日誌

定時制日誌

環境教育講演会

 1月21日(水)に、環境教育講演会で、もおかエコの会の方々に地球温暖化防止をテーマにご講演いただきました。また、ソーラーハウスや燃料電池車の模型、手回し発電機を使った白熱電球とLEDの比較などの体験活動を通じて、環境保全の大切さを学びました。
  

国際理解教育(キャリア支援教育)

 1月14日(水)は国際理解教育(キャリア支援教育)ということで、落語家の三遊亭楽大氏をお招きして講演会を行いました。落語の実演やその魅力についてお話しいただき、生徒は楽しみながら日本の伝統文化について学びました。


英語レシテーション・コンテスト準優勝


 12月26日(金)に、東京都立一橋高等学校で開催された、関東地区高等学校定時制通信制レシテーション・コンテストに、本校科目履修生の関本宏君が出場し、準優勝を獲得しました。おめでとうございます。

2学期校内体育大会

 12月24日(水)に、2学期の校内体育大会を実施しました。クラス対抗でバレーボールを行い、3年次Bチームが優勝しました。また、1学期の体育大会の成績と合わせた、年間総合優勝も3年次生という結果になりました。

地域ボランティア活動

 12月19日(金)に定時制全校生徒による地域ボランティア活動を行いました。

交通安全啓発プラカード作成


プラカードを持って街頭呼びかけ


その後、学校周辺地域の清掃

薬物乱用防止講話の実施

 12月17日(水)に、真岡警察署より仲田生活安全課長をお招きし、薬物乱用防止講話を実施しました。

避難訓練・心肺蘇生法講習会

 11月12日(水)に、真岡消防署の方にご指導いただき、防火防災避難訓練・心肺蘇生法講習会を実施しました。今回学んだことをしっかり身につけ、いざという時に適切に対応できるようになってほしいと思います。

定時制祭

 11月5日(水)に定時制祭が行われました。今年は生徒会役員が企画・準備をし、生徒と教員が全員参加でクイズ大会を行い、大変盛り上がりました。
三択クイズの様子

修学旅行

 3年次生は、10月22日(水)から2泊3日で修学旅行に行きました。
 初日の広島・厳島見学では、天候に恵まれなかったものの、大鳥居まで歩いて行ける時間帯であり、いつもの海の中にあるものより絶景でした。


 次に向かった平和記念資料館では、戦争の恐ろしさ、平和のありがたさを痛感させられました。


 2日目、生徒たちは楽しみにしていた大阪・ユニバーサルスタジオジャパンで、8時間の自由時間が短く感じるほど、休む間もなくアトラクションや買い物に時間を費やしており、ホテルに着いた生徒たちの表情は、十分満足しているようでした。


 最終日は京都で八つ橋作り体験を行い、個性豊かな八つ橋ができました。
 

定通文化発表会

 10月18日(土)に、教育会館で第31回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会が開かれ、全校生徒で参加しました。
 生活体験発表の部では、先月の校内生活体験発表会で選ばれた、2年次の渡辺君が本校の代表として発表しました。また、展示の部では、昨年度に引き続き、学校で栽培した真岡木綿で作製した布や前日に焼いた手作りのパンなどが、来場者の注目を浴びていました。


キャリア教育講演会

 10月1日(水)に、定時制卒業生の3名を講師としてお招きし、キャリア教育講演会を実施しました。在校時の様子や現在の仕事など、多方面で活躍している先輩の話を聞き、卒業後の進路について考える良いきっかけになったと思います。
 

生徒会役員任命式と校内生活体験発表会


 9月10日(水)に、生徒会役員任命式と校内生活体験発表会が実施されました。
 生徒会役員任命式では、1学期に選挙で選ばれた会長・副会長に加え、役員の計11名が新たに任命され、平成27年度生徒会の新体制が発足しました。
 校内生活体験発表会は、各クラスの代表者が日ごろの生活で感じていることを発表する場で、今回は12名が発表しました。発表の内容や態度などを審査した結果、2年次の渡辺君が本校の代表として、10月18日に行われる栃木県の定時制通信制文化発表会に出場することになりました。

進路ガイダンスpart2


 8月27日(水)に、3,4年次生を対象に進路ガイダンスpart2が開催されました。
 東京から講師の先生を招き、地元のハローワークの方とともに、前半は、応対マナーや就職試験のポイントなどを、実際の例などを挙げながら説明してくださいました。
 後半は、模擬面接。就職試験を目前に控えた4年次生と、来年受験する3年次生とに分かれて個別指導が行われました。
 講師の先生から、「もっと大きな声で」とか「自分をもっとアピールして」などのアドバイスをいただきました。

全国大会結果報告


 卓球部は8月5日~7日に駒沢体育館で、陸上競技部は8月8日~10日に駒沢陸上競技場でそれぞれ行われた、定時制通信制の全国大会に出場しました。結果は以下の通りです。


・卓球部
斎藤一樹 男子シングルス 2回戦
高橋香織 女子シングルス 3回戦
工藤いつか 女子シングルス 3回戦

・陸上競技部
佐藤駿太郎 男子5000m 第3位

 
 

お疲れさまでした。

第1学期終業式


 7月18日(金)に、1学期の終業式が行われました。今学期は全校生徒の約40%にあたる24名が皆勤でした。2学期以降も継続してほしいと思います。また、終業式の前には、夏季休業中に行われる全国大会に出場する選手たちへの壮行会が開かれました。出場選手たちには、日ごろの練習の成果を余すところなく出し切ることを期待します。
皆勤の表彰 壮行会の様子

1学期校内体育大会


 7月17日(木)に、1学期の校内体育大会が実施されました。各クラスでチームを作り、バドミントンと卓球の団体戦を行いました。優勝はバドミントンが4年次、卓球が2年次となりました。
 

性に関する講演会の実施


 7月9日(水)に、芳賀赤十字病院より講師の方をお招きして、性に関する講演会を実施しました。命の大切さや、自分が生きる意味について考えるきっかけにしてほしいと思います。
講話の内容

進路ガイダンスの実施


 6月18日(水)に、進路ガイダンスを実施しました。
 4年次生は、ハローワークの方をお招きして、就職活動に向けた模擬試験と面接指導をしていただきました。
 下級生は、専門学校の講師の方々による美容や保育、コンピュータなどの専門分野の説明・体験授業を受けました。
 生徒それぞれが、興味のある学科の説明や体験授業を通じて、進学や就職についての意識を高める良い機会になったと思います。
面接指導の様子 模擬授業の様子

定通総体


 6月14日(土)に、栃木県総合運動公園及び宇都宮工業高校で、栃木県の定時制通信制総合体育大会が行われました。この大会は、8月に行われる定時制通信制の全国大会の予選も兼ねており、本校から全国大会に出場する部は以下の通りです。
 
 陸上競技部
  2年次の佐藤君が1500mで2位、5000mで優勝し、全国大会出場を決めました。また、5000mのタイムは16分25秒で、大会新記録でした。


 卓球部(個人戦)
  男子:1年次の齋藤君がベスト4
  女子:1年次の工藤さん、3年次の高橋さんがベスト4
  以上3名が全国大会への出場を決めました。



 この他の部でも、全国大会への出場は逃したものの、バドミントン部の関本君・井上君のダブルスが準優勝するなど、生徒たちは日ごろの練習の成果を発揮できたようです。

生徒会役員選挙立会演説会・投票


 6月11日(水)に、今年度後期から来年度前期までの生徒会役員を選ぶ選挙が行われ、新しい生徒会長と副会長が決まりました。新会長を中心に、これまで以上に生徒会活動を盛り上げていきます。
投票の様子

新体力テストの実施


 5月29日(木)に、新体力テストが行われました。
 生徒たちは日頃の体育の授業で培った力を十分に発揮することができました。
最終種目のシャトルランでは、最後まで走り抜いた生徒に対して、自然と拍手がわくなど、お互いを励まし合う様子も見られました。
 

PTA総会開催


 5月13日(火)、今年度のPTA総会が開かれました。
 総会に先立つ授業参観に出席された保護者を含め、山田志利会長の進行のもと、すべての議案が承認されました。
 教職員紹介の後、学年毎に別れて担任との懇談が行われ、有意義な時間を過ごしました。
議事の様子

交通講話の実施


 4月16日(水)に交通講話を行いました。真岡警察署より講師の方をお招きして交通安全に関する話をしていただき、スタントマンが交通事故を再現した映像を見て、交通事故の怖さと、交通ルールとマナーを守る大切さを学習しました。
講話の様子

離任式・新任式・始業式


 4月8日(火)に離任式、新任式、始業式が行われました。
 離任式では、離任された半田校長先生、相沢教頭先生、吉田先生の3名の先生方に温かいごあいさつをいただきました。先生方の今後のご活躍をお祈りいたします。
 新任式では菊地校長先生、吉田教頭先生をはじめ、4名の先生方をお迎えしました。また、始業式も行われ、新年度の本格的なスタートを切りました。
離任式の様子

入学式


 4月7日(月)に、平成26年度の入学式が全定合同で行われ、定時制では新たに22名の新入生を迎えました。新入生たちは新しい環境の中で緊張しながらも意欲に満ちた表情を浮かべていました。

陸上部の2名、栃木県高校スポーツ優秀選手賞受賞


 2月14日(金)に本年度の栃木県高校スポーツ優秀選手賞表彰式が宇都宮市内で行われ、本校定時制からは陸上部4年次の関君、1年次の佐藤君の2名が受賞しました。これは、本年度の全国大会等で3位以上の好成績を収めた県内の高校生に贈られる賞で、関君と佐藤君は、昨年8月に行われた定時制・通信制の全国大会で、それぞれ800mで3位、5000mで2位という成績を挙げています。

環境教育の実施


 1月22日(水)は環境教育ということで、もおかエコの会というボランティア団体から講師の方をお招きして、「生物多様性」をテーマに講演をしていただきました。生物についてのクイズのコーナーなどもあり、生徒たちは楽しみながら環境保全の大切さを学べたと思います。

第2学期終業式


 12月25日(水)に、2学期の終業式が行われました。今学期は在籍生徒の約3分の1にあたる19名が皆勤賞になるなど大変出席率が高く、特に2年次2組は2学期を通じて出席率が100%でした。是非3学期も継続してほしいです。
 生徒の皆さんは明日から2週間の冬休みになりますが、事故や病気に注意して規則正しい生活をし、3学期も元気に登校してほしいと思います。

校内体育大会


 12月24日(火)に、2学期の校内体育大会が行われました。クラス対抗でバレーボールの試合を行い、3年次Bチームが優勝しました。どのクラスも日ごろの体育の授業で磨いた技術を十分発揮し、寒い体育館が熱気に満ちていました。
 

薬物乱用防止講話の実施


 12月18日(水)に真岡警察署より講師の方をお招きし、薬物乱用防止講話を実施しました。生徒たちは実例をもとにしたDVDや、県内で起こった少年犯罪の話を聞きました。今まで以上に防犯意識を高め、犯罪に巻き込まれないように注意してほしいと思います。

定通文化発表会


 10月19日(土)に第30回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会が栃木県教育会館で開催され、全校生徒が参加しました。
 生活体験発表会では、4年次の村越さんが本校の代表として発表しました。また、展示コーナーでは、授業等で作成した書道や絵画、真岡木綿で作った作品などを展示しました。特に、今年は5月から綿の栽培を始め、収穫・展示品の作成までの過程を記録した写真や、実際に収穫した綿を使った展示が、本校の特色を大いに活かしたものとして、大変好評だったようです。
 

キャリア教育の実施


 10月2日(水)にキャリア教育を実施しました。
 今年度は22・23年度の卒業生を3名招き、自身の学校生活や就職活動、現在の仕事などについてお話していただきました。生徒には、身近な先輩の話を聞いて、今後の進路を考えるための良いきっかけになったと思います。

白布ヶ丘Cotton Farmからの報告Ⅳ


 真岡高校定時制「白布ヶ丘Cotton Farm」から今年、最後の報告です。
 ようやく綿の実が弾け、中から真っ白な「コットン(綿)」が現れました。生徒達からは、口ぐちに、「どうしてこんな物が…。」と、ビックリした声が聞かれました。
 5月8日の種まきから5カ月、今年は暑かった日が続いて、発育が心配でしたが、やっと念願の「コットン」を見ることが出来ました。(コットン仲間と、種と綿を分離させる様子を載せておきました。)
 生徒達は思い思いに手に取り、生の綿の感触を味わい、「これが木綿糸になるのかな。」などと話をしながら「実り」を感じ取っていました。
 来年の栃木県高等学校定時制通信制文化発表会では、この糸で作品を作って発表したいと、今から楽しみにしています。
 
 

生徒会役員任命式と校内生活体験発表会の実施


 9月11日(水)に生徒会役員任命式と校内生活体験発表会を行いました。
 生徒会役員任命式では、今年度に引き続き高橋生徒会長はじめ、計10名が来年度の新生徒会役員として任命されました。
 続いて行われた校内生活体験発表会では、各クラスの代表者12名が、日ごろの学校生活で感じていることなどを発表しました。審査の結果、4年次の村越さんが、10月に行われる栃木県定時制通信制文化発表会で、本校の代表として出場することになりました。

2学期始業式と全国大会結果報告


 長いようで短い夏休みが終わり、8月28日(水)に第2学期始業式を行いました。
 8月に行われた全国大会で、陸上の男子800mに出場した4年次の関君が第3位、同じく男子5000mに出場した1年次の佐藤君が第2位という結果になりました。また、卓球男子団体は初戦で負けてしまいました。全国大会に出場した選手たちは、持てる力を全て出し切れたかと思います。今後の活躍にも期待しましょう。
 これから約4カ月の2学期が始まります。生徒の皆さんは勉強やアルバイト、部活動に励み、充実した2学期を送ってほしいと思います。
 

1学期終業式


 7月19日(金)に、1学期終業式を行いました。今学期は皆勤者が27名おり、出席率も非常に高く、これは来学期以降も継続してほしいと思います。また、終業式の前には、夏季休業中に行われる定時制通信制の全国大会に出場する選手たちへの壮行会が開かれました。今年は卓球部男子団体と陸上部の2名が全国大会に出場します。出場選手たちは日ごろの練習の成果を十分発揮できるように頑張ってほしいです。
 

1学期校内体育大会


 7月18日(木)に校内体育大会を実施しました。今回はバスケットボール、バドミントン、卓球の3種目が行われ、それぞれ3年次、4年次Bチーム、1年次1組が優勝しました。生徒たちは、自分たちの実力を存分に発揮でき、充実した1日になったのではないかと思います。
 
 

性に関する講演会の実施


 7月10日(水)に芳賀赤十字病院の看護師の方を講師にお招きし、「性を生きるとは」という題目で講演をしていただきました。生徒たちは、誰もが当事者である大切な話に真剣に耳を傾けていました。
講演の様子

白布ヶ丘Cotton Farmからの報告Ⅱ


 5月8日(水)に種まきをして6日目で双葉が出ましたが、梅雨入り宣言のあとも猛暑が続き、新芽が伸び悩んでいました。現在、毎日の水やりが大変ですが、「綿の実」を見るまでは頑張ろう!
 約1カ月でここまで成長しました。
5/14 双葉 6/18  10cm程伸びました
 
6/18 現在の成長

生徒会役員立会演説会・投票


 6月12日(水)に生徒会役員立候補者の立会演説会と信任投票が行われました。その結果、今年度後期から来年度前期までの新生徒会長及び副会長が決定しました。
 生徒の皆さんには、新生徒会役員を中心に、益々生徒会活動を盛り上げていってほしいと思います。
立会演説の様子 投票の様子

人権教育


 6月5日(水)に人権教育を実施しました。今回は生徒にとって身近な人権問題として、女性、子供、高齢者の人権について取り上げ、講話とDVDの鑑賞で学習しました。生徒にはこれらを身近な問題として捉え、さらに学習を深めてほしいと思います。 
講話の様子

新体力テストの実施


 5月30日(木)、31日(金)の2日間にわたって、新体力テストが実施されました。
反復横跳びの様子
 生徒たちは体育の授業で培った実力を十分に発揮できたようです。

平成25年度PTA総会


 5月14日(火)、平成25年度定時制PTA総会が開催されました。
 山田会長の議事進行の下、事業案・予算案などが審議され、無事、承認されました。また、新しい役員人事も決まり、25年度の体制が始動することになりました。
 定時制生徒の日ごろの頑張りを、「縁の下の力持ち」として、陰に陽に力強くバックアップしていただきたいと期待しています。

真岡木綿の収穫を目指して


 5月8日(水)15時から、半田校長先生をはじめ先生、生徒の7名で、本校「至誠寮」東側の敷地に設けた「白布ヶ丘Cotton Farm」で「種蒔き式」を行いました。
 これは、毎年秋に開催される「栃木県定通文化発表会」で、本校の展示コーナーに出展する真岡木綿の作品を、「一から自分たちで作ろう」、という発案で開始されたものです。
 今日の日を迎えるまで、綿の種を真岡木綿会館から譲り受け、4月中旬から石灰を撒(ま)いて土を養生するなどの準備をしてきました。
 今後、収穫までの工程を、逐次、御報告します。お楽しみに!
 

生徒総会


 5月8日(水)に平成25年度第1回生徒総会が行われました。総会は円滑に進み、今回の議題であった昨年度事業報告、決算報告、今年度事業計画(案)、予算(案)が全て承認されました。
 生徒たちは今年度の生徒会事業や部活動の予算などの、自分たちの学校生活に身近で重要な議事に真剣に参加していました。
  

交通講話


4月17日(水)の総合学習は交通講話ということで、真岡警察署から講師の方をお招きし、交通事故防止についてお話をして頂きました。
生徒たちには、これを機に今一度交通安全について考え、事故には十分注意してほしいと思います。
 

平成25年度新任式、離任式


4月8日(月)に平成25年度の新任式、離任式が行われました。
今年度は吉田先生、高久先生の2名が新たに赴任され、大越先生、潮田先生の2名が本校を去ることとなりました。生徒たちは離任される先生方の最後のあいさつに、真剣に耳を傾けていました。写真は離任式の様子です。
 

平成25年度入学式


4月5日(金)に平成25年度入学式が全定合同で執り行われ、新たに14名の生徒が真岡高校定時制に加わりました。新入生の皆さんは、新しい環境で戸惑うこともあるかと思いますが、1日も早く学校に慣れ、充実した高校生活を送ってほしいと思います。

第3学期表彰伝達式・修業式

3月22日(金)に第3学期の表彰伝達式と修業式を行いました。定通大会で活躍した生徒や、生徒会活動、さらに皆勤賞をとった生徒などの総合的な表彰を行いました。特に1年次2組はクラスの出席率が年間を通して1位でした。他の学年もこの結果を超えられるように、来年度も頑張って登校してほしいと思います。今日で1年間の日程が終わりました。明日から春休みになりますが、事故や怪我などがないように気を引きしめて生活してほしいと思います。