今日の給食

4月の給食【定時制】

4月28日(木)
   
 ペペロンチーノは、春キャベツと菜の花をたっぷり入れて、野菜の食感と甘みを楽しみました。ミネストローネは具だくさんで、トマトの酸味を活かしたさっぱり味のスープでした。旬のデコポン(不知火しらぬい)は熊本県産で、皮が薄く身が柔らかで、とろけるような濃厚な甘さでとても美味しかったです。旬を満喫した給食でした。

4月27日(水)
   
 チーズタッカルビは、コチュジャンベースの特製甘辛ダレに鶏肉を漬け込み、たっぷり野菜&チーズと共に焼き上げました。旨辛のスープには卵や大根、キムチなどを入れ、辛さとコクを味わえる韓国スープにしました。ねばねば春雨サラダは、するするっと食べられて、今日のような蒸し暑い日にはぴったりの副菜でした。

4月26日(火)
   
 今日の主菜は、たらと野菜の甘酢あんでした。サクサクに揚げられたたらの上に、千切り野菜たっぷりのとろっとした中華あんをかけました。オムレツの付け合わせのブロッコリーは、爽やかな酸味の梅ドレッシングで和えました。塩昆布あえは、旬の春キャベツを使用し、塩昆布の塩気とごま油の風味を活かしました。

4月25日(月)
   
 本日は人気メニューのピザトーストでした。外はさっくり、中はふんわり、チーズがとろっとしていて大好評でした。提供間際に焼き上げ、生徒たちには焼きたてを食べてもらえるよう工夫しました。クラムチャウダーは、あさりの旨みとキノコの風味が濃厚で、サラッとしていながらも食べごたえがあるスープに仕上げました。

4月22日(金)
   
 うどんのスープには鶏肉や油揚げなどたくさんの具材を入れました。トッピングとして、醤油味で煮たたっぷりの山菜、サクッと揚がった柔らかいイカ天、かまぼこがあり、すべての器に乗せるととても豪華なうどんになりました。サラダは、菜の花と卵、ベーコンの彩りがきれいで、春を感じるひと皿でした。

4月21日(木)
   
 中華の定番である八宝菜は、10種類の具材が入っていて、ボリュームたっぷりでした。彩りも良く、それぞれの具材の食感や旨味を楽しみながら、とても美味しくいただきました。手作りの杏仁豆腐は、さわやかな甘さと柔らかな口溶けで、食後のデザートにぴったりでした。

4月19日(火)
   
 ヒレカツは大根おろしでさっぱりと仕上げました。春野菜の肉じゃがは、新じゃがいもや新玉ねぎ、たけのこなどの春の野菜を使用し、旬を感じられる煮物でした。サラダはペンネマカロニを使用し、アスパラとの色彩もきれいで、見た目でも楽しめるひと皿でした。
 明日は創立記念式典のため、給食はお休みです。

4月18日(月)
   
 たけのこの旨味がしみ込んだごはんは、旬のたけのこの食感と、ジューシーな油揚げ、だしの豊かな香りでどんどん食べすすめたくなる味わいでした。鮭の山椒焼きは、脂がのった銀鮭を醤油、酒、みりんに漬け込み、黒胡椒とたっぷりの粉山椒をかけて焼き上げました。ピリリと辛い大人の味でしたが、食べ残しも少なく、とても好評でした。

4月15日(金)
   
 チキンカレーは野菜を大きめにカットし、しっかりと煮込んでコクのある味に仕上げました。毎回生徒に人気のカレーですが、今日の喫食率もとても高く、たくさんの生徒が完食していきました。本校のカレーはスパイシーなので、初めて食べる1年生はどうかなと思いましたが、皆もりもりと食べてくれて安心しました。

4月14日(木)
   
  さばのみそ煮は身が柔らかくてコクがあり、今日もたくさんの生徒が食べに来ました。副菜の炒め物は、シャキシャキした具材の食感と甘辛いタレが美味しく、ピーマンと人参の色が鮮やかで、見た目でも楽しめました。今日は急に寒くなったので、具沢山の温かい豚汁が大人気でした。

4月13日(水)
   
 今日のメインは鶏肉の唐揚げでした。生姜とにんにくをきかせ、サクッとジューシーに仕上げました。具沢山の炒り豆腐は、たくさんのお野菜の旨味が豆腐にじんわり染みて、彩りもよくご飯がすすむ味でした。今日も食堂は満員で、みんなよく食べてくれました。

4月12日(火)
   
 四川風麻婆豆腐は、豆板醤や甜麺醤など多くの調味料を使用して仕上げました。辛口でコク深く、山椒の香りが豊かで本格的な味付けでした。レタスと卵のスープはとろとろで口当たりがよく、ほっと温まる優しいスープでした。今日は食堂の座席がいっぱいになるほど多くの生徒が来て、用意した給食は見事に空っぽになりました。

4月11日(月)
   
 新年度の給食がスタートしました。本日の給食は、彩り豊かなちらし寿司をはじめ、春キャベツや新玉ねぎなどの旬のお野菜を存分に楽しめる献立でした。1年生にとっては初めての給食でしたが、食べ残しはほとんど無く、さらに退出する際には多くの1年生が「ごちそうさまでした!」と厨房の方に挨拶をしていて、明るく爽やかな姿が印象的でした。
 今年度も真岡高校定時制の給食をどうぞ宜しくお願いいたします。