学校行事

日光明峰高校 日誌

芸術?日光彫 完成

先日報告しました、第1学年芸術?の授業で作成していた日光彫が完成しました。

作業手順を写真で報告します。


small
写真右から須藤先生、中川先生

small small small
板に図案を写します。         輪郭から彫り始めます。         もちろん、ひっかき刀も使用します。


small small 
    彩色します。              その後、全面を黒く塗ります。

small small
紙ヤスリを使って下の色を出します。   最後にコーティングを塗って完成。

生徒たちも彫刻から彩色・削りなど、普段できない日光彫制作の体験を行うことができました。

およそ1ヶ月間、講師の中川先生・須藤先生に来校していただき完成させることができました。

大変お世話になりました、ありがとうございました。
0

平成26年度 修学旅行

さる10月28日(火)から10月31日(金)までの四日間、2学年は修学旅行で沖縄へ行ってきました。

1日目には飛行機がトラブルで飛ばず、
予定していた首里城にはいけませんでしたが
国際通りを散策し、温かな沖縄の気候、文化にふれました。      
  small  small

2日目には旧海軍司令部壕や平和記念公園、ひめゆりの塔などに行き、平和学習をしました。
現地の方から過去の惨劇を聞き、また資料などを見て、改めて平和の尊さを学びました。  
   small  small 

午後には美ら海水族館を見学し、海洋生物について理解を深めました。
   small   small

3日目は、午前中にイノー自然観察を行い、浜辺の生態系や海の危険生物などについての
理解を深めました。午後は、文化体験コースとマリンコースに分かれて、
沖縄ならではの経験をしました。
  small small

 
  small small

4日目には琉球村を訪れ、昔の沖縄の生活文化に触れました。
  small

修学旅行後に行ったアンケートには
「楽しい修学旅行を一生忘れない」
「沖縄の文化や歴史を知り、勉強になった」などのコメントがありました。

4日間、本当に素晴らしい、思い出に残る修学旅行となりました。
これも偏に保護者の皆様をはじめ、
旅行会社の方々や現地の方々などの
多くの方々のご尽力のお陰と、教職員、生徒一同感謝申し
上げます。
  small  small
0

日光警察署から感謝状をいただきました

11月12日(水)に日光警察署より本校の交通安全活動に対して感謝状をいただきました。

一日警察署長、一日交通安全課長を務めてくれた2名の生徒には記念品が授与されました。
 
 
 
交通マナー対策委員会では今後も交通マナーアップ活動を続けていきたいと思います。

ありがとうございました。

small small small

small
0

理科部会地学分科会研究授業

本日11月11日(火)、本校で理科部会地学分科会が行われました。

県内より10名の先生方が本校に集まり研究授業が行われました。

内容は地学基礎「火山の恵みと災害」という授業でした。

御嶽山の一件をきっかけに、火山がニュース・新聞で話題になっている分野です。

防毒マスクをつけるなど、防災意識の高まる授業で生徒たちは興味を持って授業を受けていました。

small  small  small
0

郷土芸術 小杉放庵記念日光美術館見学

本日11月11日(火)に郷土芸術で小杉放庵記念日光美術館を見学を行いました。

日光に関係のある作家・作品を数多く所蔵・展示しており、

郷土芸術を学ぶ上で重要なこの美術館で見学をさせていただきました。

小杉放庵の常設展示と企画展「国立公園絵画展〜自然×美術×観光〜」が行われていました。

国立公園に指定されている自然が描かれた絵画が展示され、

本校生徒にもなじみのある日光・那須・塩原・奥日光などの風景を

写真と見比べながら鑑賞できる展示で、興味を持って鑑賞することができました。

小杉放庵記念日光美術館見学の皆様ありがとうございました。

以下、鑑賞風景

small  small  small
0