学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

3学年全体指導

 令和3年2月9日(火)3年生が登校して一斉授業を受けるのは、本日で一区切りとなりました。そのため3限目には、第一体育館で全体指導が行われました。

 <進路指導部長より、受験に向けて激励の言葉
◎ 私大入試では、自分が思っている以上に苦戦を強いられることもあります。そこで止まって悩むと状況は悪くなります。自分や家族だけで悩まず、必ず担任の先生に連絡し、相談してください。
◎ 国公立入試は、私立受験の結果に惑わされず、しっかりと勉強して最後まで受け切ってください。
◎ 国公立入試は、後期まで頑張ること!後期試験では、想像以上にチャンスがあります。出願した人は必ず受けてください。
◎ 国公立結果発表は卒業後です。発表日当日に必ず担任の先生に連絡してください。
◎ 努力には見返りがあります。最後まで頑張り切ることで「納得進学」にもつながります。知力・体力・心の力も磨かれます。逃げたくなる時もあるかもしれませんが、最後までやり切りましょう。
◎ 自分は「独り」ではありません。先生・友達がいます。受験は団体戦です(*^_^*)

 

 <学年主任の先生より、今後の過ごし方について>
◎ 卒業式まで、小山高校生としての自覚を持ち続けましょう。品位のある頭髪・服装で生活してください。
◎ 進路の事情等で在学中に運転免許の取得など相談が必要な場合は、必ず担任に連絡してください。
◎ 友人や先輩の車やバイクに同乗したりせず、軽率な行動は慎むこと
◎ 大学進学後も、高校時代に使用した社会や理科の資料集は役立つことがあります。取っておきましょう。
◎ 今日まで皆さんはよく頑張ってきました最後まで、しっかりやりましょう(*^_^*)


3年生の皆さん、健康に十分気をつけて生活して下さい。明日からも、ぜひ積極的に勉強や質問に来てくれることを期待しています。最後まで一緒に頑張りましょう!!(^^)/ 3学年スタッフ一同より 

小高アカデミアライブ「誰にでもできる読み聞かせ」

 1月28日放課後16:10から本校図書館閲覧室において、教養講座が「絵本の読み聞かせ」をテーマに開催されました。
 図書委員以外の生徒も交えた30名の生徒と教師の参加がありました。
 講師は、本校国語科の阿久津友紀先生と英語科の髙橋倫子先生とが担当してくださいました。
 国語科の阿久津友紀先生からは、読み聞かせの基本的な知識や技能に関する言わば「理論編」のお話と参加者同士の「読み聞かせのワークショップ」について担当して頂きました。女子生徒ばかりではなく男子生徒も熱心に取り組んで、読み聞かせの楽しさと深さを実際に体験することができました。
 英語科の髙橋倫子先生からは、日米両国で人気の絵本「はらぺこあおむし」と「Good Night Moon」の、日本語と英語での読み聞かせの実演をして頂きました。その後、それぞれの比較と考察を通して、会場で浮き彫りにされたのは、変化に富んだ表現が可能になる日本語の特質と、一見単調な意味表現のように思われるも素晴らしい音の響きを醸し出す英詩的な押韻の効果、でした。
 この催しの企画運営は図書委員2年生女子の担当でした。
参加者にとって、深い学びの一時になったこと、と思われます。

前半講師 阿久津友紀先生      読み聞かせの実演      読み聞かせ風景

  読み聞かせ実習①        読み聞かせ実習②        読み聞かせ実習③

  後半講師 髙橋倫子先生 「はらぺこあおむし」対訳資料     読み聞かせ風景

図書館「新型コロナ」特集

 新型コロナウイルスの感染が大きな問題になっていますが、図書館では「新型コロナウイルス」についての特集展示をしました。2年生男子の図書委員の企画によるものです。
 蔵書のなかから、「人類と病」「感染症」「免疫」「新薬開発」「医療」等々のテーマの本が展示されています。「話題になったときが学びの旬です。ぜひ手にとって読んでみてください。

「共通テスト」激励会!

 令和2年1月15日(金)4時間目
 「大学入学共通テスト」を明日・明後日に控え、3年生への「共通テスト」激励会が行われました。第一体育館にて、換気を徹底し、間隔を空け、防寒対策をして短時間で行われました。

<校長先生と学年主任から、「気持ちを落ち着かせる方法」(*^_^*)>

 「ゆっくりしずかに息を吐きましょう」
 「目を閉じる。息を吐いているという意識を持って息を吐く。息を吸っているという意識を持って息を吸う。再び、息を吐いている意識を持って息を吐く。そして目を開ける」

<進路指導部長より、激励の言葉☆☆☆>
分からない問題には冷静に対応。「1分考えて分からなかったら次の問題へ。すべて解き終えてから、その問題に戻りましょう」
土曜日自己採点をしない気持ちを切り替えて次の日に向けて集中。
日曜日、共通試験が終わったら私大の計画を立てて動く。(共通テストについては一切考えない)
月曜日、元気に学校に来る!
 ○『この経験をやりきる。逃げずに最後まで諦めない。それが人間力、将来幸せになる力です(^_^)

<学年主任のお話(*^_^*)>
受験番号・受験科目・ページ・一科目目/二科目目の確認・問題用紙の選択肢に印をつける
問題用紙を必ず持ち帰り月曜日に学校に持ってくる
『時間に余裕を持ち、明るく前向きな気持ちで自分の席に着きましょう(^_^)』
 
3年生の皆さん、今まで頑張ってきた自分自身を信じて、自分の今の力を最大限に発揮してきてください。応援しています!!校内に掲示されている先生方・後輩たちのメッセージを写真に収めました。これを見て、息をしっかり吐いて、落ち着いて“全集中”で頑張って下さい。 (^o^)


先生方からのゲキアツ応援メッセージ(^^)/>

  
 
 後輩たちからの心のこもった応援メッセージ(^^)/(^^)/>

 
 
 

令和2年度第3学期始業式

 令和3年1月8日(金)3学期始業式が行われました。感染症拡大防止の観点から、体育館には集合せず、放送での実施となりました。
 校長先生から、以下のお話をいただきました。
 まず、「失敗したときに大切なこと」について。
 皆さんが努力していることで、失敗したり、頑張っても思うような結果が出なかったり、苦しい時期があったりして、落ち込むこともあるかもしれません。そのあとにどうするのか、何をするのかが大切です。
 次に、「変化のときこそがチャンス」です。( CHANGE → CHANCE )
 『昨日より今日の自分はこう変わった。』『明日の自分はこう変わりたい。』など、自分を変えていくことで、将来の夢や目標に向かって大きなチャンスをつかんだり、チャンスを広げていくことができます。ぜひ、今年は自分を変える年にしてもらいたいと思います。
 3学期は、3年生にとっては進路実現に向けて大切な時期です。1日1日を大切にして、頑張ってください。1、2年生にとっては、来年度に向けて準備をする大切な時期です。チャンスをつかめるよう、チャンスを広げられるよう、祈っています
 
 新型コロナウイルスに関して、栃木県内では12月下旬に医療危機警報が発令され、また警戒度4に達したことから、本校では、冬休み中の予定を大幅に変更してもらう部活動もありました。感染者数の爆発的な増加に加え、日本でも変異種が確認されるなど、感染症対策に気を緩められない状況です。3学期も、私たちはマスクを外しての飲食やおしゃべりをしないよう、徹底しましょう。適切な距離と、良質なコミュニケーションを心がけましょうね! (^o^)

 

令和2年度2学期終業式

 令和2年12月25日(金)2学期終業式が行われました。感染症拡大防止の観点から、体育館には集合せず、放送での実施となりました。
 終業式の前に、賞状伝達新旧生徒会長の挨拶壮行会が行われました。
 賞状伝達では、呼名のみ放送で行われ、受賞者は終業式終了後にH担任の先生から賞状をもらいました。今年度は感染症拡大の影響で、各活動に様々な制限がかかってしまいましたが、たゆまぬ努力で成果を上げた生徒の皆さん、おめでとうございます。
 壮行会では、全国大会出場の剣道部関東大会出場のウェイトリフティング部の選手に向けて、激励が行われました。十分な活動ができず色々な思いを抱えながらも、日々努力を重ねて成果を上げた選手の皆さん、おめでとうございます。小山高校一同、心から応援しています。

 終業式では、校長先生から以下のお話をいただきました。


 今年の世相を表す漢字は『密』でした。感染症拡大の影響を受け、スポーツの祭典とも言われる行事が軒並み開催されませんでした。本校の行事も、多くが開催できませんでした。その中で、コロナ感染・熱中症対策両方を考えて生徒会が開催してくれた校内
球技大会は、皆さんの思い出に残る球技大会になったのではないでしょうか。
 校長先生の今年を表す漢字は『新』です。新型コロナ、新しい生活様式、新大学入試制度等を表します。皆さんも、今年を振り返り、新しい1年の目標を立てましょう。実現するために何をすべきか計画し、実行してください。 3年生の皆さんは進路実現に向けて、まだまだ実力が伸びますので、頑張ってください。
 生徒の皆さんは、3密を避けることを十分心がけて、健康に気をつけて、新年に元気な姿を見せてください。



旧会長(左)から新会長(右)へバトンタッチ!

1学年普通科進路/受験指導を実施しました

1学年普通科5クラス対象に、外部講師 山形大学エンロールマネジメント部 門馬先生をお招きし、進路や受験についてのお話を聞きました。

日本がこれから迎える人口減少について、AIの開発がすすむ影響など、これからどのような世の中になっていくかという話から始まり、これからの世の中を生き抜いていくために身につけていかなければならない技術や能力は何か?という話から進路や受験について考えようという内容で、生徒たちも真剣な面持ちで講話を聞いていました。

ランキングボード更新

今年度から主要大学で読まれている本の売り上げランキングも特集しています。
今回は「東北大学」です。2年生男子の図書委員がこのランキングボードを管理しています。
冬休みを前に新着本も多く入り、現在図書館は特別貸出期間中(3学期始業式1月8日まで貸出可能)です。生徒の皆さん、ぜひ図書館に足を運んでください。

   図書館廊下の掲示板のランキングボード