※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します
修学旅行3日目
本日は京都を中心とした班別行動の日です。
ホテルでの朝食。
朝からあいにくの雨模様でしたが、生徒たちは元気に出発していきました。
雨のため急遽予定を変更した班もありましたが、午前中は伏見稲荷大社や清水寺を訪れた班が多かったようです。
非常に混雑していましたが、男子高校生の集団は珍しいので真岡高校生は遠くからでもすぐ分かります。
午後は京都駅周辺やホテル近くの京都水族館を訪れた班も多くいました。
イルカショー最前列の真岡高校生。
雨の京都という普段とは違う幻想的な雰囲気も十分楽しめたようです。
本日の夕食はホテルでの京料理ビュッフェです。
最後の班長会議。
明日はいよいよ最終日です。
午前中はクラス別行動、午後移動となります。引き続き体調と安全に気をつけながら、最終日にのぞみたいと思います。
修学旅行2日目
修学旅行の2日目は班別行動となります。
ホテル朝食での腹ごしらえ。
生徒がホテルに残したメモ。
本日は神戸の宿を出発し、各々神戸大阪京都を巡って各自で夕食、最終的に本日の京都の宿へ向かうルートになっています。
USJに行った班や、大阪散策後京都で夕食、といった班が多かったようです。
各班の写真は生徒が撮った写真も含めて卒業アルバムに掲載予定ですのでお楽しみに!
一部の班のものを紹介します!
ハーブ園と男子高校生。
神戸の街並みを撮影する生徒。
有馬温泉を訪れた唯一の班。
各班それぞれが選んだ行き先で神戸や大阪、それぞれの街が持つ個性豊かな魅力を、各班が存分に味わうことができた充実した一日でした。異国文化や歴史、現代的なエンターテインメントまで多様な体験を通して、修学旅行の醍醐味を味わうことができました。
明日は京都での班別行動となります!
修学旅行1日目
2学年の修学旅行が本日よりスタートしました。日程は10月1日から4日の3泊4日、行き先は広島・関西方面になります。
早朝の集合となりましたが、予定された生徒全員出発する事が出来ました。
行きの新幹線からの富士山。
長時間の移動を経て、お昼過ぎに最初の行き先である広島に到着しました。30℃をこえる暑さでしたが、生徒はガイドさんの説明を受けながら平和記念公園や資料館、周辺施設を訪れて平和について学びました。
夕食では広島名物のお好み焼きを食べました。生徒は熱々のお好み焼きを黙々と食べていました。
本日の宿泊地の神戸に到着したのは20時過ぎとなりましたが、大きな体調不良者もなく充実した1日になりました。
ホテルでの班長会議の様子。
明日からは班別行動となります。
今年度の駅伝大会について
令和6年11月24日(日)に駅伝大会が実施されます。コース、各中継所、中継所通過予定時刻の詳細が以下のページにて確認できますので、詳細は以下のコース詳細からご確認ください。
令和6年度駅伝大会
日時:令和6年11月24日(日)
スタート時刻:9時
コース詳細:https://www.google.com/maps/d/edit?mid=17hy3nzoXOeyf7l7Sj9gi0kplii2d3cFW&usp=sharing
※スマートフォンの方は以下のQRコードをご利用ください。
献血
9月も後半に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。残暑厳しい折、本日は本校で献血が実施されました。今年はコロナの影響もあり、直近で体調に問題が無い生徒という条件下での実施となったため、例年よりは人数がやや少なくはなりましたが、3年生72名、2年生60名の132名が献血に協力してくれました。生徒たちは体調を万全に整えて本日の献血に臨みました。
献血終了後は、休息をとりながら談笑する姿もみられました。高校での献血体験が、今後の献血協力へのきっかけとなる人も多いそうです。今回の献血体験を通して、また次の機会に繋がると良いですね。献血に協力してくれた生徒のみなさんありがとうございました。