学校日誌

学校日誌

修学旅行日誌[2日目姫路城](2学年より)

修学旅行(姫路城)

 

予定通り宿泊地であるホテルモントレ姫路を出発し、午前中は姫路城の見学を行いました。

ホテルでの集合時間等、すべて時間通りに動いてくれており、ホテルの方や添乗員の皆さんからも褒められるほど、時間やルールを守って行動してくれています。

 

姫路城では天守閣までの昇り降りがとても大変そうでしたが、天気も恵まれ、白鷺城とも呼ばれる世界遺産の姫路城を堪能できたと思います。

 

 

 

午後はクラス別(班別)行動です。

クラスによっては生徒達だけで行動し、最終的には大阪にある本日の宿泊地、大阪キャッスルホテルまで公共交通機関を使って向かう形となります。

知らない場所に自分たちの力だけで向かうことは大変かと思いますが、良い経験となればと思っています。

 

 

修学旅行日誌[1日目平和教育](2学年より)

修学旅行[平和教育]

 

予定通り広島駅に到着し、1日目の目的地である平和記念公園・広島平和記念資料館に行ってきました。

 

生徒達が平和について考え、原爆の恐ろしさを知る良い機会になったと思います。

新幹線での長距離移動で乗り物酔いや疲れがでてきましたが、平和記念資料館では真剣に当時の様子や展示品について学習する姿を見ることができました。

 

 

1日目は広島から姫路に移動し、宿泊となります。

明日からのクラス別(班別)行動に向け、ホテルではできる限りゆっくりと過ごさせたいと思います。

 

 

修学旅行日誌[1日目出発](2学年より)

修学旅行報告

 

6:50に宇都宮駅に集合し、166名(当日欠席1名)無事に出発しました。

保護者の皆様、送迎等ありがとうございました。

 

初めて新幹線に乗る生徒もいたり、クラスでの旅行を楽しみにしていた生徒も多くいるため、全体のテンションは高めです。

1日目は広島県に向かい、平和学習を行います。日本のこれからを担う生徒たちが平和について考え、多くのことを学べる機会にできればと思っています。

 

広島での平和学習の後は宿泊地である姫路へ向かいます。

まだまだ移動が多くありますが、生徒たちの健康状態に留意しながら、旅行を続けていきます。

1学年進路ガイダンス

9月13日(水)1年生を対象に進路ガイダンスを行いました。残暑が厳しい午後でしたが、大型扇風機を稼働させ、体育館でグループ学習を行いました。さまざまな仕事や資格をボードとカードを組み合わせて学んでいく学習では、友達と話し合いながら77種の組み合わせにチャレンジしました。

    

初めて知った仕事や資格など、新たな発見があったと思います。仕事や資格の種類や特徴などを知ることで、自分の進路について考えるきっかけになりました。

一日体験学習を行いました

8月2日(水)暑いなか約500名の中学生・保護者の方にご来校いただき、本校の紹介・施設等の見学や体験学習を行いました。

 

学校紹介(各教室で実施)

本校の特色ある5学科について、学校紹介動画を視聴していただきました。 

学科ごとの見学・体験

 ◎農業三学科(生物生産科、農業機械科、食品科学科)

生物生産科では、野菜・作物・草花・果樹等の施設を見学しながら説明を受けました。薬剤散布ドローンのデモンストレーション飛行も見学しました。

  

農業機械科では、農業と農業機械とのかかわり、学科としての取り組みや研究について説明を受けました。

  

食品科学科では、学科の学習や活動、食品製造施設の見学と説明を受けました。

  

 ◎総合ビジネス科

学科の説明や、在校生によるタイピングのデモンストレーションが行われました。 

キーボードを見ないであっという間に文書を作成する姿を見た後、中学生の皆さんもタイピングに挑戦しました。

  

 ◎介護福祉科

本校1年生によるベッドメイキングを見学しました。入学してまだ4か月しか経っていませんが、生徒は無駄のない動きで正確にシーツを敷き、てきぱきと枕やタオルケットを所定の位置に置きました。その後、中学生は本校の1年生に助けてもらいながらベッドメイキングを体験しました。

  

 

 一日体験学習にご参加いただいた中学生の皆さんに、本校の魅力は伝わりましたでしょうか?

 これからの進路選択や受験勉強は大変だと思いますが、将来の「夢」実現に向けて頑張ってください!!

 来年4月に、本日ご参加いただいた人の中から、たくさんの新入生が来てくれることを在校生・教職員一同待っています。