文字
背景
行間
2017年6月の記事一覧
第68回栃木県学校農業クラブ連盟 各種発表大会
第68回栃木県学校農業クラブ連盟 各種発表大会
6月23日(金)、真岡市民会館及び真岡市青年女性会館において、第68回栃木県学校農業クラブ連盟 各種発表大会が開催されました。分野Ⅰ(生産・流通・経営)、分野Ⅱ(開発・保全・創造)、分野Ⅲ(ヒューマンサービス)に分かれ、意見発表及びプロジェクト発表大会が実施されました。拓陽生も全分野に出場し、日頃の学習の成果を発表しました。結果は以下の通りになります。
最優秀賞
Ⅰ類 意見発表 「私が目指す牧場経営」
農業経営科 3年 坂主 ななこ
優秀賞
Ⅱ類 意見発表 「環境に優しい農業は那須(茄子)から」
農業経営科 2年 益子 聖崇
プロジェクト発表 「田園自然再生活動」
農業経営科 2年 仁平 陵賀 諸星 幹也 田中 萌絵 廣木 雄大
髙野 明咲美 宮下 雪乃 益子 聖崇 吉村 樹璃
優良賞
Ⅰ類 プロジェクト発表 「拓陽キスミル普及大作戦!
~ミルクでつなぐ地域の輪~」
食品化学科 3年 渡辺 美雪 堀江 唯乃 後藤 彩日 鈴木 かのん
照井 結衣 照内 優花 生天目 莉子 平山 さくら 前原 優花
Ⅲ類 意見発表 「チランジアの未来を担う男
~トレンディプランツへの挑戦~」
生物工学科 2年 小林 龍威
プロジェクト発表 「医福農連携活動 農業セラピー」
生物工学科 3年 篠崎 遙朋 清水 滉平 鈴木 滉也 室井 優志
木村 朗人
なお、最優秀賞受賞者は、8月17、18日に栃木県真岡市で行われる関東大会に出場します。
令和7年度会計年度任用職員の募集について
本校乃木農場における家畜管理作業(搾乳)の職員を募集します。
詳細は募集要項をご覧ください。
大山記念館の見学
見学を希望する方は本校までお問い合わせください。なお、都合により受け入れができない場合がありますのでご了承ください。
(1)期 日 月・木曜日(祝日、学校休業日、学校行事の日は除く)
(2)見学時間 13時30分~16時
(3)予約方法 見学希望日時の1週間前までに、電話にて予約願います。
欠席等の連絡方法は原則Web上の欠席等連絡フォーム(24時間利用可)による連絡とします。
連絡フォームURLはこちら
インフルエンザ等に罹患したときは、出校停止になります。感染が疑われるときは、必ず検査を受けてください。出校する際は、登校申出書または証明書を提出してもらうことになります。
詳しくは、こちらをご覧ください。