令和5年6月1日(木)建築システム科建築技術コース2年生は、建築実習で「住宅模型製作」を行いました。
本日の授業では、CADで設計した木造平家建て住宅図面からスチレンボードなどの模型材料を使って組み立て完成させました。
中学生の皆さん、建築技術コースでは将来の建築士、施工管理者に向けて実践的な授業を行っています。興味のある方は一緒に学びましょう。
令和5年5月30日(火)建築システム科建築技術コース3年生は、建築製図の時間を木造住宅の自由設計製図を行いました。
本日の授業では各自が将来住みたい家を考え、平面図や立面図を設計しました。
中学生の皆さん、建築技術コースでは将来の建築士、施工管理者に向けて実践的な授業を行っています。興味のある方は一緒に学びましょう。
令和5年5月17日(水)建築システム科建築技術コース3年生は、建築製図の時間の中で木造住宅の自由設計を行いました。
本日の授業では各自が将来住みたい家を考えスタディー模型を製作しました。
中学生の皆さん、建築技術コースでは将来の建築士、施工管理者に向けて実践的な授業を行っています。
興味のある方は一緒に学びましょう。
5月19日金曜日、小雨の降る中、プロの職人の先生を招いて6業種の建築工事の作業を体験する特別授業を行いました。本校の卒業生も講師として来校していただき、ご指導をしていただきました。
1時間ごとに違う工事の作業を体験できて生徒は熱心に作業し、とても充実した楽しい一日を過ごすことができました。
前日の準備から当日のご指導まで大変貴重な時間を提供していただきありがとうございました。生徒の将来にいかしていきたいと思います。
令和5年5月16日(火)建築システム科建築技術コース3年生は、建築CAD実習を行いました。
本日のCAD実習は、建築平面図に描き入れる建具(引き違い戸、両開き戸など)の描き方を学びました。
今後は建築パースの描き方を学ぶ予定です。
中学生の皆さん、建築技術コースでは将来の建築士、施工管理者に向けて実践的な授業を行っています。興味のある方は一緒に学びましょう。