日誌

定時制日誌

【定時制】七夕給食


7月7日七夕。あいにくの曇り空でしたが、本校の食堂では見事な天の川を見ることができました。生徒職員それぞれが、願い事を書いた短冊を飾り付け、スペースいっぱいに埋まりました。

【定時制】予餞会

 本日、予餞会が開催されました。1~3年次の各クラスで作成したビデオメッセージや、卒業生の思い出をまとめたスライドショーを視聴した後、卒業生一人一人から在校生へのメッセージをいただきました。新型コロナ対策のため、3会場(第4講義室、パソコン室、多目的室)に分散し、各会場をオンライン(Zoom)でつないで行いました。また、予餞会終了後には、卒業生だけでビンゴ大会を行いました。


















【定時制】校内体育大会

 本日、校内体育大会(バレーボール)が本校講堂で行われました。2学期の体育の授業等で練習を積んできた成果を発揮し、1~4年次の10チームによる熱戦が繰り広げられました。決勝戦は4年次生のチーム同士の対決となり、優勝は4年次Aチーム、準優勝は4年次Bチームという結果に終わりました。








【定時制】食堂の秋

師走の足音が聞こえだし、すっかり空気が冷たくなってきた今日この頃。長い間、彩り豊かだった食堂のもみじも盛りを過ぎて、街路にもたくさん落葉が舞い散りだしました。
地面いっぱいに、真っ紅な葉が、あたり一面を埋め尽くした様も美しく、騒々しい日常をほんのひと時忘れて、とても穏やかな気持ちになります。
旬の食材が多く取り入れられたメニューと相まって、生徒たちは、より一層、「日本の秋を」堪能しています。


【定時制】定時制祭

 本日、生徒会の恒例行事「定時制祭」が本校多目的室で開催されました。全学年が一堂に会し、生徒会役員が準備した様々なレクリエーション(クイズ、並び替えゲーム、ジェスチャーゲーム、連想ゲーム、叩いてかぶってじゃんけんポン)を楽しみました。コスプレやファッションショーといった新たな企画も行われ、盛りだくさんな内容となりました。












【定時制】修学旅行

10月28日(水)~30日(金)の日程で修学旅行に行ってきました。

感染症のリスクをできる限り減らすため、感染者の少ない東北地方への旅になりました。

世界遺産の平泉、日本三景の松島といった美しい建築物や景色に触れ、見聞を広めました。
また、南三陸町を訪問し、東日本大震災の被害の大きさや、復興の様子について学習してきました。
 

 

 

 

【定時制】★七夕にむけて★



食堂が、七夕仕様に模様替えしたのでご紹介します。
たくさんの星が散りばめられたかわいらしいデザインで、みているだけで楽しい気分になります。生徒達は、それぞれの願いを書いた短冊を持ち寄り、好きなところに飾り付けます。
7月7日には、特別メニューが提供されます。是非、給食室だよりをご覧ください。

コース選択説明会(定時制)


12月19日(木)19:00 本校自習室において、1年次の生徒及び保護者の参加のもと、2年次におけるコース選択についての説明会が開催されました。

英検2級合格(定時制)


10月に実施された実用英語技能検定(英検)の2級に、本校3年次生と2年次生の2名が合格しました。