1学年のロングホームルームと総合的な探求の時間に職業調べ発表会を行いました。
生徒は事前に、自分が将来就きたい職業についてインターネットなどで調査をしてパワーポイントを用いてスライドにまとめました。

9月7日(月) 各HRでクラス発表を行いました。
 
9月14日(月) 体育館で各HRの代表者による全体発表を行いました。
 

ましこ町民大学





9月14日に総合的な探究の時間の一環で行われているましこ町民大学が開かれました。
今回の学習テーマは「益子町ランドスケープ構想」です。
ZOOMを用いて、スペイン、バルセロナ在住の小塙先生から講義をうけました。
益子に残る風景の活用方法を知る貴重な経験になるとともに、先生の住むスペインの文化を知ることができた充実した時間となりました。

生徒の感想です。
「今回の活動を通して、地域との関わりの可能性は無限なんだと思いました。」
「益子に住んでいるけどなかなか良いところを考える機会が無かったので、良さを知ることができ、良かったです。」

ましこ町民大学




9月12日に総合的な探究の時間の一環として行われている「ましこ町民大学」現地実習として道の駅ましこの見学に2年生文理総合コースの生徒が参加しました。
神田支配人から道の駅の役割とこれからの方向性について説明を受けた後、施設内見学と「とろたまぷりん」の試食をしました。
アクションプラン作成にむけて良い機会となりました。
お忙しい中ご対応いただいた神田支配人をはじめとする職員の方々ありがとうございました。

ましこ町民大学



9月7日に総合的な探究の時間の一環で行われている「ましこ町民大学」の講座に元宇大教授の廣瀬先生、上野PTA会長をはじめとする町民大学卒業生をお呼びしました。
アクションプラン企画書の書き方、アクションプラン先行事例について説明をいただきました。
これから3ヶ月間、テーマごとに分かれたグループでアクションプランの作成に励みます。

総合的な探究の時間:市貝町食改講座




2年生総合的な探究の時間で、2年生生活文化コース、生活科学専攻の生徒を対象に市貝町の健康福祉課の方を招いて、食事改善講座を実施しました。
「将来、自分や自分のパートナー、子どもが生活習慣病や不規則な食生活にならないようにしっかりと学ぼうと思った。」と意欲に満ちた感想を聞くことができました。
この内容をもとに自分たちで、健康レシピの作成に取り組みます。

総合的な探究の時間




2年生の総合的な探究の時間でコットンバンク益子様をお呼びし、益子木綿についての出前講座を実施しました。
対象クラスの生活文化コース、保育専攻とデザイン専攻の生徒たちは益子木綿の歴史を学び、コースター作りに励みました。
地場産業について学べる良い機会となりました。

【ソロプチミスト】 マスク寄贈

~特別養護老人ホーム 益子の里星の宮さんにマスクを寄贈しました~

 ソロプチミスト(Sクラブ)の活動でマスクを製作し、8/3(月)、特別養護老人ホーム益子の里星の宮さんに寄贈しました。肌にやさしいダブルガーゼ素材で、パステルカラーのかわいいマスクに仕上がりました。70枚作るのは大変でしたがみんなで分業したので、楽しく製作することができました。新型コロナウイルス感染予防対策に活用していただければうれしいです。
 
 
 
 

1学年全員陶芸

 6月22日(月)~7月20日(月)にかけて芸術家の小貫太郎先生を講師に迎えて、1年生が全員陶芸を実施しました。
 「陶芸を学ぶことで、地域の特性を理解し意識の向上を図る」ことを目的として、1年生が毎年行う恒例行事です。
 小貫先生のご指導のもと、水で溶いた土を型枠に流し込んで作品の型どりと乾燥を行いました。

 
コップの型どりです。       食器皿を作る生徒もいます。
 
ある程度乾いたら枠から外します。 枠から外したらしっかりと乾燥させます。

 2・3学期に素焼きと本焼きを行い年度内作品が完成します。どのような作品に仕上がるのか今から楽しみです。

第2学年 総学講話2

本日6・7限目に、益子町役場職員の方をお招きし、
先週に引き続き2学年を対象に講話を行いました。

テーマは「益子町の産業について」です。

 
 

生徒たちは熱心に話を聴き、益子町の観光や農業について理解を深めました。



今日学んだことを今後の人生に活かしてほしいです。

第2学年 総学講話

本日6・7限目に、市民協働研究会代表理事の
広瀬隆人先生をお招きし、2学年を対象に講話を行いました。

テーマは「住民自治とまちづくり~幸せになるための方法~」です。

 

生徒たちは熱心に話を聴き、先生の質問にも積極的に答えていました。

 
 

今日学んだことを今後の人生に活かせるよう、これからの学校生活を
有意義なものにしてほしいです。

ましこ町民大学入学式


 

2年生文理総合コース45名を対象に、ましこ町民大学が実施されることになりました。町長の基調講演「益子町の歴史とこれからのまちづくり」を熱心に聞いていました。12月までの16回の授業をもとに自分たちでできるアクションプラン作りに励みます。

家庭クラブ総会を開催しました。

 7月2日(木)家庭クラブ総会が行われました。各クラスの代議員が出席し、今年度の行事計画、予算案が承認されました。昨年度の活動に加え、ソーシャルディスタンスについての昼休み放送や老人ホームへのマスク寄付などが予定されています。新型コロナウイルスの影響で制限されることが多いですが、工夫しながら活動していきたいと考えています。
 

PTA3学年部会開催

PTA3学年部会が行われました。

1.日 程  令和2年 6月30日(火)  

    受  付     13:00~13:30 [体育館]

    学年部会     13:30~15:05 [体育館]

    進路講演会    15:05~15:50 [体育館]

    個人懇談(希望者)15:50~      [3年教室]

2.場 所  体育館、3年教室 

3.次 第 

(1) 開会                13:30~
(2) 学年委員長挨拶
(3) 学校長挨拶
(4) 説明                13:45~
  ① 生活・学習について      (学年主任)

  ② 普通自動車運転免許取得について(生徒指導部長)

  ③ 進路について         (進路指導部長)

     1部:就職関係

 休憩  就職者希望面談(3年教室)

     2部:進学関係

  ④ その他

(5) 進路講演会             15:05~

     日本学生支援機構スカラシップアドバイザー 廣木 智代 氏

    「進学を考えているあなたへ ~奨学金等進学資金ガイダンス~」

(6) 閉会                15:50~
 

家庭クラブ週間

 6/22(月)から家庭クラブ週間を実施しています。普段使うトイレを綺麗に使って欲しいと願う気持ちを込めて、毎年校内のトイレに季節の花を飾っています。雨が多い季節で気持ちも沈みがちですが、花を見て明るい気持ちになってもらいたいです。
 
 
 さらに管理棟トイレ内のペーパーホルダーを新しくしました。黄色・緑色・水色のチェック柄になりました。

 これからも、普段皆が使うトイレを綺麗に使ってくれたら嬉しいです。

令和2年度始業式・対面式・離任式

4月8日(水)令和2年度の始業式・対面式・離任式が行われました。
始業式は新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し、校長講話を放送で実施しました。生徒は各教室で講話を聞きました。
対面式も同様に校内放送で実施し、在校生代表と新入生代表が挨拶をしました。
 
 
離任式は換気や座席間隔に配慮して離任される14名の先生と2・3年生の生徒が出席して体育館で行われました。
お世話になった14名の先生方との別れを惜しみつつ、新任校で活躍を生徒、職員一同心より祈念いたします。
 
 

令和2年度入学式

4月7日(火)令和2年度入学式が挙行されました。新型コロナウイルスの影響で式典の簡略化、マスク着用など異例ずくめでしたが、147名の新入生が益子芳星の一員となりました。
新入生の皆さん入学おめでとうございます。
 
 

臨時休業のお知らせ

 国の緊急事態宣言を受け、栃木県内の県立学校が、4月9日(水)から4月22日(水)までの期間、臨時休業となります。この間の生活については、本日「臨時休業中過ごし方」の保護者宛プリントをお子様に配布いたしましたので、必ずご確認ください。課題が出ていますので、ご家庭で学習させてください。なお、状況によっては終期が前後する可能性もあります。変更が生じましたら一斉メールや学校HPでご連絡いたします。

各学年の課題一覧
1学年休校中課題.pdf
2学年休校中課題.pdf
3学年休校中課題.pdf

4/8(水)の始業式について

 明日、4月8日(水)の始業式についての連絡いたします。

1.検温をしてから登校してください。SHRで聞き取りをします。なお、体調がすぐれない(特に、発熱や咳の症状がある)場合は、登校せず自宅で休養してください。その際には、保護者からの電話連絡をお願いします。

2.登校する際には、必ずマスクを着用してください。手元にマスクがない場合はハンカチを持参してください。(簡易マスクで代用します)

3.登校に関しては、各学年間の時間差登校は実施しませんが、登校時間帯によっては、公共交通機関や生徒昇降口等が密集する可能性がありますので、各自が時間に余裕を持って登校するように心がけてください。

4.始業式終了後は、不要不急の立ち寄りはせず、速やかに帰宅してください。

 

現在も新型コロナウイルス感染症の拡大に関して、予断を許さない状況が続いています。なお、今後の状況により、緊急の連絡をする場合がありますので、一斉メールや学校HPを常に確認するようにしてください。

令和元年度卒業式

 3月2日(月)第13回卒業式が挙行され、3年生153名が3年間過ごした学び舎を巣立って行きました。式典は、教職員と保護者が出席して厳粛な雰囲気で行われました。3年生の皆さん卒業おめでとうございます。これからの活躍を心から願っています。
 
 
 

家庭クラブ「校内美化活動」

 家庭クラブ週間の校内美化活動で、2/3~14の2週間、校内のトイレに花を飾りました。
 今回はカーネーション、ユーカリです。トイレが華やかになりました。今後もトイレをきれいに使ってもらえるとうれしいです。
 
 

3年生を送る会

 2月3日(月)、体育館で3年生を送る会を開催しました。今年は「笑い場しもつけエンターテインメント」の方々をお招きしてのお笑いステージ、担任の先生方が歌を披露して来月卒業する3年生に感謝を伝えました。
 少し早いですが3年生の皆さん卒業おめでとう!そして後輩達を引っ張ってくれてありがとうございました。
 
 
生徒も簡単なレクチャーを受けてお笑いに挑戦しました。
 

担任の先生から歌のプレゼント
 

幼稚園実習

 1月28日(火)、2年2組の保育専攻(14名)が七井幼稚園にて保育実習を行いました。
 乳児クラスの見学後、年少~年長クラスにそれぞれ入り、自作のおもちゃで遊んだりしながら、園児の生活の様子や教室内の雰囲気などを学習してきました。園児たちもとても懐いてくれてあっという間にクラスの雰囲気に溶け込めました。とても充実した実習となり、今後の授業に活きる体験でした。
 
 

芸術鑑賞会

12月10日(火)益子町民会館にて芸術鑑賞会を行いました。
今年は「EMPTY KRAFT」の皆さんにサックスを中心としたバンド演奏とダンスを披露していただきました。生徒達も音楽に合わせて体を動かし、体から音楽を楽しむことができました。

3年生校外研修

 12月5日(木)3年生が東京ディズニーシーへ校外研修に行きました。校外研修では、アトラクション体験やショーの観覧を通して東京ディズニーシーのおもてなしの精神を勉強してきました。
 

1学年校外研修


12月5日(木)1学年の校外研修でスカイツリーに行きました。
天気がよく、展望台からの景色に感動しました。
スカイツリーの後は班ごとに上野や浅草観光を行いました。
1学年の良い思い出となりました。

校内マラソン大会

11月14日(木)校内マラソン大会が行われました。
爽やかな秋晴れの天候の中、男子7km・女子5kmのコースを思い思いのペースで走り抜き、全員完走できました。
 

昼食ではけんちんうどんが振る舞われました。保護者の方が朝から準備をしてくれました。生徒達もおいしそうに頬張っていました。
 
男女の1位~3位の生徒です。入賞おめでとう!
 

JRC部 ましこふれあいフェスタ

 11/9(土)に益子町で開催された、「ましこふれあいフェスタ」に参加しました。台風災害募金活動、非常食試食コーナー、野菜販売コーナーなどでボランティア活動を行いました。地元の中学生や、お笑い芸人の方々と触れ合うことができ、有意義な活動ができました。ご来場いただいた地元の方々から感謝の言葉を掛けていただき、次の活動に向けての励みになりました。

非常食試食コーナーでの活動の様子    台風災害募金活動の様子 
   

文化部発表会

11月1日(金)に文化部発表会が開催されました。
当日は、体育館でのステージ発表と作品展示が行われ文化部と生活文化コースの生徒達が日頃活動の成果を披露しました。
生活文化コースのファッションショー
 
手芸同好会作品展示        美術陶芸部作品展示
 
箏曲部の演奏           吹奏楽部の演奏
 
お笑い同好会によるコント披露   演劇部による劇上映
 
ダンス部のパフォーマンス     JRC部の活動報告
 

全国商業高等学校英語スピーチ県予選大会

 10月5日(土)に全国商業高等学校英語スピーチ県予選大会が開催され、本校から各学年を代表して3名の生徒が参加しました。
 大会は暗唱の部とスピーチの部に分かれていて、1年生と3年生の2名が暗唱の部、2年生の1名がスピーチの部に参加しました。本番では3名とも練習の成果を発揮し、表現力豊かで、感情の込められた発表を披露することができました。
 大会の結果は、スピーチの部で優良賞(2位)を頂きました。参加した3名全員が、笑顔で大会を終えられたことが一番の収穫でした。

スピーチ参加者            優良賞受賞者
  

第7回体育祭

 9月27日(金)第7回体育祭が開催され、熱戦を繰り広げました。
 体育祭の競技は障害物走、ムカデリレー、綱引き、ローハイド、大縄跳び、天国と地獄、選抜リレーが行われ、学年の垣根を越えた活気に包まれたすばらしい体育祭でした。
選手宣誓             障害物走
 
ムカデリレー           綱引き
  
ローハイド            大縄跳び
 
天国と地獄            選抜リレー

AED講習会

 7月19日(金)AED講習会を体育館で行いました。
 講習会では、講師としてお招きした芳賀広域消防本部の隊員の方のレクチャーを受けながら心臓マッサージとAEDの使い方を体験しました。
 講習を通じて「もしも」の場合に備えることの重要性を再確認できました。

心臓マッサージの体験        AEDの体験
 
協力して救命蘇生を施す       先生もレクチャーを受けて体験
 

3学年進路ガイダンスを行いました。

 7月18日(木)ライセンスアカデミー主催の進路ガイダンスを行いました。ガイダンスの内容は、主に進学・就職ともに模擬面接指導ですが、履歴書の書き方や就職講演会も実施され、有意義なガイダンスとなりました。
 すでにAO入試で進路が決定している生徒もいますが、大半の生徒はこれから試験本番を迎えます。3年生の皆さん、今回のガイダンスで学んだ事を生かし、進路実現を目指しましょう。




1学期終業式・表彰伝達式

 7月19日(金)1学期終業式と表彰伝達式を行いました。
 終業式では、校長先生の講話、学習指導部長と生徒指導部長から夏期休業中の過ごし方について説明がありました。
  
 
 表彰伝達式では、部活動での活躍や検定試験の資格取得が認められ、多くの生徒が表彰状や合格証書を受け取りました。
 

壮行会を行いました。

 7月19日(金)JRC部の壮行会を行いました。JRC部は地域に根ざした長期的ボランティア活動が評価され、7月27日~29日に佐賀県で開催される第43回全国高等学校総合文化祭ボランティア部門に栃木県代表として出場します。
 総文祭では、本校JRC部の活動内容を発表します。発表するテーマは、「益子焼復興支援ボランティア」「益子陶器市ボランティア」の2つです。県代表として頑張って下さい。

総文祭に出場するJRC部員    激励の言葉(校長先生)
 
激励の言葉(生徒会長)      出場生徒代表挨拶
 

球技大会

 6/21(金)に、雨天のため延期になっていた球技大会を実施しました。延期になって溜まりに溜まったフラストレーションを発散するかのように、各競技ともにたいへん熱い戦いが繰り広げられました!
 競技は、卓球、バドミントン、ソフトテニス、そしてバレーボールです。負けてしまった生徒は、勝ち残っているクラスメイトの応援にまわって盛り上げてくれました。特に、高校最後の球技大会となる3年生のチーム対決となったバレーボール決勝では、盛り上がりは最高潮に達し、体育館を熱気で満たしました。
 大きな怪我もなく無事終了することもでき、生徒達にとって良い思い出となりました。
  
         選手宣誓
          

卓球
 

バドミントン 
 

ソフトテニス
 

バレーボール
 

 

防災避難訓練講話を行いました。 

 6月24日(月)7時間目に雨天中止になった避難訓練の代わりとして、体育館で防災避難訓練講話を、芳賀・真岡広域消防本部の隊員の方々をお招きして行いました。
 講話の内容は「身近にある物を用いた骨折の応急処置と怪我人の搬送」です。
 講話では、雑誌、サランラップ、スーパーの袋を使った骨折箇所の固定、毛布と物干し竿を使った怪我人の搬送などを実演を交えながら説明して頂きました。
 
スーパーの袋での患部固定    雑誌とサランラップでの患部固定          
  
毛布と物干し竿での怪我人搬送    Tシャツを使った簡易担架
                                                                            
       

 

薬物乱用防止教室が行われました。

6月17日(月)7時間目に真岡警察署から講師をお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。
薬物依存や薬物を勧められた時の対処方法などを講話とDVDを交えて説明していただきました。薬物依存や身近に潜む薬物の怖さを再確認できる充実した講話でした。   


第1回栃木県立益子芳星高等学校学校運営協議会の開催について

令和元(2019)年度 第1回栃木県立益子芳星高等学校学校運営協議会の開催について

 第1回学校運営協議会を下記のとおり開催いたします。
 
                                                 記

1 日 時  令和元年 6月18日(火) 午後13時30分~午後16時00分
                     (受付時間 午後13時00分~)

2 場 所  栃木県立益子芳星高等学校  (受付場所 職員玄関)

3 主な内容
 (1)学校運営協議会制度に関する説明
 (2)会長・副会長の選出
 (3)会則の制定
 (4)学校運営に関する基本的な方針の承認
 (5)学校の魅力化、特色化に関する意見交換

4 出席者  学校運営協議会委員 9名

5 その他
  会議は公開制ですが、準備の都合上、傍聴を希望される方は、事前に学校へご連絡ください。
  連絡先:益子芳星高等学校 教頭  臼井 TEL 0285-72-5525

交通安全講話を行いました


4/22(月) 7時間目に本校体育館にて、真岡警察署から講師をお招きし、交通安全講話を実施しました。
栃木県や真岡警察署管内の交通事故の数や事例をわかりやすく説明をしていただきました。生徒たちに、普段の交通ルールを守ることの大切さの再確認、自身が加害者にも被害者にもならないために気を引き締めさせる充実した内容でした。



平成31年度 入学式

4月5日(金)平成31年度の入学式が挙行されました。
160名の新入生の皆さん入学おめでとうございます。

 
 校長式辞
 
 生徒代表宣誓  

丹念に育てたパンジーです

現在、学校の正門から玄関前をパンジーのプランターが彩っています。
    

このパンジーは鉢植えを買ってきて植えたものではありません。
夏休みの暑い最中、職員が一粒一粒種をまいてここまで育てました。



登下校の生徒の目を楽しませています。

平成30年度 卒業式



3月1日、晴れの天気のなか、栃木県立益子芳星高等学校第12回卒業式が挙行されました。


同窓会長様、PTA会長様、益子町町長様をはじめ多くの来賓の方のご出席を賜りました。


在校生送辞


卒業生答辞

厳粛ななかにもあたたかい雰囲気のなか、149名の卒業生が益子芳星高等学校を巣立っていきました。卒業生のみなさんのこれからのご健闘・ご活躍を残った職員・生徒一同お祈りしております。

平成30年度 第7回益芳祭 一般公開


平成30年度 第7回益芳祭 一般公開

本日、益芳祭一般公開日です。
公開時間は9:30~15:00となっています。

お越しの際はなるべく公共交通機関をご利用ください。
なお、お車でお越しの際はできるだけ乗り合わせでいらっしゃるようお願いいたします。
※改造車・二輪車の乗り入れはご遠慮いただいております。

修学旅行最終日


2学年 修学旅行 最終日
     自家用車の駐車について

本日、3泊4日で出かけた修学旅行も最終日を迎えました。19時には学校へ到着する見込みです。保護者の皆様、学校へお越しの際は、バスの到着に支障が出ますので、自家用車両は校庭に駐車願います。

修学旅行 紀行2日目、3日目


2年生修学旅行 2日目、3日目
10月15日(月)広島駅から新幹線のぞみに乗車。この日は班別研修で、新神戸駅で下車する班と新大阪駅で下車する班が各自で決めたルートを見学したのち、大阪のホテルまで向かうという行程でした。ホテルへの集合時間までに全員が到着しました。
睡眠不足等で体調不良の生徒もおり心配しましたが、なんとか乗り切ってくれました。
10月16日(火)は、大阪のUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の班別行動です。昨日体調不良を訴えていた生徒も回復し、元気にUSJのゲートをくぐって行きました。明日は、帰路につきます。

2学年修学旅行


平成30年度 2学年修学旅行
10月14日(日) AM6:00学校出発
2年生158名と引率の先生方10名で広島・神戸・大阪方面へ3泊4日の修学旅行へ出発しました。集合時間前に全員が集まれて、早めの出発ができました。
第1日目は、目的地は広島です。広島の平和記念公園と厳島神社などを見学しました。
体調を崩す生徒もなく、ホテルに予定通り到着しました。

入学式

4月6日(金)、入学式が行われました。
160名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。

                                                                                新入生代表宣誓

新しい仲間とのHR            1学年の先生たち   

卒業式


 平成29年度卒業式が行われ、154名の3年生が卒業しました。
卒業生ならびに保護者の皆様、おめでとうございました。
 
 卒業式の様子を写真でお伝えします。厳粛な雰囲気の中に心温まる風景がちりば
められていて、素晴らしい卒業式でした。
 
 
 
 
 
 

とちぎ県民カレッジ講座「益子で焼き物をつくろう!」

以前募集させていただいたとちぎ県民カレッジ講座「益子で焼き物をつくろう!」を12月2日(土)、9日(土)、23日(土)に行い、今年度は9名の方が参加しました。(内3名は2回目の参加)講師は本校の陶芸非常勤講師、太田菜摘先生で、参加者の方は大皿やコップなどの制作に取り組み、多種多彩な作品を作りあげました。

 

3日間の日程は

 第1回12月2日(土)9:00~12:00 手びねり
 第2回12月9日(土)9:00~12:00 たたら作り
 第3回12月23日(土)9:00~12:00 絵付け


初日は 手びねり で色々な作品を作りました。
 


二日目は、たたら作りでマグカップを作りました。


最終日は、素焼きした作品に釉薬をかけました。


 
最後にアンケートを行い、記念撮影を行い終わりました。

益子で焼物を作ろう! 参加者募集

とちぎ県民カレッジ講座(益子で焼物を作ろう!)
 参加者募集

 

日 時
  第1回12月 2日(土)9:0012:00(8:30 ~受付)

    第2回12月  9日(土)9:0012:00(8:30 ~受付)

    第3回12月23日9:0012:00(8:30 ~受付)

 

場 所
   
益子芳星高等学校 窯業室芳賀郡益子町塙2382-1

 

定 員
  15名程度(先着順) 

 

申し込み
  電話又はFaxにてお申し込み下さい。1031日(火)締め切り

     電話 0285-72-5525

     Fax  0285-72-7925

FAXで申し込みをされる方は下記の申込書を送信して下さい。
 FAX申込書(益子芳星高校).pdf

 

問い合わせ
  
益子芳星高等学校(講座担当渡辺 まで) tel 0285-72-5525

 

参加費
  1名様あたり3日間で 1.500円(予定、材料費+焼成費)

  1日目に集金させて頂きます。

昨年の様子
 
 


入学式


 4月7日(金)、本校の入学式が行われました。
 入学生の皆さん、おめでとうございます。

    
       生徒代表宣誓             校歌斉唱
             
                      校庭の桜も咲き始めました

卒業式


 平成28年度卒業式が行われ、在籍する3年生全員が無事、卒業証書を受け取りました。卒業生、ならびに保護者の皆様、誠におめでとうございました。

 
 
                  校内は花でいっぱいになりました。
 
 職員室・校長室掃除の卒業生と記念撮影をしました。祝い菓子も配布しました。

県庁de愛ふれあい直売所



11月18日(金)栃木県庁で開かれた「県庁de愛ふれあい直売所」に本校の代表生徒2名が参加しました。真岡北陵高校が準備したコケ玉と、本校生徒が制作したコケ玉入れ(陶器)60組を無料配布して、本校のPRを行いました。

益子芳星高校 陶芸教室  参加者募集!

〔アカデミアとちぎ・県民カレッジ学校開放講座〕
       益子芳星高校 陶芸教室 参加者を募集しています。
日 時  
     第1回 11月 19日 (土)9:00~12:00 (8:30 ~受付)
     第2回 11月 26日 (土)9:00~12:00
     第3回 12月 10日  (土) 9:00~12:00             

 場 所   
      益子芳星高等学校 窯業室  
             芳賀郡益子町塙2382-1   tel 0285-72-5525

募集定員 
      20名程度(先着順で、定員を超え次第締め切ります)

応募方法
     電話又はFaxにてお申し込み下さい。
     電話 0285-72-5525  (講座担当 大越または橋本まで)
            Fax   0285-72-7925    
 費 用  
     1名様当たり3日間で 1.500円(予定)
     1日目に集金させて頂きます。 (材料費+焼成費)

昨年の陶芸教室の様子を写真で紹介します。
興味がある方はご応募ください。お待ちしています。
 
 
アカデミアとちぎ陶芸教室.pdf