学校生活[全日制]

カテゴリ:今日の出来事

サッカーコート芝に砂入れ中

サッカーコート部分の芝が貼られて、ラインも完了しました。

芝を立たせて、砂とゴムチップ入れの作業が行われています。

砂やゴムチップをトレーラーが引くボックスに充填

一気に芝にまいていきます。

かなりの量を撒き広げます。

ゴムチップも重ねてまかれています。全体に広げられています。

ブラシで芝のなかに落とし込みます。

近くで見るとこのような状態です。

表面に浮いている砂とチップが芝の中に入ります。
数回繰り返し厚みを持たせることで、プレー中のクッションとなります。

修学旅行1日目(宮島・広島)

10月4日5時20分、真岡高校集合


広島に向け、出発しました。元気に行ってらっしゃい。
(留守番職員からの報告でした)
1日目を何とか無事終了しました。
生徒も大きな事故もなく、充実した1日を送ることができました。






明日は神戸・大阪方面の班別研修です。

修学旅行事前学習

被爆者体験講話を行いました。

講師は広島からおいでいただいた
元広島市国際・平和担当理事
広島市平和記念資料館元館長(9代)
原田浩様です。
「被爆70周年 ヒロシマのあゆみと今後の課題」
と題してご講話を戴きました。

広島カープが被爆からの復興の支えとして誕生したこと、
原爆による熱線・火災・爆風・被曝のこと、
広島市の破壊状況、
原田様の被爆体験など、貴重なお話を聞かせていただきました。
広島訪問では、さらに深く「ヒロシマ」を理解できるようにしましょう。