学校行事

日光明峰高校 日誌

戦場ヶ原・小田代ヶ原散策

8月5日、サイエンスコースの生徒5名で、戦場ヶ原・小田代ヶ原での自然散策活動を行いました。この活動はサイエンスコースで2学年次の夏休みに例年実施しているものです。天候にも恵まれ、夏の奥日光を満喫しました。
   
0

まちづくり大喜利グランプリ受賞

7月25日(日)、日光道の駅 にこにこ本陣 で行われた「まちづくり大喜利コンテスト」(日光青年会議所主催)に、生徒2名と教員1名が参加しました。250通もの参加の中から10組のファイナリストに選ばれ、この会場で日光のまちづくりについてのアイディアをプレゼンしました。
テーマは「高齢者がつどう学校プロジェクト」です。
結果は見事、グランプリに輝きました!
二名の生徒は、大勢の観衆、審査員を前に緊張した様子でしたが、高校生らしくさわやかに発表してくれました。
今後とも生徒とともに、日光市のまちづくりについて、実践的に学んでいきたいです。
  
0

第1学期終業式

7月20日(火)、第1学期終業式を迎えました。
表彰式、終業式、諸注意等が行われました。
 
その後、生徒代表あいさつが行われました。
3-1 粂川騎士さんは、「1学期、目標をもって取り組む中で、自身を大きく変えることができたこと」について、また3-2 小倉未来さんは「保育士という夢に向かって、学校生活で努力したこと」について発表しました。
  
0

日光学(日光の自然の楽しみ方編)

7月19日(月)、2年生の日光学で「日光の自然の楽しみ方」の講座を行いました。本校の近所で、キャニオニングのツアーをされている「日光JUMBO」の方に講師をお願いしました。5時限目は日光でできる、キャニオニングやカヌー、SUPなど、アウトドアの楽しみ方についてスライドを使いながらお話をいただきました。6時限目はチームビルディングを行いました。
     
0

球技大会

7月16日(金)に球技大会が開催されました。各クラスでチームを結成し、バレーボールで争いました。
            
 結果は…
【女子】優勝:3-2  準優勝:2-2     第三位:3-1,2-1 
【男子】優勝:2-2A  準優勝:3-2A   第三位:3-1A,1-2
  
チームで一つの目標に向けて試合に臨み、生徒たちもクラスの絆を深めることができました。
0