学校行事

日光明峰高校 日誌

修学旅行1日目

修学旅行1日目、早朝に出発しました。集合の5分前には全員が揃っており、幸先の良いスタートとなりました。早朝にも関わらず先生方も、手作りの横断幕を掲げ、見送りにきてくれました。

新幹線で左手に海を眺めながら13時、広島に到着。在来線、フェリーを乗り継いで宮島へ。


ガイドの方の案内の下、島内を散策しました。この島中央部にある山、弥山の形が人の横顔に見えることから、島全体が御神体であるとの話に生徒たちも聞き入ってました。
 

世界遺産、厳島神社を参拝。ニ礼ニ拍手一礼の作法でそれぞれ願い事をしました。

 


また周辺には鹿も多く見られました。学校周辺にも見られますが、ここまで近くで目にすることもないため、驚いていました。帰りのフェリーは夕方の時間であり、海に夕陽がとても映えていました。
 


そして広島市内にある東急REIホテルへ。夕食もテーブルの席数が少なく、また23人の小部屋、浴室も各部屋に完備されていたりと感染症対応が取られていました。

1日目も無事、終了しました。明日は午前に平和記念公園での平和学習ですので、十分に休んで明日に備えたいと思います。

0

生徒会役員選挙結果発表

 10月23日(金)、生徒会役員選挙の結果発表が行われました。
生徒会長、生徒会副会長ともに信任投票でしたが、すべて信任という結果となりました。
     生徒会長   2年 佐藤 幹
   生徒会副会長 2年 高橋 璃音
          1年 駒田 怜申

 11月5日に認証式が行われ、本格的に新生徒会が始動します。
 これまでの生徒会の伝統を継承しつつ、さらに地域に誇れる学校作りに努めてくれることを期待します。
0

生徒会役員選挙投開票

 10月22日(木)、生徒会役員選挙の投票が行われました。
日光市の選挙管理委員会から、実際の選挙で用いられる投票箱とい記載台をお借りして使わせていただきました。
 
出席している生徒達の中での投票率は100%であり、生徒一人一人が生徒会を動かしていく意思を持ち、行動できていました。
0

生徒会役員選挙立会演説会

 10月21日(水)、生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
今年度は生徒会長1名、生徒会副会長が1年生・2年生で1名ずつ、立候補しました。
 まずはじめに生徒会長の挨拶がありました。1年間を振り返って話をすることで、生徒会活動の意義を述べてくれました。

そして立候補者演説が始まりました。それぞれどのようなことを実現していきたいか、どのような学校にしていきたいのか、それぞれの想いが語られました。
   
 生徒会長候補      2年生徒会副会長候補     1年生徒会副会長候補

その後、日光市の選挙管理委員の方から主権者教育について、講話をいただきました。
0

オープンスクール

1017日(土)、本校のオープンスクールが開催されました。県内外から中学生・保護者の方々が50名以上参加されました。

 日程説明の後、まず授業見学を行いました。中学生に普段の授業の様子を、目で見て雰囲気をつかんでいただきました。

 

 

  

そして校長の講話、及び映像による学校紹介動画を視聴してもらいました。
 

 

 その後、2年生による交流授業「ロケットに乗せて夢を飛ばそう!」を行いました。中学生が製作したロケットを実際に2年生の指示の下、発射していきました。

 

 

 

 最後に1年生による交流活動「先輩と話をしよう!」を行いました。小人数のグループに分かれて、学校生活や部活動のことなど、中学生の質問に答えました。

  
 1年生も2年生も、後輩になるかもしれない中学生へ、わかりやすく話をするために頑張ってくれました。

0