文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
持久走大会
11月17日(金)、晴天の中、校内持久走大会が開催されました。
男子は8キロ、女子は5キロを完走しました。

ゴールした後、PTAの方が作って下さった豚汁をいただきました。
男女それぞれ1位から20位までは、表彰を受けました。

コース係員や豚汁作りでご協力いただいた保護者の皆様、お忙しい中、有難うございました。
男子は8キロ、女子は5キロを完走しました。
ゴールした後、PTAの方が作って下さった豚汁をいただきました。
男女それぞれ1位から20位までは、表彰を受けました。
コース係員や豚汁作りでご協力いただいた保護者の皆様、お忙しい中、有難うございました。
インフルエンザの予防と対策及び保健だより11月号
11月も半ばを過ぎ、凍えるような寒さの日が多くなりました。
学校行事の多い2学期でしたが、残るは今月末から始まる期末テストです。学校行事に発揮したパワーを、次は勉強に注いで欲しいと思います。
今年のインフルエンザの流行は例年よりも早いようで、県内でも既に学級閉鎖となっている学校が出ています。感染予防のために予防接種を考えている人は、早めに接種するとよいでしょう。また、普段の生活から、①うがい・手洗い、②栄養バランスのよい食事、③十分な睡眠、④部屋の換気、⑤湿度を保つ、⑥マスクをつける、⑦人混みを避ける等、感染予防の対策を実行しましょう。
インフルエンザに感染した場合「出席停止」となります。医療機関でインフルエンザと診断された際には、速やかに学校まで連絡をお願いいたします。医師に指示された期間は出席停止となりますので、回復するまでゆっくりと休養をしてください。
学校に出校の際には「治癒証明書」の提出をお願いいたします。治癒証明書はこちらからダウンロードできます。
→ 治癒証明書.pdf
保健だより11月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
学校行事の多い2学期でしたが、残るは今月末から始まる期末テストです。学校行事に発揮したパワーを、次は勉強に注いで欲しいと思います。
今年のインフルエンザの流行は例年よりも早いようで、県内でも既に学級閉鎖となっている学校が出ています。感染予防のために予防接種を考えている人は、早めに接種するとよいでしょう。また、普段の生活から、①うがい・手洗い、②栄養バランスのよい食事、③十分な睡眠、④部屋の換気、⑤湿度を保つ、⑥マスクをつける、⑦人混みを避ける等、感染予防の対策を実行しましょう。
インフルエンザに感染した場合「出席停止」となります。医療機関でインフルエンザと診断された際には、速やかに学校まで連絡をお願いいたします。医師に指示された期間は出席停止となりますので、回復するまでゆっくりと休養をしてください。
学校に出校の際には「治癒証明書」の提出をお願いいたします。治癒証明書はこちらからダウンロードできます。
→ 治癒証明書.pdf
保健だより11月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
| → H29 保健だより 11月号.pdf |
創立110周年記念式典
11月15日(水)、真岡市民会館において、創立110周年記念式典が行われました。
お忙しい中、ご臨席を賜りましたご来賓の皆様、同窓会の皆様、保護者の皆様、また栃木県警音楽隊の皆様、有難うございました。
110年の日々を支えて下さった皆様に心より感謝申し上げます。
北陵祭
11月2日と3日に北陵祭が行われました。
2日は校内公開、3日は一般公開でした。
3日は、1000人以上の方が来校してくださいました。
足を運んで下さった皆様、ありがとうございました。
3学年 遠足
10月13日(月)にディズニーシーに行ってきました。
就職試験や進学試験で緊張した心を癒やす良い機会となりました。
就職試験や進学試験で緊張した心を癒やす良い機会となりました。
研修旅行に行ってきました(1学年)
10月16日(月)、1年生が研修旅行に行ってきました。
各科の特色に応じた施設を見学してきました。
生物生産科1年 あしかがフラワーパーク(足利市)
いちごの里(小山市)
農業機械科1年 千葉工業大学習志野キャンパス(千葉県習志野市)
重要文化財 戸定邸(千葉県松戸市)
食品科学科1年 カップヌードルミュージアム(神奈川県横浜市)
横浜みなとみらい
総合ビジネス科1年 日本大学商学部(東京都世田谷区)
東京築地市場(東京都中央区)
教養福祉科1年 防災科学技術研究所本所(茨城県つくば市)
サイバーダインスタジオ(茨城県つくば市)
生徒たちはメモを取ったり施設の方に質問したりして、熱心に勉強していました。
今回の研修を通して、教科書では学べないことをたくさん学ぶことができました。
保護者の皆様には、送迎等ご配慮いただき感謝申し上げます。



各科の特色に応じた施設を見学してきました。
生物生産科1年 あしかがフラワーパーク(足利市)
いちごの里(小山市)
農業機械科1年 千葉工業大学習志野キャンパス(千葉県習志野市)
重要文化財 戸定邸(千葉県松戸市)
食品科学科1年 カップヌードルミュージアム(神奈川県横浜市)
横浜みなとみらい
総合ビジネス科1年 日本大学商学部(東京都世田谷区)
東京築地市場(東京都中央区)
教養福祉科1年 防災科学技術研究所本所(茨城県つくば市)
サイバーダインスタジオ(茨城県つくば市)
生徒たちはメモを取ったり施設の方に質問したりして、熱心に勉強していました。
今回の研修を通して、教科書では学べないことをたくさん学ぶことができました。
保護者の皆様には、送迎等ご配慮いただき感謝申し上げます。
10月23日(月)休校のお知らせ
台風21号の接近により、10月23日(月)は休校とします。
生徒の皆さんは自宅で学習してください。また、不要不急の外出は控えてください。
台風通過後も、河川の増水や路上の落下物などには引き続き注意してください。
保健だより 10月号
衣替えで制服が冬服になり、学校の中も一気に秋らしい雰囲気になりました。この時期は、朝・晩と日中の気温差が大きく、体調をくずしやすい時期です。気温の変化に上手に対応しながら、充実した秋を過ごしましょう。
10月10日は目の愛護デーです。スマホなどを近距離で長時間凝視すると目に負担がかかり筋肉疲労を起こしやすいので、使いすぎ予防や目のケアを心がけてください。視力の検査が必要な生徒は必ず眼科受診をお願いします。
保健だより10月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
H29 保健だより 10月号.pdf
第1学年保護者会
第1学年保護者会が開かれました。
5時間目の時間に生徒指導部長講話と学習指導部長講話が、6時間目の時間にライセンスアカデミーの尾高氏による講話が行われました。
尾高氏による講話には生徒も参加し、ノックの仕方から現在の求人、大学進学者の現状まで、たくさん勉強させていただきました。
5時間目の時間に生徒指導部長講話と学習指導部長講話が、6時間目の時間にライセンスアカデミーの尾高氏による講話が行われました。
尾高氏による講話には生徒も参加し、ノックの仕方から現在の求人、大学進学者の現状まで、たくさん勉強させていただきました。
本校北門(テクノ通り方向)の閉門時刻について
防犯上の理由により、10月から閉門時刻を午後4時50分としますのでお知らせいたします。
正門につきましては、これまでと変わらず、放課後における生徒の諸活動終了時刻後の閉門となります。
保護者送迎による生徒乗降場所につきましても、これまでと同様、正門から入校し、ロータリー内での乗降となることを申し添えます。なお、自転車の積み下し等がある場合はロータリー付近ではなく、自転車置き場手前の駐車場(砂利敷)を御利用下さい。また、朝夕の北門からの出入りは御遠慮願います。
何かと御不便をおかけしますが、御理解のほどよろしくお願いします。