学校行事

日光明峰高校 日誌

マスク100枚を寄贈

627日(水)、生徒会の代表6名が、本校にほど近い「介護老人保健施設にっこう」へ、マスクを100枚寄贈しました。また新しい生活様式に関する、生徒が作成したポスターと、手書きの塗り絵も一緒にお渡ししました。本校の福祉施設訪問でお世話になっている「介護老人保健施設にっこう」の高齢者の方々の安全のために、ご活用いただければうれしく思います。

   

 
0

学校再開

61日(月)、学校が再開されました。

1時間目は新任式が行われ、改めて新しい先生方をお迎えすることができました。

 

       〔新任式〕
またその後、3月2日に行われた卒業式に在校生でただ一人参加し送辞を読んた生徒会長が、スライドを使って、卒業生の最後の姿などについて、全校生徒に説明をしました。さらにこの生徒休業中の、新型コロナ感染症対策に関わる生徒会の取組の紹介、さらなる協力についての呼びかけも行いました。

 

     〔卒業式スライド〕      〔生徒会の取組紹介〕

続いて1年生に対しては、学校生活に対するガイダンスがありました。

  

      〔進路について」〕    〔特別活動について〕


 
    〔生徒会より活動紹介〕   〔部活動紹介〕  
新入生が一日も早く学校生活に慣れ、行事や部活動に積極的に参加してくれることを期待します。

0

生徒が手作りマスク100枚を寄贈しました

5/26(火)、生徒会の代表生徒が、年に2回、福祉施設訪問でお世話になる特別養護老人ホーム「きびたき荘」へ、手作りマスク100枚を寄贈しました。これらのマスクは休校期間中に、生徒会や有志の生徒の協力により、制作したものです。 マスクを個包装して、生徒のメッセージが入ったラベルを貼り付けてお渡ししました。少しでも高齢者の方々の、お役に立てていただければと思います。 


0

桜の開花、始まる

4月15日(水)の朝、校舎の前の桜の開花が始まりました。まだ数輪でしたが、この日光明峰高校も、いよいよ春の訪れを感じられるようになりました。
0

対面式・始業式

4月8日(水)「対面式」「始業式」が行われました。
 新入生と2・3年生が初めて顔を合わせて、新年度のスタートを切りました。9日から生徒休業ではありますが学校再開後、全校生で日光明峰高校を盛り上げていきましょう!
    
 新入生代表挨拶      生徒会代表挨拶       始業式       校長式辞

0