桜が丘日誌

ハロウィン

耐震工事により図書室も普通教室に移動しました。
small 現在ハロウィンのディスプレイをしています。
 
small small

校外課題学習

2009_校外課題学習_高エネルギー加速器研究機構 第1学年は、校外課題学習で筑波学園都市へ行ってきました。
クラス毎にさまざまな研究施設や展示館等を見学し、学習した内容をレポートにまとめました。
 
 見学施設:地図と測量の科学館、筑波宇宙センター、国立科学博物館つくば植物園、高エネルギー加速器研究機構、国立公文書館つくば分館、国土交通省気象研究所、洞峰公園、独立行政法人理化学研究所

H21修学旅行

10月12日から15日に実施された
small small
天候にも恵まれ、素晴らしい修学旅行になり
たくさんの楽しい思い出ができました。
添乗員の方、先生方、父や母等
多くの方にいろいろとお世話になりました。
深く感謝申し上げます。 生徒代表

台風18号関係について

10月8日は休校でしたが、8日の校内の様子をGroupRoom内、
「生徒の皆さんへ」のページに掲載しました。
生徒用のユーザー名とパスワードでログインして見てください
保護者用のユーザー名とパスワードでログインしてもご覧になれます。

耐震工事レポート

本日は台風が近づいていることもあり、あいにくの雨ですが、
耐震工事は大型クレーン2台による
鉄骨ブレースを取り付ける作業を行なっています。
small small small

第1学年保護者会

第1学年保護者会 第1学年保護者会を実施し、学校生活や進路についての説明、質疑応答を行いました。
雨天にもかかわらず、多くの保護者の方々に参加していただきました。

陸上部 県中部支部駅伝大会優勝

陸上競技部が、県中部支部駅伝大会に参加しました。
この大会において本校Aチームが大会新記録で優勝しました。
Bチームにつきましても9団体が出場する中で4位と健闘しました。
さらに、本大会では1年生の羽田さんが区間記録においても大会新記録をマークしました。
 
Aチーム:1走 羽田(1年)・2走 伊藤(1年)・3走 加藤(2年)・4走 川上(2年)
Bチーム:1走 下谷(2年)・2走 川又(1年)・3走 阿久津(3年)・4走 畑山(2年)

ラジオで校歌が紹介されます

ラジオ(FM)で真岡女子高校の校歌が紹介されます。
 
●番組名:NHK宇都宮放送局 「とちぎ6時です!」 
●日時: 10月7日(水) 午後6:00〜7:00
●周波数:宇都宮80.3MHZ
●放送内容:番組内の「心をつなぐ校歌散歩」というコーナーで、校歌とともに、学校の特色や卒業生の思い出も紹介される予定です。

10月行事予定表

10月行事予定表をGroupRoom内、「保護者のかたへ」のページに掲載しました。
保護者用のユーザー名とパスワードでログインしてご覧下さい。

親学習プログラム

親学習プログラム 親学習プログラムを実施しました。
平成17年度に栃木県教育委員会が作成した保護者の学びを支援する参加型学習プログラムです。身近なエピソードやデータをもとに話し合いながら、子育てに必要な知識やスキルを学ぶものです。その一環として、将来親になる高校生に対して、子の立場・親の立場について一緒に考えました。
「ちがいのちがい」「親のココロ・子のココロ」というテーマについて話し合い、まとめ、発表を行いました。最後に振り返りとして、今日の自分のまとめをしましたが、「みんな違っていいんだ」「親の気持ちが少し理解できた」「将来は、子供の気持ちを理解しつつ毅然として意見できる親になりたい」等たくさんの「気づき」があったようです。
生涯学習課・芳賀教育事務所の皆さんにお世話になりました。
1年生全クラスを対象に実施していただきましたが、今日は1年3組の授業でとちぎテレビの取材もありました。来年1月17日に放送予定です。

羽生オープン卓球大会

羽生オープン卓球大会 2009年9月6日(日)に、羽生オープン卓球大会に参加しました。
 
 ○ ヤング女子の部
  優勝 小室(2年) 準優勝 五月女(1年) 3位 渡辺(2年)、鵜名山(3年)
 ○ 一般女子の部
  優勝 小室(2年) 準優勝 五月女(1年) 3位 渡辺(2年)、渡辺(2年)

耐震工事

校舎の耐震工事がいよいよ始まりました。
small small small
工事は数ヶ月間かかるそうです。
関係の方々にはいろいろとお世話になります。
よろしくお願いします。