日誌

那高トピックス

PTA総会

4/19(土)にPTA総会が開催されました。総会の前には授業公開も行われ、多くの保護者の方にご参加いただきました。

 
授業公開の様子です。教室内の授業だけでなく、パソコン室での実習の様子など、多くの保護者の方が見学されていました。


授業公開の後、体育館に会場を移して全体会を開きました。

  
全体会の後は、さらに各学年に分かれての部会となります。学年主任より現在の生徒状況から、各学年の今年度の予定などについて詳しく説明がありました。終了後は、クラス懇談の場が設けられ、担任と個別に話す機会もありました。

多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
0

味噌実習

410(木)に3年生が、総合学習で味噌実習を行いました。1年生の2月に自分たちで仕込みをして、今回はその味噌を使って、豚汁うどんを調理しました。


 
完成した味噌を取り分けます。市販のものをの違いを実感している生徒が多く見られました。


調理室では、豚汁うどんの仕込みを行いました。今まで調理実習で身に付けてきた技術を披露できました。

 
当日は晴天に恵まれ、屋外で食べている生徒も多く見られました。

この実習を行うにあたり、味噌作成時から理科や家庭科の授業で事前学習を実施してきました。学年を超えての大きなプログラムとなりましたが、生徒にとっては良い実習となりました。
また、今年の1年生も味噌実習を実施する予定です。

0

スタートプログラム

4/8~14にかけて、スタートプラグラムを実施しました。
各学年に分かれて、学習・生活について学校生活がスムーズに送れるように行いました。

1年生は自己紹介から始まりました。


3年生は、進路指導部長との面談です。進路決定の時期までもうすぐですので、しっかりとした準備をしていきます。


1・2年生は、担任の先生との面談です。新しいクラスでのスタートにあたって、アドバイスをもらいます。


1年生は駅からの通学路確認を行いました。その際、黒田原駅までゴミ拾いを実施しました。
本校では定期的に、駅前でのボランティア活動を行っています。

0

以下の内容がメディアで紹介されました。

5月13日(月) とちぎテレビ イブニングニュース
(リゾート観光科紹介 視察校…長野県立白馬高等学校)
7月 8日(月) とちぎテレビ イブニング6“学”ビジョンとちぎ(リゾート観光科紹介)
7月13日(土) 下野新聞(黒田原ウェルカム事業参加)

9月13日(金) Radio berry「ら・ら那須Time」(リゾート観光科 芦野・伊王野紹介)



11月22日(金) Radio berry「ら・ら那須Time」(リゾート観光科 黒田原紹介)
11月24日(日) 栃木てれび 週間とちぎ元気通信(駅からハイキング)


0

リゾート観光科行事

6月4日(火) 2年生民間講師招へい事業(旅行業について)


6月6日(木) 3年生民間講師招へい事業(ベッドメイキング)


6月10日(月)~14日(金) 2年生観光関連施設インターンシップ


6月12日(水)~14日(金) 3年生旅館ホテル実習


9月25日(水) 1年生民間招へい事業(観光資源の宝庫~那須町~)


9月27日(金) 1年生観光地現場実習(大内宿)
0