文字
背景
行間
日誌
2019年3月の記事一覧
第39回関東近県高校選抜剣道大会
3月2日、3日に県南体育館にて第39回関東近県高校選抜剣道大会及び錬成会が行われました。
今大会は、栃木県剣道連盟より推薦された県内16の学校と、東京・埼玉・山梨・千葉・神奈川・茨城・群馬・福島・新潟の各都県で行われた全国選抜大会予選会のベスト4が参加出来る大会です。本校は新人大会で男子団体がベスト16に入れたことで今回推薦して頂き参加することが出来ました。
2日は大会参加校による錬成会(練習試合)を行いました。4校によるリーグ戦を午前中1回、午後に2回行いました。県内外の強豪校との試合は選手の良いところや課題などを見直すことができ、とても良い経験になった1日でした。

3日の大会には全41チームによるトーナメント方式の大会が行われました。
結果は以下の通りです。
〇男子団体
1回戦 真岡北陵 0 (0) ー 4 (8) 新潟商業 (負)

選手それぞれが積極的に攻める意識を持って試合に挑みましたが、新潟県を代表する強豪校の気迫や技術に圧倒されてしまい、1回戦で敗れてしまいました。
ですが、普段では剣を交えることの出来ない県外の学校と試合を出来たことや、関東大会レベルの試合を見学できたことはとても良い刺激になりました。今回の経験を生かし新年度に向けて頑張って行きます。
また、4月からは新入生が入学します。剣道部へ入部して頂けるのを心待ちにしておりますので、今後とも真岡北陵剣道部をよろしくお願い致します。
今大会は、栃木県剣道連盟より推薦された県内16の学校と、東京・埼玉・山梨・千葉・神奈川・茨城・群馬・福島・新潟の各都県で行われた全国選抜大会予選会のベスト4が参加出来る大会です。本校は新人大会で男子団体がベスト16に入れたことで今回推薦して頂き参加することが出来ました。
2日は大会参加校による錬成会(練習試合)を行いました。4校によるリーグ戦を午前中1回、午後に2回行いました。県内外の強豪校との試合は選手の良いところや課題などを見直すことができ、とても良い経験になった1日でした。
3日の大会には全41チームによるトーナメント方式の大会が行われました。
結果は以下の通りです。
〇男子団体
1回戦 真岡北陵 0 (0) ー 4 (8) 新潟商業 (負)
選手それぞれが積極的に攻める意識を持って試合に挑みましたが、新潟県を代表する強豪校の気迫や技術に圧倒されてしまい、1回戦で敗れてしまいました。
ですが、普段では剣を交えることの出来ない県外の学校と試合を出来たことや、関東大会レベルの試合を見学できたことはとても良い刺激になりました。今回の経験を生かし新年度に向けて頑張って行きます。
また、4月からは新入生が入学します。剣道部へ入部して頂けるのを心待ちにしておりますので、今後とも真岡北陵剣道部をよろしくお願い致します。
時間外電話等対応について
下記の時間につきましては、自動応答装置による対応となります。
〇平日:16時50分から翌日8時20分
〇学校休業日等:終日
(土日祝日、年末年始休業日、代休日、学校閉庁日)
※生徒の生命や安全に関わる重大事態の場合は、警察又は救急等へ連絡をお願いします。
※令和7年度の学校閉庁日
〇夏季休業中:8月14日(木)、15日(金)
〇冬季休業中:12月26日(金)
校 訓
制 服
生徒の活躍
2024全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト銅賞
生徒の活躍
全日本ホルスタイン共進会
栃木県代表・全国出場
2025高校生溶接コンクール
農業機械科2年 第1位
農業機械科2年 第3位
農業機械科1年 第5位