文字
背景
行間
桜が丘日誌
更新情報 校内散歩『陸上競技トラック』
更新情報 校内散歩 『落ち椿』
新任式、HR役員任命式、表彰伝達式
新任式、HR役員任命式、表彰伝達式がおこなわれました。
新任式 HR役員任命式 表彰伝達式
新しく来られた先生方、よろしくお願いします。
HR委員長、副委員長が任命されました。「クラス結束のため頑張ります。」
離任式、始業式、対面式
離任式、始業式、対面式がおこなわれました。
離任式
お世話になりました先生方ありがとうございました。
元気で新しい学校でのご活躍をお祈りします。
始業式
対面式
入学式
平成22年度入学式が挙行されました。
昇降口で新クラス発表 受付
新入生入場 呼名
入学許可 学校長式辞
生徒代表宣誓
来賓祝辞 校歌斉唱
新入生にとっては本日より高校生活がスタートします。
充実した高校生活になることを期待します。
吹奏楽部定期演奏会
吹奏楽部第23回定期演奏会を4月4日に、真岡市民会館で行いました。
第1部 Songs of Wales ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲他
第2部 オリジナルステージ "真岡鉄道999 with のだめカンタービレ"
指揮 小篠亮介さん
平成22年度年間行事予定表
平成22年度年間行事予定表をGroupRoom内、「保護者のかたへ」のページに掲載しました。
保護者用のユーザー名とパスワードでログインしてご覧下さい。
新年度
校庭の桜も咲き始めました。
新入生オリエンテーション
新入生オリエンテーションを行いました。
高校生活や学習についての講話や、生徒会による各部活動紹介、物品購入などを行いました。
修業式
表彰式と修業式が行われました。
第3学期校内体育大会
第3学期校内体育大会が実施されました。
狙い澄ましたサーブ 息を合わせて頑張るぞ 。
うまくレシーブできるかな? 強烈なスパイク!!
試合開始! ドリブル突破!
天気も良く、気持ち良くプレーできました。
ナイスシュート 決勝戦は1年生対決でした。
それっ、スマッシュ!! コンビプレーで勝利を狙え
何回跳べるかな?
みんな頑張りました。
昨夜は雨で開催が心配されましたが、
私たちの願い通りに、天候が回復し、
今日は絶好の体育大会日和となり、どの種目も必死にプレーすることができました
3年担任の話を聞く会
3月18日に3年担任の話を聞く会が行われました。
今年卒業した先輩たちを担任した先生方から貴重なお話を聞くことができました。
自分たちがこれから先、やらなければならないことが具体的にイメージできました。
これから受験に向けて気持ちを引き締めて頑張っていこうと思います。
4月行事予定表
4月行事予定表をGroupRoom内、「保護者のかたへ」のページに掲載しました。
保護者用のユーザー名とパスワードでログインしてご覧下さい。
先輩の話を聞く会
15日に1年生、16日に2年生を対象に計20名の卒業生たちが話をしてくれました。実体験に基づく説得力のある講話で、生徒たちも熱心に聴いていました。この先輩たちの話を参考にして、生徒たちが自己の進路を見据えて、今後の学習に地道に取り組んでくれることを期待しています。
卒業式
本日、平成21年度卒業式が行われました。
厳粛な雰囲気の中、冒頭に合唱部のコーラス披露があり、その後、卒業の式典が行なわれました。
国歌斉唱、卒業証書授与の後、校長先生をはじめ、来賓の方から修学のお祝いと、困難な時代に立ち向かうための、厳しくも優しい励ましの言葉をいただきました。
続いて、在校、卒業の代表生徒がそれぞれの思いを込めて言葉を送り、お礼の言葉を述べました。
式歌、校歌斉唱の後、吹奏楽部の演奏する「蛍の光」が流れる中、ご列席の来賓や在校生、そして保護者に見守られ、3年間の思い出を胸に秘めた卒業生達は会場を後にしました。
3年間の高校生活に別れを告げ、未来に向かって飛び立つ卒業生の皆さんに、幸多きことをお祈りします。
同窓会入会式・表彰式
卒業を控えた3年生の同窓会入会式が行われました。
3年生の各種表彰、表彰伝達式です。
離任式、式歌練習
離任式
3月1日の卒業式に備えて式歌を練習しました
ALT日誌について
ALT日誌を更新しました。
平成22年度県立高等学校入試願変更状況
部活動ニュース
お知らせ
<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
5
5
7
1
1
0
8
リンクリスト
フォトアルバム
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |